はると病院へ
さくらは、私のことを怒っています。
昨日の午前中のことです。
いつも通りの朝を過ごしていました。
突然に、はるが部屋の中をウロウロし、口から舌をベロ~ンと出し、
ハァ~ハァ~と息があがっている。
時々、ヒィ~ンと泣き、珍しく私に抱っこを求めてくる。
こんな状態が10分ほど続いたので、いつもの病院に電話をしてみました。
『心配なら連れておいで』 ということで、はるを病院へ連れていくことに。
はるにハーネスとリードをつけている私の隣で、
さくらは、散歩へ行けるもんだと嬉しくて飛び跳ねている。
そのさくらを、リビングに連れて行き、家をあとにしました。
玄関の戸を閉める瞬間、さくらのワァオ~ンと鳴く声が・・・・。
そして病院から帰ってきて、私は玄関でさくらに、にらまれて怒られています。

さくらを家に残した私は、はるを自転車の前カゴに乗せて隣町のいつもの病院へと行きました。
病院につくと、いつものはるに戻っていました。そして、診察。
先生が言うには、『室内の温度が少し暑く感じ動悸がしていたのだろう』 とのことでした。
今後、同じことがあった時は、涼しい場所に落ち着かせてあげるといいとのことでした。
そして先生がポソリと、『歳とっているさくらちゃんは、なんともないのにね』 と。
確かに!
家に帰るとさくらは、はるをクンクンと念入りに匂いチェックです。
楽しい場所には行っていないよ。

診察室を出て受付で、『今日のはるちゃんは、お支払いけっこうです』 と。
私の行っている病院は、待合室で座っていると4人にひとりぐらいは、
お支払いけっこうですと、何にも支払わずに帰っていきます。
先生に診てもらって安心した私、安心料でも支払いたいぐらいの気持ちなんですけど・・。
玄関ではるの足を拭く前に、さくらに病院へ行って来たことを説明しました。
真剣に私の説明を聞いている、さくら。 怒りは冷めたかな。

考えてみると確かにはるは、この頃、涼しい場所を求めて、
ひとりで玄関で寝ていたりとしていました。
さくらは、夜も私のお布団の上で何ともなく寝ています。
さくらとはるの違いといえば、スッキリとサラサラに快適な夏毛になっているさくらと、
柔らかくフワフワで、まだ冬毛?みたいなはる。
これが原因なのかも・・・。

昨日の午前中のことです。
いつも通りの朝を過ごしていました。
突然に、はるが部屋の中をウロウロし、口から舌をベロ~ンと出し、
ハァ~ハァ~と息があがっている。
時々、ヒィ~ンと泣き、珍しく私に抱っこを求めてくる。
こんな状態が10分ほど続いたので、いつもの病院に電話をしてみました。
『心配なら連れておいで』 ということで、はるを病院へ連れていくことに。
はるにハーネスとリードをつけている私の隣で、
さくらは、散歩へ行けるもんだと嬉しくて飛び跳ねている。
そのさくらを、リビングに連れて行き、家をあとにしました。
玄関の戸を閉める瞬間、さくらのワァオ~ンと鳴く声が・・・・。
そして病院から帰ってきて、私は玄関でさくらに、にらまれて怒られています。

さくらを家に残した私は、はるを自転車の前カゴに乗せて隣町のいつもの病院へと行きました。
病院につくと、いつものはるに戻っていました。そして、診察。
先生が言うには、『室内の温度が少し暑く感じ動悸がしていたのだろう』 とのことでした。
今後、同じことがあった時は、涼しい場所に落ち着かせてあげるといいとのことでした。
そして先生がポソリと、『歳とっているさくらちゃんは、なんともないのにね』 と。
確かに!
家に帰るとさくらは、はるをクンクンと念入りに匂いチェックです。
楽しい場所には行っていないよ。

診察室を出て受付で、『今日のはるちゃんは、お支払いけっこうです』 と。
私の行っている病院は、待合室で座っていると4人にひとりぐらいは、
お支払いけっこうですと、何にも支払わずに帰っていきます。
先生に診てもらって安心した私、安心料でも支払いたいぐらいの気持ちなんですけど・・。
玄関ではるの足を拭く前に、さくらに病院へ行って来たことを説明しました。
真剣に私の説明を聞いている、さくら。 怒りは冷めたかな。

考えてみると確かにはるは、この頃、涼しい場所を求めて、
ひとりで玄関で寝ていたりとしていました。
さくらは、夜も私のお布団の上で何ともなく寝ています。
さくらとはるの違いといえば、スッキリとサラサラに快適な夏毛になっているさくらと、
柔らかくフワフワで、まだ冬毛?みたいなはる。
これが原因なのかも・・・。

- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
さくらちゃん、自分はおいてけぼりって思ったんでしょうか?
自転車で病院までご苦労様でした!
夏対策そろそろこちらもしなきゃです。
エアコンの掃除をしなきゃなのですが・・・(;^ω^)
はるちゃんなんもなくてよかったですが、ふわふわの毛心配ですね💦
2015-06-18 11:01 ほほ URL 編集
まだ、換毛が終わりきっていないのかな。
天候不純で、上手く調整出来てないのでしょうね。
さくらちゃん、置いてきぼりされたと思ったのでしょうね。
説明を聞いてるさくらちゃん、話のわかる柴犬ですよね(笑)
今の子供もエアコンに頼りすぎて、少しの高温でも体調を崩す子が多いようです。
小学校にまでエアコンついてますから…
水分しっかりとって、暑い所で元気に遊ぶが大切なんでしょうね。
2015-06-18 21:47 Yushipapa URL 編集
犬も人間と同じ様に熱中症のような症状があるのですね。
うちのワンコも気をつけなきゃ。
獣医さん、とても良心的な方ですね。
2015-06-18 21:59 chii URL 編集
これからの暑さ対策、気をつけなければなりませんね
さくらちゃんは、一人でお留守番で寂しかったのでしょうね
はるちゃんへのクンクンチェックで、病院だと納得してくれたかな?
家の桜太も首まわりの換毛がまだ済んでいません
人間みたいに服装で調節できないので暑いでしょうね
2015-06-18 23:03 桜太かあさん URL 編集
誰か一人を病院に連れて行くと、お留守番のコたちが、「クンクン、どこへ行ってきたの?」ってタイヘンです(笑)
これからの季節は、突然暑くなると、部屋の温度管理がタイヘンですよね。我が家も、いつから何℃の設定でエアコンをつけるか、毎年悩みます。
2015-06-18 23:12 藍 URL 編集
ほほさんへ
さくらは、私とはるだけで散歩へ行ったと思ったようです。
ほとんど、どこへ行くにもふたりは一緒なので、
やきもちをやいたようです。
夏対策。
ほほさん家の、うさちゃんは夏には強いのかな・・。
はるは、まだふわふわの毛なので、
私がまだ冬服のセーターでも着ているような感じなので、
大丈夫かなという室温でも、とっても暑いみたいです。
本当、困っちゃいます。トホホ。
2015-06-19 07:36 春桜 URL 編集
Yushipapaさんへ
さくらとはるは、同じ柴犬。同じ犬。
同じ家に住んでいて、同じ温度の中にいるのに。
換毛に、ふたりはどうしてこんなに差があるのか
私は、??です。
そして、換毛時期って掃除が大変ですよね。
ふたりが同じ時期に終わると、その掃除もラクなのに、
換毛時期が違うということは・・・。
ご想像通りでございます(笑)
小学校にエアコン! うちの息子が通っていた小学校は、扇風機でした。
夏休み前の懇談で汗がタラタラだったことを覚えています。
2015-06-19 07:46 春桜 URL 編集
chiiさんへ
本当にうろたえている、はるを見てビックリしました。
もしかして、何か食べてはいけないものでも食べてしまったのかな?と、
ドキドキしました。
はるの換毛を、どうにかしなきゃっ!と思います。
今日から、マメにブラッシングを頑張ります、私。
2015-06-19 07:57 春桜 URL 編集
桜太かあさんへ
柴犬は特に毛が密集しているというので、冬の毛は暑いのでしょうね。
羊のように、刈ることもできず・・・。
桜太ちゃんの首まわり、はるの全体、夏毛にはやくなれるといいのにね。
さくらは寂しい気持ちもですが、私とはるがふたりで散歩へ行ったと
思い怒っていました。
さくらに病院の診察券を匂わしたり、説明したり、
私は玄関で、浮気をしていないダンナさんが妻に疑われ、必死に
誤解をとくために焦りながら説明しているような人になっていました(笑)
2015-06-19 08:06 春桜 URL 編集
藍さんへ
実を言うと、今まであまり室内の温度を気にしたことがなかったのです、私。
今回、はるがこんな感じになって始めて気をつけなきゃっって感じました。
私が快適だと思って過ごしている室温も、
はるにとっては暑かったりするんだなぁって思いました。
そして、さくらはやきもちやくと、とってもコワイんだなぁって思いました。
2015-06-19 08:17 春桜 URL 編集