石ころが宝物

散歩から帰って来て玄関で足を拭いてもらうのを待っている、さくらとはるです。
はるは、川沿いの散歩道でみつけた石を口にくわえて持って帰ってきました。

1_20151205234159ea5.png

散歩道の帰り道、約10分ほど大事そうにずっと口にくわえていました。
信号を待っているときも、銀杏の葉っぱのお掃除している人にナデナデされているときも、
ずっとくわえて持って帰ってきました。

2_20151205234158615.png

『玄関までね!』 と私が石を手に持つと、『どうして!』 と泣きそうな顔になりました。
はるから見えない場所に置いたものの、部屋をウロウロと探しまわりだしました。
あまりにもうろたえるので、石を洗って、はるにわたしました。
石は散歩の時に遊び慣れていて、食べたりはしないので少しの間ねっ!

3_20151205234157479.png

はるにとっては、大切な宝物のようです。

はるの気持ちはなんだかわかるような気がします。
まぁーるい石を家に持って帰ってきたり、どんぐりや葉っぱや枝を
私も持って帰ってくることがあります。
きっと同じようなことなのかもしれません。

どこにでもあるような石だけど、はるがみつけた石、玄関に飾っておこうね♪

4_20151205234156bbe.png

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

へ~はるちゃんはいろんな物を咥えて帰ってくるんだ~
「今日のワンコ」に出れるんじゃない?
咥えてきた石ころがはるちゃんにはどんな宝物に見えたんでしょうね

はるちゃんにとっては大事な宝物なんでしょうね。
大事にとっておいてあげないとね(^_^;)
そのうち忘れるだろうから、それまではソファの上にでも転がしておきますか?
さくらちゃんは興味がなさそうなので良かったですね。

はるちゃんの宝物の石、玄関に飾る春桜さんなんだかほっこりするお話ですね(*^^*)
春桜さんペットショップ行かれたんですね♪
うさぎさんは体の大きさと耳の立ち、垂れ耳と、毛の長さなんかで種類があります。 ホイップはピーターラビットのモデルの品種だそうです♪
ワンチャンは数え切れないほどの品種がありますよね!
将来いつかワンチャンと暮らしたいなと思っています♪

何の変哲もない普通の石ですが、はるちゃんにとっては特別なのでしょうね。
小さい時に、その辺の綺麗な石を拾って宝物にしていたのを思い出しました。散歩の途中からくわえて帰ってくるなんて、凄いなって思います。
もしかしたら、石の中に何かあるのかもしれませんね。

なおちゃんへ

散歩途中に、はるは石ころや葉っぱや枝やどんぐりを口にくわえていることが
よくあります。
それは小さな頃から、変わりません。
カミカミして小さくしたり、バラバラにしてしまうことはあるけど、
食べないからいいかなって、我が家ではオッケーなことになっています。
というのも、はるが小さな頃は、駄目!と注意して、
口の中の物を取ろうとする方が、取られる!と思い、
食べちゃっていたので、注意することをやめました。
「今日のワンコ」、カンガルー飛びでペロちゃんも、ねっ! 

*はなママ*さんへ

散歩から持って帰ってきた直後は、大事にしていた石も、
1時間も経てば、床の上に落ちていました(笑)
たぶん、はるに見せると頂戴!と言うのだろうけどね。
さくらは、横目で石をみているだけで、興味ゼロでした。

ほほさんへ

ペットショップ、用がなくてもお店があると立ち寄ってしまいます。
犬、猫、うさぎ、鳥、亀などを眺めて、癒されます。
おもちゃや服を売っている場所も楽しくて♪
そういえばホイップちゃんは、おもちゃで遊んだりしないのかな・・。
犬用のおもちゃはあるけど、うさぎ用のおもちゃって見たことないです。
将来いつかワンチャンと暮らしたいなと思っているほほさん、楽しみですね。

yushipapaさんへ

yushipapaさんも小さな頃に石を拾って宝物にしていたのね。
私は大きくなってから、海や川で石や珊瑚を拾ってきて宝物のように
していました。
今でも川へ行くと、キラキラしている石や形がカワイイ石を拾ってしまいます。

はるが拾ってきた石の中に何か・・!?
宝石? なんだろうか・・。
いやいや、どう見ても、ゴツゴツした形の石。
石の中に何かあるように見えない・・。
決して、はるの宝物の石、yushipapaさんの見えないところで、
何が入っているのか、小さくつぶしていませんよぉ~(笑)