遊び時間確保

ロングリードでのお散歩です。
はるは、ダッシュッで、走る!走る!

4_20151112221759384.png

そして、どんぐりや石で、遊ぶ♪遊ぶ♪

5_201511122217584b0.png

そして、抜かされ、置いていかれる。

6_20151112221757dd4.png

どんどんと、抜かされる。
どうしても遊び時間を確保したくて、はるなりに考えた方法のようです。

7_20151112221842b2e.png

さくらが、クンクンとしている間に、またもやダッシュッで、走る!

8_2015111222184177a.png

そして、どんぐりや石ころで遊ぶ♪

9_2015111222184066a.png

それでも、やっぱり、さくらに抜かされる。
散歩中に、こんなくり返しをする、はる。
その横を何度も、知らないふりで通りすぎて行く、さくら。
このふたりのやりとりが、とってもたのしくて私は思わず、クスッって笑ってしまう。

10_2015111222183952a.png

秋空の青にピンク色の花。
なんだか気持ちはウキウキするよ。

3_20151112221800572.png

そして大地にしっかりと立っている木。
何があってもビクともしない。
支え守っている。
私も、貴方のようになれるかな。

2_20151112221800f12.png

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

キャハハ^^可愛いな~そして!賢い!!
はるちゃん頭良いねっ!
ちゃ~んと考えてるんだよね~わんこって・・・
そうそう!前から思ってたんだけど、春桜さん一人ではるちゃんさくらちゃんお散歩でも、それぞれロングリード?しかも、フレキシリードですよね?!
ともぞ~も風楽それぞれに用意したのだけど、一人で二個操作するのが下手くそで使えなくて(汗)
なので、春桜さん、上手に使ってるな~と以前から感心しえました*^^*

ロングリードでの散歩憧れてました。
いつもの散歩道は車は通らないのですが、両側が田んぼなので、はるは田んぼに突入するのが目に見えてます。
皇帝ダリアの咲く季節になったんですね。
うちの近所にもあって、下から見上げてます。

それぞれの性格がそのまま垣間見えるお散歩ですね
想像しただけで楽しい気持ちになちゃいます
私は二人(匹)散歩は、春桜さんのように上手に出来ないだろうな・・・

大丈夫!春桜さんは二人の事を優しく支え守っていると思いますよ(^^)

ロングリードでの抜きつ抜かれつの光景、微笑ましいですね。
何となく、兎と亀のお話を思い出してしまいました。
ここは、やはりゴールを決めて欲しかったなって思っちゃいました。
これだけ、ロングリードを満喫してるワンコも少ないかなって思います。
絡まらないように操作する春桜さんの技のおかげかな。

ともぞ~さんへ

ひとりの散歩のときに、時々はフレキシリードのロングリードです。
右にひとつ、左にひとつ、
首からぶらさげているカメラを触っているときは、
両手でふたつもっていることがあります。
紐が絡んでしまうこともあるのですが、
はるは、あっちこっちへと動くのですが、
さくらは、のんびり歩いているので、あつかいやすいのかもしれません(笑)
もちろん人がいない場所でね。

去年、はるに紐の部分を噛んで使えなくなったので、
今、使っているロングリードって、ふたつめなのです。

chiiさんへ

人や車のない場所でのロングリードは、犬自身が自由に動きまわれるので、
その姿を見ていて楽しいですよね♪
田んぼ・・・。 犬にとっては楽しそうな場所ですものね。
きっと、はるちゃん突入に行きそうですね。
ちょっぴり、その姿を見てみたい気もするけど(笑)

なおちゃんへ

ロングリードにすると自由に動きまわるので、
性格や考えていることがみえますよね。
私も、2柴での散歩はあこがれていたのですが、
最初の頃は大丈夫かなって不安もありました。
もし、はるのような犬がふたりだで石ころで遊ぶ犬だったら
いつまで経っても帰れなかっただろうなぁって思います。
もし、カンガルーのような犬がふたりだったら、
あははっ♪ 想像するだけで楽しいですね。

yushipapaさんへ

こんなことだけには抜群のアイデアを考えるはる。
それなら日常での大切なことがわかっているだろう!と
大きな声で、言いたいものです。
ロングリードは、たぶん5メートルぐらいの長さです。
私が真ん中で、さくらとはるは10メートル離れることがあります。
なので夕方の混雑する散歩の時間はできなくて、
ほとんど誰も通っていない時間に行きます。
他のわんこに挨拶したり会えないのは、ちょっぴり寂しい気がしますが・・。