ふたりの会話

休日に大きな公園に行ってきたときの、つづきです。

この子たちと一緒に散歩していると、ふたりの会話がきこえてきます。

4_20151126074630421.png

ここの池には、たくさんのカモが優雅に泳いでいました。

5_20151126074629c8f.png

静かに池を眺める、はる。
何か思いにふけっているのかな・・・。

9_20151126074625adb.png

この日のさくらは、ちょっと違ったのです。
ユルイ! なんだかとっても、ユルイ感じのさくらでした。

6_20151126074628bdb.png

『はやく、こっちにおいでよぉ』 と先頭で歩く、さくら。

7_20151126074627470.png

『こっちの景色も綺麗だよぉ』 と覗いているのも、さくら。
さくらの表情から、体から、仕草から、楽しいが伝わってくる。

はるは、いつもと違うさくらを見て、いつもの調子がでないでいる。

その様子を、私は後ろからふたりをみて、微笑ましく思う。

8_20151126074626ec5.png

この日は少し曇り空でした。
色とりどりに染まっている木々の葉。
う~んと上を向いて空を眺めてみました。
空にできる木と葉の模様がステキでした。

22_20151124093235801.png

上を向いてカメラで写していると、息子の手が・・・。
アート感覚で 題名 『この手で未来を』   てな感じかな。 へへ♪

7_20151122222347dd9.png

さくらとはる、ふたりが一緒に過ごす三度めの秋。
来年の秋も一緒にね! 

21_20151124131021527.png

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

さくらちゃんとはるちゃんの後ろ姿がそっくり過ぎ!!
なんかいい雰囲気が伝わってきました。

それにそれに、さくらちゃんのテンションの高いこと。
私まで、(*´∀`*)ニヤ~♪って頬が緩みます。
皆でお散歩出来る時間が楽しいんでしょうね。

それにしても~いつものはるちゃんがはるちゃんらしくなくって、
これまた微笑ましいですね。

唐草模様がすごくお似合いですね〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
さすが日本犬!
紅葉の風景にもピッタリです。
息子さんの手、きっと大きな夢を掴むんでしょうね。

息子さんも良いセンスしてますね~
旦那様と息子さんのセンスは似てるかな(笑)
さくらちゃん、息子さんとのお出かけが楽しくてしょうがないのでしょうね。
いつもははるちゃんの姉さん役だけど、
息子さんが一緒だと、そんな役割から解放されるのかなって思いました。
来年も再来年もこういう季節を送れると良いですね。

珍しく、さくらちゃんが積極的ですよね?
息子さんが一緒で嬉しかったのかな?(^.^)
はるちゃんと仲良く眺めてる姿はほのぼのとしますね。
いつまでも見ていたいですよね(^.^)

さくらちゃん、よっぽどお気に召したのね~
愛犬が楽しんでる様子を眺めるのって飼い主も最高に楽しいですよね
顔がゆるむでしょう(笑)
はるちゃん、この日はさくらちゃんに主導権握られちゃった、って感じかな(^^)

patakkoさんへ

この日はロングリードで行動範囲もそれぞれにありました。
だけどやっぱり、ふと見ると、ふたり一緒にこそこそと一緒に
お話しているようにいるのです。
仲良いと思えば、はるがさくらを鼻で突いたので、
いつもなら怒らないさくらも、この日はテンション高めだったので、
ごはんの時にふたりで大喧嘩して、思わず夫が喧嘩しているふたりを
静めようとペットボトルの水をかけたのですが、ほとんど私のスカートに
かかりびしょびしょな私でした(笑) 笑いで終わりましたが、
さくらとはるをおいて、私が夫と大喧嘩したいくらいでした(笑)
どう思います、patakkoさぁ~ん♪

chiiさんへ

日本犬って和柄があいますよね。
唐草模様のバンダナは、裁縫苦手ながらチクチクと
作りました。本当は、色々と作ってあげたいのですが、
裁縫が苦手で・・・。
近くに作り方教室みたいな場所があるといいのになぁって
思うのですが・・・。
編み物やお裁縫が出来る人にあこがれます。

yushipapaさんへ

息子が一緒だと開放された気持ちになるのは、さくらだけでなく、
私もなのです(笑)
息子は、とっても暇な時だけ一緒に参加します。
私と夫、ひとり1柴は、場合によっては大変なときがあります。
この日も息子は荷物を持ってくれていたり、私がどんぐりを拾って
いる時は、2柴と遊んでくれていたり、車でも後部座席で
2柴をみてくれていたりと、とっても助かりました。
来年も、みんな元気でこんな秋の日を送りたいって思いながら
帰ってきました。
yushipapaさんの言われるように、再来年もですよね!

*はなママ*さんへ

特に車に乗って行くおでかけの時は、さくらは積極的になり
とってもテンションが高くなります。
嬉しい!という気持ちが心の中から、体の中から、外へと
こんな形で伝わってきます。
喜んで元気なさくらを見ていると、とっても嬉しくなります。
じつは、こんなに元気なんだぁ。
まだまだ体は劣っていないんだぁって思います。
本当は、家の中も少しは走り回ってほしいくらいです。
あっ! そうなると、はるが2柴に・・。
それはちょっとなぁ~・・・。

なおちゃんへ

普段は大人しいさくらがはしゃいでいる姿には、気持ちが伝わってきて、
本当、顔がゆるみ嬉しく思います。
そのぶん、はるはいつもの調子をつかめずにいました(笑)
公園の秋気分を感じるよりも、さくらが気になって、
立ち止まってさくらをじっと見ていたり。
さくらの後から、ぽてぽてと歩くはるの姿には思わず笑ってしまいました。
だけど、家に帰るといつものさくらに戻っていました。
そしていつも通りに主導権をはるが握っています。