反省する? しない?

はるは、私にアイコンタクトを送り、何やら訴えています。
と、いうのは・・・・。

11_20150628001048669.png

梅雨の季節の晴れ間をみつけて、夏物のタオルケットやシーツや夏布団を押入れから出し、
少しずつお洗濯して干しています。
今から干す前の夏布団の上を陣取り、寝ているのは、さくらです。

その前で、『これは、いいのか? さくらちゃんは、どうして怒られないのだろうか?』 と
はるは、私に疑問を訴えているのです。

13_20150628001045341.png

そうだよね。 さくらに甘い時があるよね、私。
ごめんね、はるちゃん。 反省な私です。

12_201506280010462e9.png

だけどね♪

4_20150616080917fdb.png

はるで遊ぶ事は、反省しないよ、私。

2_20150616080918cf0.png

だって、とっても楽しいんだもん♪

3_2015061608091873a.png

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

暴れない、破壊しない行動には、どうしても、甘くなっちゃいますよね。
はるちゃん、その空気が読めるようになったら大人な柴女になれるよ。
はるちゃん、やんちゃだけど、良いおもちゃですね(笑)

はるちゃん、「アタシがやったら怒られるのに、何でさくらちゃんはOKなの?」って訴えてますね。
キャラの違い…がわかるようになったら立派な大人の柴女。
わからなくってもへそ天はるちゃんは、それだけで可愛いから、春桜さんがおもちゃにしてしまう気持ち、よくわかります。

あはは、今日は怒られそうなことをしているのがさくらちゃんで
それを「いいの!?」って訴えてるのがはるちゃんなんですね
最初、反対かと思ってしまいました
確かに、たま~にいけないことをする子の方には甘くなってしまうかもですね~

Yushipapaさんへ

そうなんですよね。同じいたずらでも、暴れる!破壊!が多い、はる。
さくらは後から、ウフッって笑ってしまうようなことが多くて。
考えてみると、さくらは小さな頃から、暴れる!破壊!は、
少なかったように思います。
はる、いつか気づく日がくるのかな・・・。

どうしてもさくらちゃんには甘くなってしまいますよね。
はるちゃんのいたずらに突き合わせてごめんねという気持ちがあるのでしょうね。
はるちゃんはなんで?って思ってるでしょうね(笑)
今度は自分がやってみようと密かに思ってると思います(^.^)

藍さんへ

そうなんですよ。きっとはるが、さくらのように夏布団の上に乗っていたら、
『もぉ~はるちゃ~ん!』ってなっていたような気がします。
ときどき存在感を私に知らせるような、この写真のような、
さくらの姿に、思わず私は嬉しくなっちゃいます。

怒られないさくらを羨ましく思う、はる。
反面、『もぉ~はるちゃ~ん!』と言いながら追いかけっこになって遊んでいる
姿のはるを羨ましく思う、さくら。

多頭飼い、みんなの気持ちをひとりひとりの立場で考えると、
頭の中が混乱です(笑)

桜太かあさんへ

なんだか、さくらがいけないことをすると嬉しくなっちゃうんです、私。
いつもは、はるのいたずらを影から静かにみているだけの、さくら。
なので思わず笑っちゃうんです、私。
というのは、はるは、いいのだろうか?いけない事なのだろうか?
怒られるだろうか?って思っている、いたずらが多くて。
だけど、さくらはダメな事を知っていて行動しているのです。
私の反応を楽しんでいることが、わかるんです。
この夏布団の上で寝ているさくら、寝ているのに耳だけは、
しっかり私とはるの会話を聞いているのです。
本当、面白くて♪

*はなママ*さんへ

はなママさん、この後ね、少し時間が経ってから部屋を覗きにいくと、
同じ場所に、さくらでなく、はるが寝ていたのです(笑)
さくらのお気に入りの場所をすぐにとってしまうことが多いはる、
注意しようと思ったものの、
もしや、さくらを怒らなかった「私はためされているのか?」と思い、
この時だけは怒る事をやめました。
犬と暮らすということは、ここまで考えないとダメなのかなと、
自分の行動に可笑しくなりました(笑)