さくらさん、病院へ
はるの念入りチェック中です。
昨日のさくらとはるの夕方散歩を終えて、すぐに、
さくらだけを連れて病院へ行ってきました。

木曜日あたりから少し耳が赤くなっていて、ブルブルと顔を振るしぐさを何度かしていました。

悪化しないうちにと思い、雨の止み間に病院へ連れていきました。
病院は少し前に家の近くに出来た、いつもと違うとろこへ行きました。
何かあった時にすぐに連れて行くことのできる病院が理想でした。
そしてもちろん診察の感じや料金のことや、犬自身と病院の相性や、
病院選びは難しいです。
昨日、行った感じでは親切丁寧で、検査も強制的に進められず、
いい感じかなと思いました。

そう、さくらの耳の結果。
外耳炎でした。 首を振っていたのは痒かったのだと思います。
耳の中を綺麗にふき取ってもらい、薬を入れてもらいました。
家で耳に薬を入れ、1週間後にもう一度、病院で診てもらうことになりました。

さくらにとっては、はじめての病院だったので、しっぽが下がってソワソワと
していました。 それでも診察台の上に乗ると度胸をきめていました。
獣医さんも、『さくらちゃん、今から診させてもらうね。ちょっと触らせてもらってもいい?』 と、
話しかけてもらい、いい感じの診察でした。

さくらを念入りにチェックしたあとは、私へのチェックがはいりました。

はるにとっては、いつもの散歩の後に、突然としてふたりして何処へ行って来たの?って、
感じです。 それもはじめての匂いつきで。
はるも家の近くの病院体験へ、機会があれば一緒に行こうと思います。
気にいってくれるといいけど、さくらのようなスムーズな感じにはならないんだろうなぁ・・・。
病院選びは本当に難しいです。だけどやっぱり命の最後はお世話になる場所なので、
少しでも信頼できる病院が理想です。
犬自身が選ぶことが出来ないので責任重大です。
今まで行っていた病院のいいところ。家の近くの病院のいいところ。
何を基準に選んだらいいのか。 ホント、困っちゃいます。

昨日のさくらとはるの夕方散歩を終えて、すぐに、
さくらだけを連れて病院へ行ってきました。

木曜日あたりから少し耳が赤くなっていて、ブルブルと顔を振るしぐさを何度かしていました。

悪化しないうちにと思い、雨の止み間に病院へ連れていきました。
病院は少し前に家の近くに出来た、いつもと違うとろこへ行きました。
何かあった時にすぐに連れて行くことのできる病院が理想でした。
そしてもちろん診察の感じや料金のことや、犬自身と病院の相性や、
病院選びは難しいです。
昨日、行った感じでは親切丁寧で、検査も強制的に進められず、
いい感じかなと思いました。

そう、さくらの耳の結果。
外耳炎でした。 首を振っていたのは痒かったのだと思います。
耳の中を綺麗にふき取ってもらい、薬を入れてもらいました。
家で耳に薬を入れ、1週間後にもう一度、病院で診てもらうことになりました。

さくらにとっては、はじめての病院だったので、しっぽが下がってソワソワと
していました。 それでも診察台の上に乗ると度胸をきめていました。
獣医さんも、『さくらちゃん、今から診させてもらうね。ちょっと触らせてもらってもいい?』 と、
話しかけてもらい、いい感じの診察でした。

さくらを念入りにチェックしたあとは、私へのチェックがはいりました。

はるにとっては、いつもの散歩の後に、突然としてふたりして何処へ行って来たの?って、
感じです。 それもはじめての匂いつきで。
はるも家の近くの病院体験へ、機会があれば一緒に行こうと思います。
気にいってくれるといいけど、さくらのようなスムーズな感じにはならないんだろうなぁ・・・。
病院選びは本当に難しいです。だけどやっぱり命の最後はお世話になる場所なので、
少しでも信頼できる病院が理想です。
犬自身が選ぶことが出来ないので責任重大です。
今まで行っていた病院のいいところ。家の近くの病院のいいところ。
何を基準に選んだらいいのか。 ホント、困っちゃいます。

- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
耳に入れる薬、嫌がりませんでしたか?
病院選びって難しいですよね
でも なんだかいい感じの獣医さん
はるちゃんも気に入ってくれるといいですね
2016-06-25 17:10 桜太かあさん URL 編集
はるを飼い始めた頃に、ちょうど近くで開院した動物病院があって、お互い初めましてって感じで、ずっとお世話になってます。
犬との相性、話しやすさとか、丁寧さとかが決め手かな。
最近は治療だけじゃなくて、トリミングやホテル、躾教室などを一緒にしている病院も増えてきましたね。
2016-06-25 20:41 chii URL 編集
柴犬は外耳炎になりやすい犬種らしいですね。
チョコも何度もなりました。
動物病院選びは本当に難しいですね。
今かかっている病院はとっても近くて診察料も良心的でいいのですが、獣医師にちょっと不満が...なので散歩であった飼い主さんに聞いたりしてセカンド的な病院を探してチョコが元気な内に健康診断を受けさせてみようかなと思っています。
2016-06-25 22:01 チョコ姉 URL 編集
ペロちゃんも、急に耳を気にしてのプルプルで病院に行ったことがあります。同じように薬ですぐ良くなりましたよ。さくらちゃんもきっとすぐ良くなるよ。
病院選び、難しいですね
うちも前の子の時に行っていた病院とは違うところに行ってます。
今の所は先生一人の小さなところですが、相談しやすく検査も必要以上にはしません。
何が一番か、最良の条件を考えると難しくなりますね
2016-06-25 23:34 なおちゃん URL 編集
桜太かあさんへ
真っ赤でした。すっごく痒かったと思います。
耳に入れる薬も嫌なはずなのに、緊張しつつも大丈夫ぷりをみせてくれ、
とってもスムーズに処置が進みました。
家でも、耳の薬は嫌がらず入れさせてくれています。
病院選びは難しいですね。
きっと100パーセント、いい病院ってなかなか無いような気がしました。
とりあえずさくらの耳に関しては、近くの病院で診てもらうことに
しました。その先は、どうしたらいいのかが問題です・・・。
2016-06-25 23:41 春桜 URL 編集
chiiさんへ
おさまるようで、たぶん落ち着いていくと思います。
今まで行っていた病院は、昔ながらの病院って感じです。
今回行った病院は、そうなんですよ。
治療だけでなくトリミングもされているような、最新な病院でした。
少しタイプの違う病院です。
『選ぶ』ということが、なかなか出来ない私。
自分の服を買うときも、いろんなお店を何度も行ったり来たりして時間が
かかる私。 本当に、今の私の悩みの種です。
2016-06-25 23:51 春桜 URL 編集
チョコ姉さんへ
確かに、病院でも言われました。 特別な病気でなく『まれ』にある病気ですよって。
診察を終わると、待合室に13歳の柴犬と飼い主さんが待っていました。
その子も、さくらと同じ外耳炎で毎年なっているのって言っていました。
実は今回、外耳炎とは別に、今まで行っていた病院で高血圧の弱めの薬を春前あたりから、
ずっと飲んで下さいと言われています。薬にも少し抵抗があって、この薬はずっと飲まなきゃ
いけないのだろうか?と少し疑問に思うようになっていました。
その薬を持って今回の病院で聞いてみました。春先からの経過を話し、超音波で胸の音を
聞いてもらうと獣医さんは、飲む必要はないと言われました。
そして獣医さんは、意見が二分しているので、どうしても不安な場合は、もう一件、
他の獣医さんで診てもらうことをおすすめしますと。
私を悩ませる結果に・・・。
チョコちゃんも、いい病院との出会いがあるといいですね。
2016-06-26 00:04 春桜 URL 編集
なおちゃんへ
言葉で説明できないぶん、犬のサインに気づいてあげることって
大切だなって思いました。
病院選びって、本当に難しく感じます。
以前行っていた病院は行くたびに先生がかわり、スグに検査で値段も高く、
よくない噂が多くなってきて、人に教えてもらって病院を移りました。
最新ではなく昔ながらの病院です。
その病院も人によっては、よくない噂が多くなってきて、今回の家の近くの
病院へ行ってみました。何度か通ってみて決めてみようかなと思います。
なおちゃんが行かれているところのように、相談しやすく検査も必要以上に
進めてこない病院がいいですよね。
きっと条件は、その家や飼い主さんの考え方で違うものなのでしょうね。
あ~、悩める乙女です。
2016-06-26 00:17 春桜 URL 編集