大切なふたり
先日、ふたりが喧嘩した直後です。
怪我をした足をずっとペロペロしているさくらの隣で、私に注意された後、
はるは少ししょぼくれていました。

しばらくは、さくらに目も合わせてもらえない、はるでした。
夜になり夫が仕事から帰って来たときに、『さくらは痛かったんだよ!』 と足をあげ
夫に伝え、ナデナデをしてもらおうとアピールしていました。
だけど、痛かった!っと、あげている方の足は怪我をしていない方の足。
怪我をした方の足はしっかりと床で体を支えていたことを、私は知っているんだよ。 クスッッ♪

今は、ふたりして走り回ってすっかり元気です。
はるは、何にでも興味があり、何にでも顔を出し、アクションも大きいです。
なので何かあると、はるが怒られることが多いように思います。
だけどよ~く見ていると、さくらが『遊ぼうよ!かかっておいで!』 と誘っていることも
多々あるようです。誘ってみるものの、はるのアクションの大きさに怒っていたりします。
ある意味、どっちもどっちです。
ふたりの喧嘩の原因は、とっても単純なものばかりです。
ふたりが過ごしやすい日々を送るために、私たち家族ができることがあると思っています。
ふたりの性質、互いに譲れないこと、ストレスのこと、教えないといけないこと。
居心地いい環境を整えてあげなくちゃっ!って思います。
私にとって大切なふたりだからこそ、そう思いました。
どうかいっしょに見守っていて下さいね。

怪我をした足をずっとペロペロしているさくらの隣で、私に注意された後、
はるは少ししょぼくれていました。

しばらくは、さくらに目も合わせてもらえない、はるでした。
夜になり夫が仕事から帰って来たときに、『さくらは痛かったんだよ!』 と足をあげ
夫に伝え、ナデナデをしてもらおうとアピールしていました。
だけど、痛かった!っと、あげている方の足は怪我をしていない方の足。
怪我をした方の足はしっかりと床で体を支えていたことを、私は知っているんだよ。 クスッッ♪

今は、ふたりして走り回ってすっかり元気です。
はるは、何にでも興味があり、何にでも顔を出し、アクションも大きいです。
なので何かあると、はるが怒られることが多いように思います。
だけどよ~く見ていると、さくらが『遊ぼうよ!かかっておいで!』 と誘っていることも
多々あるようです。誘ってみるものの、はるのアクションの大きさに怒っていたりします。
ある意味、どっちもどっちです。
ふたりの喧嘩の原因は、とっても単純なものばかりです。
ふたりが過ごしやすい日々を送るために、私たち家族ができることがあると思っています。
ふたりの性質、互いに譲れないこと、ストレスのこと、教えないといけないこと。
居心地いい環境を整えてあげなくちゃっ!って思います。
私にとって大切なふたりだからこそ、そう思いました。
どうかいっしょに見守っていて下さいね。

- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
さくらちゃんに怒りでも遊びでも注目されるのが嬉しいんでしょうね…はるちゃん!
今日トレーナーさんにいろいろ教わって、何となくさくらちゃんとはるちゃんの顔が思い浮かびました。
さくらちゃんは無視する力を…はるちゃんは興奮や興味を抑える力を…って感じでしょうか?だからどっちもどっちなんでしょうね。うちの小麦はどっちも足りない(笑)これからも頑張って下さいね♪
2016-01-24 17:59 なめこ URL 編集
上げる足間違うあたり、かわいいですね~
喧嘩なんて、お互い様って思ってくれると良いですね。
家族が出来る事…
興奮のピークに達する前に止めるなんだと思いますが、難しいですよね。
でも、お留守番中に大事にならないってことが救いですね。
仲良く楽しくしてくれるのが一番ですね。
2016-01-24 21:42 yushipapa URL 編集
はるちゃんも怒られて反省したのでしょうね。
さくらちゃんもちょっと意地悪して無視しただけで、ほんとhもう怒ってにのでしょうね(^_^;)
まだまだおこちゃまのはるちゃんと大人のさくらちゃんのコンビだから難しいこともあるでしょうけど見守っていくしかないですよね。
頑張ってください!(^.^)
2016-01-24 22:41 *はなママ* URL 編集
元気になってよかったですね
見せる足を間違えるとは(笑)もう大丈夫ですね
さくらちゃんとはるちゃん、一緒に寝ている姿は本当に仲良しだけど
(なんか二人羽織みたい)ちょっとしたことで大興奮になってしまうんですね~
2016-01-25 01:59 桜太かあさん URL 編集
さくらちゃんのパパさん見て見て!って足を間違えちゃうくだり
ニマニマしちゃいました(*´ω`*)
どっちもどっちの感じが最近分かってきました~♪
さくらちゃんも結構なかなかやるのですね(笑)
はるちゃん毛布から鼻の先っちょがでています・・・!カワイイ!
2016-01-25 13:43 ほほ URL 編集
大きい音が出るようなものを近くに投げて
音でひるますのが一番いいよん。
できたら金属音だと効果大。
多少当たってもいいや位の間隔のところに
が~~んとやるとビックリして何してたんだっけッてなるし
次にケンカした時も周りを気にするようになるから。
何回かやってみてケンカ=大きな音ってなると
学習するからバッチリ。
一度試してみて?
ちなみにさくらちゃんが目を合わせないのは
揉めないように目を見ないだけ。
目を合わせるとコワいから見ないだけ。
うちに遊びに来るイヌトモは千早がコワいから
みんな目を見ないもの。(笑)
立場が逆になりつつあるね。
2016-01-28 00:38 OOOTAFUKU URL 編集
前日のブログでは出血もして痛そうでしたもんね。
片方が何とも思ってないことでも、もう片方にとってはイヤだと思うときがあるんでしょうね。我が家もじゃれ合い…と思ってたら、本気のケンカになっちゃうこともあります。
我が家は私たちが口で「ダメ~」っと言っても興奮状態のときは、北海道旅行のときに買った『熊よけの鈴』をチリンと鳴らします。↑のコメント方もおっしゃってるように、金属製の音にはドキッとなるようですよ。
事の是非より、とにかくやめさせるためにチリンとやってます。
もろもろの気持ちのフォローはその後で、個別に…って感じです。
さくらちゃん、お大事に。
2016-01-28 15:50 藍 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2016-02-12 23:22 編集
なめこさんへ
なめこさん、ごめんなさい。
変わらず、さくらとはるは仲良かったり、追いかけ合ったりしています。
これが今のこの子たちふたりの関係なのでしょうね。
さくらの無視する力、はるの興奮や興味を抑える力、
このふたりのちぐはぐなところが、うまくいく場合はいいのですが、
うまくいかない場合にぶつかるようです。
感情あって生きているってことだけど、ぶつかりすぎるのもね・・・。
大きな心で見守っていこうと思います。がんばります♪
2016-02-14 20:26 春桜 URL 編集
yushipapaさんへ
yushipapaさん、ごめんなさい。
さくらの足を怪我した喧嘩のことは、さくらもはるもすっかり忘れています(笑)
そしてその後も大きな喧嘩はしていませんが、小さな喧嘩はたくさんしている
ふたりです。
『喧嘩するほど仲がいい』 という言葉があるけど、
『喧嘩しなくても仲がいい』 の方が私は好きです。
不思議とお留守番中に喧嘩していることは今まで無さそうです。
犬世界も、人間世界も同じで、
本当、仲良く楽しくしてくれるのがいちばんですね。
2016-02-14 20:33 春桜 URL 編集
*はなママ*さんへ
はなママさん、ごめんなさい。
ご心配をおかけしました。
ふたりの喧嘩のお話。
今、思ってみると、さくらを育てる時は、息子もまだまだ小さく、
息子を育てるように厳しい時は厳しく育てました。
はるの育ては、どこかさくらにまかせいるところがあります。
犬は犬にと思ったのですが、さくらはひとりの時間を大切にするタイプ、
子育てにはあまり熱心なタイプではないようです。
もう少し、私達家族が、はるに教えていかないといけないようです。
いつまでも、おこちゃまなはる。このままでは何年経っても、おこちゃま犬のままなような。
少し反省です。
はる育て、互いに無理ないようにがんばります♪
2016-02-14 20:42 春桜 URL 編集
桜太かあさんへ
桜太かあさん 、ごめんなさい。
すっかりふたりとも喧嘩して怪我したことを忘れています。
そして毎日、同じことのくり返し。
仲良かったり、追いかけ合ったり。
そのくり返しの中で何か互いにみつけ合ってほしいなって思います。
生まれた場所は違っても、誰よりもながい時間一緒にいるふたり。
運命のふたりだと信じている私です。
大きな喧嘩をして怪我をした時は、私のしつけがよくないのかなと、
少し考えてみたのですが、まぁいろいろあるのが家族だと思って、
前向きにがんばります♪
2016-02-14 20:53 春桜 URL 編集
ほほさんへ
ほほさん、ごめんなさい。
さくらとはる、本当、どっちもどっちな犬です。
のんびりタイプのさくら。
だけど反面、頑固で負けず嫌い。心が強い犬です。
好奇心旺盛で、見た目はやんちゃな犬。
だけど内面は、とっても怖がりでいつも誰かの隣にくっついていたいと思っている。
寂しがりな犬です。
このふたりの性格の違い、外から感じる違い。
ふたりとも素直に内面をもっと態度に行動に出してくれるといいのだけど・・。
ふたりの犬育て、楽しみながらがんばります♪
2016-02-14 21:00 春桜 URL 編集
OOOTAFUKUさんへ
OOOTAFUKUさん、ごめんなさい。
ご心配おかけしました。
何か困ったときに現れてくれるOOOTAFUKUさん、
私は大好きです。
大きな音。金属音。 考えてもみなかった答えです。
ありがとうです♪
多頭飼いをして、はじめて知った犬同士の本気喧嘩。
人間のように育ててきたさくら。
ほぼ人間と思っていましたが、犬でした(笑)
これからもいろんなこと教えて下さいね。
頼りにしています。
2016-02-14 21:10 春桜 URL 編集
藍さんへ
藍さん、ごめんなさい。
そうなんですよね。
本気喧嘩のときに、駄目!っと言っても互いに興奮状態で、
声が届かないようです。
変に間に入って喧嘩を止めようとすると、こっちが怪我をしてしまいそう
です。
金属音。熊よけの鈴。 次の時の為に探してみようと思います。
ありがとうです。
私も、喧嘩の後は個別で話しをします。
さすがにこの時のふたりは、シュンとなっています。
犬も人も、相手に気持ちを伝えるってむつかしいことなんだなって
感じる時があります。
犬は言葉がないから伝わらないことがあるように思ったりします。
だけど人は言葉があるから伝わらないこともあります。
本当は仲良くしたいのに伝わらないこと、犬も人も同じなように
思います。
2016-02-14 21:24 春桜 URL 編集