ガーン!
ガーン!

夫の散歩日のことです。
リードをつけてもらい散歩へ出発した、さくらとはる。
散歩へ出発して、1分も経たないうちに、はるは廊下でこの姿。
というのは玄関を出てすぐに、さくらを怒らせてしまったみたいで家に帰らされました。
夫は、さくらを連れ散歩へと行ってしまいました。
帰ってくるまで、玄関に穴が開くぐらいに、ひたすらみつめて待つ、はる。

帰ってくると、『どこに行っていたの? どうしてさくらちゃんだけ! 待ってたよ!』
と、さくらにまとわりつく。
さくらを怒らせたことなど忘れている、はる。

『このリードで散歩に行ける! はやく交代してよ、さくらちゃん!』 と、
リードをカミカミし始める、はる。

さくらは、夫に手を拭いてもらい、

はるは、リードを再びつけてもらい散歩へと出発。

さっきまで、はるが待っていた場所で、次はさくらが玄関をみつめている。

よ~く考えてね。
この散歩で、いちばん『ガーン』 となっているのは誰?
玄関を出て、すぐに嫌なことがあった、さくらなのか。
散歩へ行けると思ったのに家に帰らされて待ち続けた、はるなのか。
いえいえ、2柴を連れて散歩へと出かけたものの喧嘩になり、すぐに家に1柴を連れて帰り、
あらためて散歩へ行き、散歩から帰ってくると、
反省もしていない1柴を再び散歩へ連れて行った、2柴に振り回されている夫です。


夫の散歩日のことです。
リードをつけてもらい散歩へ出発した、さくらとはる。
散歩へ出発して、1分も経たないうちに、はるは廊下でこの姿。
というのは玄関を出てすぐに、さくらを怒らせてしまったみたいで家に帰らされました。
夫は、さくらを連れ散歩へと行ってしまいました。
帰ってくるまで、玄関に穴が開くぐらいに、ひたすらみつめて待つ、はる。

帰ってくると、『どこに行っていたの? どうしてさくらちゃんだけ! 待ってたよ!』
と、さくらにまとわりつく。
さくらを怒らせたことなど忘れている、はる。

『このリードで散歩に行ける! はやく交代してよ、さくらちゃん!』 と、
リードをカミカミし始める、はる。

さくらは、夫に手を拭いてもらい、

はるは、リードを再びつけてもらい散歩へと出発。

さっきまで、はるが待っていた場所で、次はさくらが玄関をみつめている。

よ~く考えてね。
この散歩で、いちばん『ガーン』 となっているのは誰?
玄関を出て、すぐに嫌なことがあった、さくらなのか。
散歩へ行けると思ったのに家に帰らされて待ち続けた、はるなのか。
いえいえ、2柴を連れて散歩へと出かけたものの喧嘩になり、すぐに家に1柴を連れて帰り、
あらためて散歩へ行き、散歩から帰ってくると、
反省もしていない1柴を再び散歩へ連れて行った、2柴に振り回されている夫です。

- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
尾を引かないはるちゃん、楽と同じ~~~
我が家も今年何度かありました。ふっかけるのは楽なんだけど・・・
その後は、何も気にせずいつも通りで・・・
パパさん、お疲れ様でしたっ!
2015-12-18 17:29 ともぞ~ URL 編集
はるちゃんのテンションマックスには誰もついて行けないかな(笑)
さくらちゃんは、2回目のお散歩を期待しちゃったかなって思いました。
はるちゃんは、反省してないだろうな(笑)
2015-12-18 22:20 yushipapa URL 編集
本人に怒らせた気がないから、なんで一緒に連れて行ってもらえなのだろう?って寂しい思いをしてたのでしょうね。
はるちゃん、そろそろ学習しようか?(笑)
一番気の毒なのはお父さんですね。
お疲れ様でした!
2015-12-18 22:47 *はなママ* URL 編集
多頭飼いだといろいろありますよね。
でも今回一番たいへんだったのは間違いなくパパさんです。
私もひとりで4頭立てをすると、「ハイ、そこケンカしないで」とか「ハイハイ、お仕事するから待ってね」とか「あ~お利口さんだったぁ」とかひとりでしゃべってるヘンなおばさんです。
もめごとなしに無事散歩に行って来れることが、究極の目標ですもんね。
2015-12-19 13:25 藍 URL 編集
ともぞ~さんへ
喧嘩していたかと思うと、べったりとくっついていたりと、
犬の喧嘩って不思議な感じです。
はるは、嬉しかったり、不安だったりすると、すぐにさくらにへと、
駆け寄ります。
駆け寄って鼻先で、さくらの顔をつついてしまうのです。
この日も玄関を出たところで、さくらの顔をつついてしまったようです。
時々、あるんですよぉ~。
2015-12-20 21:54 春桜 URL 編集
yushipapaさんへ
おいていかれたのかが、わかっていないように思います。
玄関の外で喧嘩してしまったさくらとはる。
夫は、怒っているさくらのリードを持ち、
はるを抱いて戻ってきました。
ちょっぴりその姿が面白かったです(笑)
2015-12-20 21:59 春桜 URL 編集
*はなママ*さんへ
鼻先でつついてみたり、噛む真似をします。
これは何を表現しているのかな?って思います。
さくらは、普段は我慢してくれているのですが、
日によっては我慢できなくなって怒ってしまいます。
はるのリードを短く持ったりと注意はしているのですが・・・。
はる、学習できるかな・・。
2015-12-20 22:06 春桜 URL 編集
藍さんへ
はるは、さくらを怒らせる天才と言っていいほどです(笑)
そして、さくらがひとりっこの時は、
『さくらって、うんとも、すんとも言わない本当に大人しい犬』って
言われていたのに、今では、
『こんなに声が大きな犬だったの?』って。
最近では、テレビのドラマを観ている一番いい場面で、
さくらが怒って『ワン!』って鳴きます。
『さくら静かに!』って、何度もドラマの一番いい場面を聞きのがして
しまいます。
あとから冷静に考えると、その前にはるがさくらに
何かをしているのですけど、注意されているのは、さくらだったりします(笑)
2015-12-20 22:19 春桜 URL 編集