さくらと病院へ
ここ最近、さくらが朝方と夜に少し咳をしているので気になって、
昨日、病院へ連れて行きました。
はるが長い時間、ひとりでお留守番するのは、はじめてです。
約1時間近く、大丈夫だろうか・・。
そんなはるをひとり家に残して、さくらと病院へ行きました。

病院で先生に咳の事を伝えると、スグに聴診器で心音を聞いてもらいました。
心配するほどではないけど、少し雑音が。
さくらは今年の9月に10歳になりました。その子によってはやい遅いはあるけれど、
老化現象のひとつだと言われました。
歳をとってきて血圧も少し高くなってきていると。
そこまで心配する必要はないと。運動制限もなく、いつもの生活で大丈夫と言われました。
ただ体重が以前は8キロだったのですが、今回計ってもらうと8.5キロに。
これ以上は、増やさないように言われました。
とりあえず2週間の血圧が高くなることをおさえる薬をもらい、また2週間後に
病院へと行くことになりました。薬も、とってもゆるい薬と聞きました。
さくら、少しずつ歳をとってきたんだなぁって、つくづく感じました。
しんみりと色んなことを考えながら自転車をこぎ、家が近づくにつれ、
『あぢゃー、忘れてた!』
すっかり忘れていた留守番中のはるのこと。
つづきます。

昨日、病院へ連れて行きました。
はるが長い時間、ひとりでお留守番するのは、はじめてです。
約1時間近く、大丈夫だろうか・・。
そんなはるをひとり家に残して、さくらと病院へ行きました。

病院で先生に咳の事を伝えると、スグに聴診器で心音を聞いてもらいました。
心配するほどではないけど、少し雑音が。
さくらは今年の9月に10歳になりました。その子によってはやい遅いはあるけれど、
老化現象のひとつだと言われました。
歳をとってきて血圧も少し高くなってきていると。
そこまで心配する必要はないと。運動制限もなく、いつもの生活で大丈夫と言われました。
ただ体重が以前は8キロだったのですが、今回計ってもらうと8.5キロに。
これ以上は、増やさないように言われました。
とりあえず2週間の血圧が高くなることをおさえる薬をもらい、また2週間後に
病院へと行くことになりました。薬も、とってもゆるい薬と聞きました。
さくら、少しずつ歳をとってきたんだなぁって、つくづく感じました。
しんみりと色んなことを考えながら自転車をこぎ、家が近づくにつれ、
『あぢゃー、忘れてた!』
すっかり忘れていた留守番中のはるのこと。
つづきます。

- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
入っている姿がかわいい。萌え~です。
シニアになるといろいろと体にでてきますね。
最近チョコはくしゃみの回数が増えてきたような気がします。
これも老化現象なのか?
病院にいくとなんでも老化現象って言われますからね~。
2015-12-23 11:08 チョコ姉 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2015-12-23 19:25 編集
寄る歳の波に考えさせられますね。
とりあえず、元気で居てくれさえすれば、良いですね。
さくらちゃん、普通のカゴに入っちゃうんだ!
これはビックリ!
さくらなら、飛び降りちゃいますf^_^;
2015-12-23 21:32 yushipapa URL 編集
なるべく健康で、長生きしてほしいですよね。さくらちゃんにとっては、はるちゃんがいい刺激になるのではないでしょうか
2015-12-24 00:44 桜太かあさん URL 編集
チョコ姉さんへ
ふたりとも、かごの中では静かに乗っていてくれています。
夫がいなくて緊急で病院へ連れて行くときは、助かっています。
老化現象という言葉を今回、はじめて言われました。
10歳の壁を感じました。
2歳のはると同じように考えていた私。
わかっていたけど、さくらとはるは歳の差が大きいんだなぁって
感じました。
2歳のはるは、パピー現象がたくさんあるんだけどね(笑)
2015-12-26 09:27 春桜 URL 編集
鍵コメさんへ
歳を重ねると人間も犬も同じなんだなぁって感じました。
血圧の薬、私もはじめて知りました。
何段階かに別れているらしく、いちばん優しい薬だそうです。
運動制限はしなくて、いつも通りでいいですって言われましたが、
いつか運動制限して下さいって言われる日がくるのかなぁって、
考えてみないことで、少しビックリしました。
ただ、はると一緒に暮らしている中で運動制限って言われたら
どうなるのかな・・・って少し考えちゃいました。
2015-12-26 09:32 春桜 URL 編集
yushipapaさんへ
10歳の壁のようなものを、今回、考えちゃいました。
そうなんですよ。自転車のカゴの中に入ってくれるんです。
病院まで約15分ほど、ずっとお座りしてくれていました。
意外と怖がるのかなって思うのですが、景色をみて、
まぁまぁ楽しんでいるようにも思います。
さくらちゃんも一度乗ったら、楽しくなっちゃうかも。
yushipapaさん、頑張って!(笑)
2015-12-26 09:37 春桜 URL 編集
桜太かあさんへ
いつまでも、さくらは若い!って思い、シニアとか老化という言葉を、
どこかで否定してきた私。
わかっていることなのですが、それでもやっぱりさくらは私よりも
う~んと後に生まれたのに、どうしてシニア?老化?って
どこか納得できなくて・・・・。
本当は、わかっているのですが・・・。
はるの刺激。確かにはると一緒に暮らしてから運動量が増えました。
いい刺激ですね。だけどはるの犬ぱんちで、さくらが猛烈に怒ります。
血圧、大丈夫かなって気になります・・。
2015-12-26 09:44 春桜 URL 編集