はる先生の講座

ベランダの網戸に設置した扉。
はるは、上手に使っています。

はる先生の『上手な網戸の扉をくぐり抜け講座』 です。

まずは、鼻先と右足で隙間をつくります。

1_20150712103159663.png

そして勢いよく顔を入れます。 少しコワイです。

2_20150712103158baa.png

勢いよく上にあがった扉が、ここで落ちてきます。
この時に上を向くと、顔に扉があたります。

4_20150712103156e12.png

次に上半身を思いっきり伸ばし、扉から体を出します。

5_2015071210315581e.png

すると扉がまた落ちてきて、挟まります。 ウッ・・・って感じです。

6_20150712103154350.png

ここで後ろ足に力を入れて。

7_20150712103356ec2.png

成功です!

このはる先生の講座、毎回出席はひとりだけ。
何度講座に出席しても、さくらは出来ません。
それよりも、はる先生がベランダから、ニュル!っと飛び出す絵本のように突然に
出てきて、何されるのか、どうやって逃げるのかを考えているようです。

さくらは、いつか 『はるから、どうやってすばやく逃げることができるのか』 という講座を
開きたいようです。 
・・・・・・。 えっーっと、それは誰の為の講座なんだろう・・・・。
あっ! 私、出席します! 予約いれとかなきゃっ!

8_20150712103355175.png

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

外と中を自由に行き来出来て、すっごく良いアイデア!
そしてその技を習得したハルちゃんもエライね〜。
うちはお風呂場のドアの下が壊れて、布でのれんみたいにしておいたら、入浴中にはるが脱衣所に入って、着替えを咥えて持って行っちゃう。
とんでもないこと覚えてくれたわ。

はるちゃんこのようにして行き来してるんですね(*^^*)
うちにはベランダがないので出来ないですが、ベランダは
日光浴もできますし、緑を置いたり、ちょっとお茶飲むのに涼んだり
小さいオアシスができそうで羨ましいです(*^^*)
はるちゃんにとってはちょっとした秘密基地なのかもですね♪

はるちゃん、すごいですね。
さくらは多分出来ませんf^_^;
さくらちゃんと同じです。
そして…
きっとさくらちゃんの講座、さくらも受けたいと思います(笑)

chiiさんへ

脱衣所に入って着替えを咥えて持って行っちゃうこと、
はるちゃんも習得したのね(笑)
はるちゃんも、『脱衣所に入って着替えを咥えて持って行っちゃう講座』を
開いてくれるかな。
きっとうちの、はるは出席すると思うんだけどなぁ~。
楽しいですね、はるちゃん♪

ほほさんへ

狭いベランダなのですが、以前は緑をたくさん置いて、
椅子やテーブルを置いて楽しんでいたことがありました。
今は、はるが自由に使っている空間になっています。
ほほさんがカメラで写されているようなお花がたくさん
あるといいのですが。

Yushipapaさんへ

さくらの講座、いつ開くのかわかりませんが、
さくらちゃんの名前で予約を入れておきますね。
きっと、うちのはるに追いかけられるという実体験付きですが、
出席してくれるかな? 
おまけに犬ぱんちの体験もできるけど、こちらも予約を
入れておいてもいいかな?

あっ! さくらちゃんには、『ホースでガウガウ講座』を
お願いしますね♪