奈良県天川村へ 自然大好き
奈良県天川村へ行って来ました。
息子が幼稚園の頃から、ほぼ毎年来ています。
今までもキャンプをしたり、川遊びをしたり、自然たっぷりなとってもいい場所です。
まずは天川村の少し前に、道の駅「吉野路黒滝」に寄りました。
お店の裏に、散歩できるような広場と川があります。
さくらは、ウキウキ気分です。
はるは、いつもと代わりなく石遊びをしています。

さくらは、川の中へどんどん進んでいきます。

楽しくて飛び跳ねている、さくらです。
こんな姿をみると、連れてきて良かったなぁって思います。

黒滝の道の駅では、串にさしたコンニャクや草もちに煮たまごを食べ、野菜を買いました。
車の中から、ずっと私たちの食べている姿を監視する柴犬がいました(笑)

そして天川村へ到着。
まずは、名水「ごろごろ水」を汲みに行きました。
冷たくて美味しいお水です。 この水を家に汲んで帰って、コーヒーやごはんを炊きます。

この後、お弁当を食べ、我が家恒例、父と子のキャッチボールの時間です。

こんな自然の中で、空気のきれいな中での、キャッチボールは気持ちいいでしょうね。

気持ちよすぎて、いつまでも続くキャッチボールの時間。
その横で、待ちぼうけなふたり。
無言のブッレシャーをかけているようです。

そして、はるは待ちきれなくなり私のカバンの中を。

さぁ、歩きに行こうか、はる。
さぁ、川遊びしようか、さくら。
ということで次に続きます。

息子が幼稚園の頃から、ほぼ毎年来ています。
今までもキャンプをしたり、川遊びをしたり、自然たっぷりなとってもいい場所です。
まずは天川村の少し前に、道の駅「吉野路黒滝」に寄りました。
お店の裏に、散歩できるような広場と川があります。
さくらは、ウキウキ気分です。
はるは、いつもと代わりなく石遊びをしています。

さくらは、川の中へどんどん進んでいきます。

楽しくて飛び跳ねている、さくらです。
こんな姿をみると、連れてきて良かったなぁって思います。

黒滝の道の駅では、串にさしたコンニャクや草もちに煮たまごを食べ、野菜を買いました。
車の中から、ずっと私たちの食べている姿を監視する柴犬がいました(笑)

そして天川村へ到着。
まずは、名水「ごろごろ水」を汲みに行きました。
冷たくて美味しいお水です。 この水を家に汲んで帰って、コーヒーやごはんを炊きます。

この後、お弁当を食べ、我が家恒例、父と子のキャッチボールの時間です。

こんな自然の中で、空気のきれいな中での、キャッチボールは気持ちいいでしょうね。

気持ちよすぎて、いつまでも続くキャッチボールの時間。
その横で、待ちぼうけなふたり。
無言のブッレシャーをかけているようです。

そして、はるは待ちきれなくなり私のカバンの中を。

さぁ、歩きに行こうか、はる。
さぁ、川遊びしようか、さくら。
ということで次に続きます。

- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
さくらちゃん、楽しそう・・・どんどん水に入っていくのはさくらちゃんなんですね
春桜さん家恒例の父子キャッチボ-ル、いいですよね~
家は息子達が二人とも少年野球に入っていたんですが、父子ではあまりやらなくて、もっぱら私が相手をしていました
中学生になってからは、ボ-ルが強くなって相手ができなかったんですよ
春桜さん家のお兄ちゃんも、今はかなり強いボ-ルを投げていると思います
2015-05-25 17:10 桜太かあさん URL 編集
天然水を自分達でくんでもって帰って飲むコーヒーは格別でしょうね。
息子さんと旦那様、コミニケーションバッチリで素敵な家族だなって思いますよ。
はるちゃんとさくらちゃんは参戦しないんですね(笑)
さくらちゃん、川にガンガン入ってますね~
冷たくて気持ち良かったんでしょうね。
2015-05-25 21:16 Yushipapa URL 編集
桜太かあさんへ
水の中もどんどん進んで歩いて行ってしまいます。
陽気なさくらになってしまいます(笑)
小学生が投げるボールと違い、投げるチカラが強くなっています。
多分、加減して投げているようです。
私も少しだけ投げたのですが、私が小学生のようで
息子に遊んでもらっているって感じでした。
2015-05-26 08:39 春桜 URL 編集
Yushipapaさんへ
人もそんなに多くなくて、とってもいいですよ。
天然水をタンクにいくつか汲んで持って帰ります。
美味しいです♪
Yushipapaさん家族もとっても仲良しな家族ですよね。
息子と夫、息子が中学生の頃は時々、夫とぶつかっていました。
それを乗り越えたら、今ではよく話すようになりいい感じに
なりました。その間に、いつもさくらやはるがいました。
特にさくらは、息子が中学生の頃も一緒だったので
ふたりの姿をずっとみてきました。大きな存在となっていました。
色々あっての、今です(笑)
2015-05-26 08:47 春桜 URL 編集