さくらと石亀

さくらです。
今年になってはじめて石亀ちゃんとのご対面。

あれっ!? さくらちゃん。
石亀の存在を無視するの。
石亀っていうくらいだから、石だと勘違いしているのだろうか。

1_20150819232828cc8.png

いやいや、石亀ちゃんだとわかっているのに、知らないふり。

2_20150819232828a3b.png

石亀ちゃんも、はると会ったときの対応と少しちがうような・・。

3_20150819232827afc.png

知らないふりをしながら、困っているのはさくらでした。
夏だけは、石亀ちゃんとベランダを一緒に使ってね。

お部屋の中では、犬ぱんち。
間違っても、亀ぱんちはしないから。

4_20150819232826488.png

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

石亀ちゃん・・・(゜o゜)
かわいいですね!(*^^*)
はるちゃんたちのお友達がいるんですね♪
冬眠って難しいって前に違う動物で聞きました。
いろんな楽しいお友達がいるといいですね(*^^*)
さくらちゃん分かっているのに知らぬふり・・・(笑)
かわいいですね(*^^*)

さくらちゃんの神妙なお顔が何とも言えない((笑)
どう接したら良いか?悩んじゃったかな?
でも、知らない振りするところが可愛くて優しいな~
今度はベランダで一緒に日向ぼっこだねっ!

さくらちゃん、戸惑ってますね。
はるちゃんよりさくらちゃんの方が長い付き合いのはずなのに…
もしかして、見てない時に亀パンチ喰らったのかもしれませんね(笑)
はるちゃんより、かなり穏やかだと思うんだけどな~

ほほさんへ

石亀の冬眠。 冬眠って言われても、何にも食べずに動かずに
どうなっているのだろう?って、私には理解できずです。
とりあえず亀の冬眠の知識も知らないのですが、寒くなった時に、
たくさんの落ち葉をかぶせました。
不思議と毎年、暖かくなった頃にもさもさと動き出すのです。
今年も元気一杯に、ベランダを歩いています。
この石亀、数年前は手のひらに隠れるほどの、3センチほどの
小さな体でした。
はるは、石亀と会う三度目の夏を過ごしています。

ともぞ~さんへ

さくらと石亀ちゃんとの一緒に日向ぼっこの姿、私もみてみたいものです。
はるは、何にでも興味があり、すぐに触って確かめるのですが、
さくらは、見て見ぬふりです。
さくらも石亀もお互いに、接し方に戸惑っているようです。
その石亀は、はるの扱い方がとっても上手です。
さくらは、はるの扱い方に困っているので、石亀に教えてもらったらいいのになぁ~
なんて笑ってみている、私です(笑)

Yushipapaさんへ

そうなんですよね。
さくらの方が、石亀と長い付き合いのはずなのですが・・・。
亀ぱんちを、本当にされたのかな?
ブログに書きながらですが、亀ぱんちって(笑)
亀がぱんちする、その瞬間を、みてみたいものです。