お留守番は嫌だ!

日常の中、どうしてもお留守番をしてもらわないといけない時があります。
そして2柴して玄関前で、『お留守番は嫌だ! 連れて行って!』 っと静かに訴えます。

この瞬間は毎回、心の痛いものです。

1_201510020819458f2.png

我が家は1柴から2柴になった時に、
お留守番は2柴いるので寂しくないだろうっと思っていました。
それが・・・・・。
玄関で訴えにくる犬が、1柴から2柴に増えました。 あちゃっ~。

玄関前で倒れこんでいるさくら、
『えっー、お留守番の間、私がはるちゃんの子守をするのぉ~』 っと
私と目も合わせてくれません。 
お芝居なのか、本気なのか、この姿の前では言葉につまります。

2_2015100208194410d.png

『本当に私達をおいて行くのですか?』 このはるの訴えかけに玄関を後にしました。
あ~、やだやだぁ~。

3_20151002081943cfa.png

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

1柴から2柴…ちょっとなんか二人ともかわいくて笑っちゃいました(笑)
私もこれからお留守番悩みの種になりそうです。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

可愛い~~~さくらちゃんの訴えもはるちゃんのすねてる感もたまらんdねすねっ*^^*
お出かけの時はコンパクトになってポッケに入れて・・・なんて出来たら良いですよね~(笑)
春桜さんが帰って来たら、それはそれは大喜びなんでしょうねっ^^

さくらちゃんとはるちゃんの留守番嫌~は少し方向が違うみたいですね。
さくらは、留守番なら留守番で良いよ~
お土産よろしく~
みたいな感じで連れないです。
それよりは、心が痛くても、
連れてって~の方が羨ましいですよ。

ふたりともお見送りしてくれて可愛いですね。
我が家は毎日居間で4柴フリーでお留守番です。とくにお見送りはなしです。
もしかしたら凜はさくらちゃんのように「私がこのコたちの面倒をみるんですか?」って思ってたりして…ホントは留守中の様子が見られるカメラをつけたいくらいですが、帰ってくると4柴で仲良くしているので、たぶん大丈夫なんだろうな…と思っています。

お留守番を寂しがってくれるなんて幸せですよ。
うちなんて、出て行く時もリビングで寝転んだまま。
帰ってきても寝てるし・・・
出て行ってくれてゆっくり寝れるとか思ってるんじゃないかと思います。
玄関までお見送りをして、お迎えもしてくれるなんて、夢のような話です(^^;

これは、後ろ髪ひかれますね~(笑)
2柴になったらお留守番も寂しくない・・・と私も思っていたのですが、そうではないんですね~「玄関で訴えるのが1柴から2柴に」になるほど~

なめこさんへ

なめこさんも、こむぎちゃんのお留守番はこれからですね。
お留守番でおいていく時は、心が痛いという悩みなのですが、
今ではなくなりましたが、
うちはさくらの場合は、お留守番を頼んでいる間、『またお留守番だ!』と
怒って毎回、息子の部屋のスミッコでトイレをしていました。
はるは、ゴミ箱あさりをしていました。
今はしなくなってホッっとしていますが、当時は悩みの種でした。

鍵コメさんへ

ミーっと鳴くのですね。
よっぽど寂しかったのでしょうね。
うちの2柴は、静かな訴えです。
何ひとつ言わないけど、この姿とこの目線は、わかりやすくて・・。
逃げるように、誤りながら、玄関の戸を閉めておでかけする私です。

ともぞ~さんへ

私がおでかけする時は、2柴とも静かな訴えなのですが、
帰宅して玄関を開けると、まずは、はるが何度も私に激突してくるのです。
はるは、私にだけ激突でなく、『帰って来たよ!』とさくらにも激突して
さくらを怒らせます。毎回です。
私の理想としては、玄関で2柴がしっぽをフリフリして『ただいまぁ~』なんて
言いながらナデナデしたいのですが・・・・。
毎回、私の理想は崩れ去り、荷物ではるの激突をガードして逃げるように
部屋へと入ります。それは、私だけでなく夫も息子もなのです(笑)

yushipapaさんへ

さくらちゃんは、お留守番する時は、お土産よろしく~って感じで
いてくれるけど、yushipapaさんが帰ってきた時はどうなのでしょう。
クールな感じなのかな・・。
それとも、お帰りぃ~ってはしゃいでいる感じなのかな・・。
そういえば、子供さんが学校から帰って来たときは、どうなのでしょう。
まだまだ、さくらちゃんの知りたいことがたくさんあります♪
うちは、毎回、はるは、大騒ぎタイプです。
さくらは、笑ってしっぽフリフリタイプなのですが、今ははるの
大騒ぎに巻き込まれて大変な感じです(笑)

藍さんへ

きっと凜ちゃんのことだから、みんなの事を責任もって
見守っているのでしょうね。
以前の藍さんのブログで、藍さんが帰って来たときに窓から覗いているお写真が
あったような・・。それぞれ、仲良くしながら待っているのでしょうね。
心がキュンとなりますね♪

*はなママ*さんへ

寂しくないふりをするはなちゃん、だけどはなママさんがいない夜は
ごはんを食べない日があったり、もどしてしまう日があったり・・・。
以前テレビで、飼い主さんがお出かけしてずっと窓の外をみている柴犬が、
飼い主さんが帰ってくる音を聞いたとたん、わざとそっけないふりをして、
おもちゃで遊びだし、飼い主さんが部屋の中に入ってきても、知らん振りで
おもちゃで遊んでいる柴犬の映像をみました。
お帰りぃ~って言えないほど、寂しすぎてそっけないふりをしているようでした。
この映像みて、はなちゃんの気持ちを考えるとキュンキュンしました。

桜太かあさんへ

2柴になったので、『お留守番は寂しくない。大丈夫だよ。ゆっくりといってらっしゃ~い』
とでも言ってくれるのかと思っていたのですが・・・。
今では、『またお留守番なのぉ~』と訴えてくる犬が増え、私の心苦しさは
以前と変わりありません。
私の理想や期待は、少しも満たされずです。
どうしてなのでしょうね、桜太かあさぁ~ん♪