さすが犬同士

さくらがベランダに出ると、必ずベランダの入り口に見学へ行く、はる。
さくらはベランダで特別なことをしているわけでもないが、さくらの行動が気になるようです。
そして、さくらが部屋の中へ入りたいのに、通せんぼ状態のはる。
無理やりに入ることが出来ないさくらは、とっても困っているのです。

そこで私がはるに声をかけました。
『さくらちゃん、部屋の中へ入りたいんだって。
はるちゃん、その場所から移動してあげてね。』 と伝えました。

1_20150713071837751.png

少し考えて、
『わかった!』 と、はるちゃん。

2_2015071307183635b.png

ぜ~んぜん、わかってないじゃぁ~ん!!

3_20150713071836f62.png

そして、さくらからもお願いされていました。

4_201507130718352a9.png

説得されたようです。
さすが犬同士、話がはやい!

5_201507130718346c3.png

移動したことを確認して、

6_201507130718332fb.png

すばやく部屋の中へと、入りました。 成功!

7_20150713072006f6e.png

約1年前、現在96歳の祖母が倒れました。
どうにか命は助かりましたが、言葉と歩くことを失いました。
土曜日に祖母に会いに息子と行ってきました。
失ったものはありますが、笑顔とギュッっと握ってくれる手は以前とかわりありません。
祖母の介護をしながら強がり涙もろくなっていた母も、
今は、どこかで覚悟しながら弱く強く、笑顔でいっぱいです。

涙がたくさんあふれてもいいんだよ。
それでも、楽しくいこうよ♪

9_20150713081102a41.png

11_2015071308500434d.png

いつか繋いでいる手が離れてしまうことを、私は知っています。
いつかギュッっと握ってくれている手が、いつの日かは・・・。
それでもまだこの手を離さないでね。 
迷子になっちゃうよ、私。
最後に私が言える、貴方へのわがままです。



関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

はるちゃん、さくらちゃんが困ってる事には気がつかないんでしょうね。
娘もさくらが困ってる事に気がつきません…
比べちゃダメか(笑)
介護をするって、いつかくるその先が分かってるだけにやり切れない気持ちになりますよね。
それでも、少しでも側に居てほしい…
わがままじゃ無いですよ。
こんなに思われていて、お祖母さんも幸せですね。

はるちゃんは、自分のベランダでさくらちゃん何してるのだろう?って気になったのかな?
ワンコ同士で話し合いをしてもらわないとらちがあかないですね(^_^;)

おばあさま、歩けなくなってしゃべれなくなっても、そこに居てくれるだけで嬉しいですよね。
まだまだ長生きしてもらわないとですね(^^♪

Yushipapaさんへ

はるは、さくらの行動はすごく気になって、
さくらが動くとくっついていきます。
行動派気になるものの、さくらの気持ちまではあまり考えて
いないようです。いつかは気づく日がくるのでしょうかね。

祖母は96歳です。100歳まで生きることができても、あと4年です。
今は、その限られた時間を幸せな時間に!と、思います。

*はなママ*さんへ

あまりベランダに出ないさくら、外の空気の中をゆっくりと
過ごそうと思っていても、はるの監視つきです。
本当、ここ最近はベランダは、はるの部屋のようになっています(笑)

そこに居てくれるだけで、本当、周りが笑顔になります。
まだ話ができる頃に、東京オリンピックを一緒にみたいね♪と
話していました。現実になるといいなぁって思います。