それだけは、やめて!
お願いだから、はるちゃん!
それだけは、やめて!
(今まで、『それだけは、やめて!』 と思ったのは、これで何度めだろうか。)
貴方の相棒が、野生に戻ってしまってもいいの。

私は、片手に貴方を連れながら、
片手に8キロの貴方の相棒を抱っこして家には帰れないよ。

はるちゃん、目の前のただの紐とは思わないで!

この紐の先には少しの危険すら察知していない、のほほ~んと秋の景色を眺めている
貴方の相棒がいるのだから。
今回は大丈夫でした。
こうやってリードを噛んで使えなくしてしまったのは、何本目だろうか。
以前、遠出のお出かけ中にリードの紐を噛んで切れてしまい、一瞬、
リードなし状態になったことがあります。
できるだけおでかけの時は、リードの予備を持ち歩くようになりました。
なんとかならないかな・・・・。

それだけは、やめて!
(今まで、『それだけは、やめて!』 と思ったのは、これで何度めだろうか。)
貴方の相棒が、野生に戻ってしまってもいいの。

私は、片手に貴方を連れながら、
片手に8キロの貴方の相棒を抱っこして家には帰れないよ。

はるちゃん、目の前のただの紐とは思わないで!

この紐の先には少しの危険すら察知していない、のほほ~んと秋の景色を眺めている
貴方の相棒がいるのだから。
今回は大丈夫でした。
こうやってリードを噛んで使えなくしてしまったのは、何本目だろうか。
以前、遠出のお出かけ中にリードの紐を噛んで切れてしまい、一瞬、
リードなし状態になったことがあります。
できるだけおでかけの時は、リードの予備を持ち歩くようになりました。
なんとかならないかな・・・・。

- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
うちもリードを噛みちぎられて今は太いロープ型のリードです。
車に乗せてる間に噛みちぎられることが多いです。
目的地に到着した途端、真っ青になることもありました。
さくらちゃんなら、もしリードがちぎれても横を歩いてくれそうな気がします。
2015-11-19 20:11 chii URL 編集
chiiさんへ
今日の散歩の時のリード、はるが普通タイプ、さくらがロングリード。
そうなのです。普通タイプのリードを、はるにちぎられたばかりなのです。
車に乗っている間、散歩で歩いている時、ほんの少し待っていてねと待たせている間、
もう大変です。
本当は、カワイイ柄のリードが欲しいのに、100円ショップでちぎれても
後悔しないものを今は買っています。
さくらだけでもカワイイ柄と思うのですが、さくらのリードまで
カミカミです。
成長するとしなくなると思っていましたが・・・・。今も続いています。
トホホ~です。
2015-11-19 21:49 春桜 URL 編集
もし切れたらって考えたらぞっとします。
リードとカラーとハーネスだけは噛み噛みしないで欲しいですよね。
幸い、さくらは不思議とリードを噛む事しないんですよね。
2015-11-19 22:16 yushipapa URL 編集
yushipapaさんへ
リードを噛む事はしないんです。
だけど不幸にも、いつも隣で歩いている犬に噛まれることはあります。
以前、大阪城公園の人混みの中で、いつのまにか、はるがハーネスを
カミカミしていたようで歩いている途中で切れました。
ビックリでした。意外と走って行かずに立ち止まってくれたので助かりましたが・・。
その時は、ロングリードを持っていっていたのでよかったのですが。
散歩前は、リード点検が大事な我が家です。
yushipapaさん、どうやったらやめてくれるでしょうか。
いいアイデアがあったら教えて下さいね。
2015-11-19 22:28 春桜 URL 編集
きれちゃうんですよね~
だったら切れないリードってないのかな?
ペロちゃんも子犬の時伸縮式のおリードを咬み切ってから
そういうのはやめました。
普段はフツーの地味な編んだやつ、強いです。
でもロングリードとなるとね、強くて軽くて・・
良いのがあるとイイですよね
2015-11-19 22:54 なおちゃん URL 編集
なおちゃんへ
例えば、噛むと苦い味がして噛まなくなるとか、
例えば、噛む前はただの紐、噛むとかたい金に変身するとか。
開発されることが早いのか、はるが噛むことをやめることが早いのかは、
どっちもどっちって感じですね。
今は何よりも、はるが噛んでいることを素早くみつけて、
止めさすことが私のできることのようです。トホホ~。
2015-11-19 23:25 春桜 URL 編集