いつもと違う散歩道へ

さくらとはるです。
迷路の椅子を、発見!
ふたりで考えているのかな。

2_20150620091643edc.png

そして、かごめの椅子を発見!
今では、こうやって遊んでいる子供をみなくなりましたが、
幼き頃は、かごめや、はないちもんめ、ゴム遊び、だるまさんがころんだ・・・という
遊びをたくさんしました。 なつかしく感じます。

3_2015062009164246b.png

大人になっても、子供に返って遊んでみたいなぁって思います。
当時は、年齢関係なく、この遊びの中で、
一緒に笑ったり、協力しあったり、喧嘩もしたり、誘ったり誘われたり、競いあったり、
う~ん、楽しかったなぁ♪

1_20150620091641feb.png

いつもの川沿い散歩道の反対側を散歩してみました。

紫陽花が、笑っていました。

5_20150620091641bc9.png

ファッションショーのように、
色鮮やかな薔薇が美しさとドレスを着飾って自慢していました。

4_201506200916405dc.png

そしてこちらには、私に遊ばれている柴犬が。
お花がきれいだね、さくら♪

6_20150620091639423.png

いつもの散歩道の大きな道路を挟んで、反対側の散歩道でした。
なので帰りは、大きな道路を渡ります。
横断歩道、信号待ちの間は、お座りで待つはる。
外では、礼儀正くみえるんだけどなぁ・・。 

7_201506200916566e0.png

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

何気ないベンチにこういうの書いてあると、何だか楽しくなりますね。
ベンチの横に座り込んでベンチの上を眺めるってのは、考えると笑えますけどね。
こういう発見すると、まだまだ町に知らない事があるな~って実感しちゃいます。
はるちゃん、ちゃんと信号でお座りするのですね。
えらいな~
外でお利口さんて重要だと思います。

Yushipapaさんへ

私も、この椅子には座らずに眺めて写真を写しただけで
終わりました。
ある意味、かわいい絵が書かれていると座りずらいですよね。
町には知らないことがたくさんあって、出会うと嬉しくなっちゃいますよね。

そうですよね。外ではお利口さん、重要ですね。
お利口さんにしているぶん、お家で発散しているのかも
しれませんね。