調子がでないんだけど

ゴールデンウィークが終わった次の日の朝から、
またもや朝の5時半からお弁当作りがはじまりました。

そしてゴールデンウィーク中、私と一緒になって朝はぐっすりと寝ていた2柴も
一緒になって5時半から活動しはじめました。
・・・・・・・・。
活動しはじめたのはいいが、わざわざ隣の部屋から起きてきて、この調子。

9_2015050814144137b.png

寝むたいのなら隣の部屋で寝ていてもいいのに・・・・。

10_20150508141440c7a.png

卵焼きも作ったし、あとは人参を煮て終わりかな。
なんだか隣にいるお方でなのか、お弁当作りに調子がでない、私。

11_20150508141439b94.png

息子が作り置きしているから揚げを添えて、簡単弁当です。
今日は、夫の母に『きんぴらごぼう』を作ってほしい♪とお願いしておきました。
どんどん手抜き弁当、いやいや簡単弁当になっていく私。

12_20150508141439e26.png

あとで薄味に煮た人参をあげるからね、はる。
『えっ? はるちゃん、なぁ~に? 手抜き朝ごはんは嫌だって。
 貴方のおかげで調子がでなかったんだよぉ~』 ということで。 デヘヘ。

13_20150508141548c9c.png

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

簡単お弁当は基本だと思いますよ。
なんと言っても毎日の事ですからね。
はるちゃん、わざわざ起きてきて、そこで寝るのはいったい…(笑)
でもさくらも同じ用な事してますけどね。
5時弁当、頑張ってくださいね。

こんばんは♪
たしかにこの格好でずっといられたら調子狂いそう(笑)
「構って!」ってなるよりはいいんでしょうけど♪

もうね、5時半に起きてるってことだけで、尊敬です!
絶対無理!
朝のお散歩もとーちゃんが行ってますしね(^_^;)
はるちゃんがおつきあいしてくれて良かったですね(^^♪

Yushipapaさんへ

一年に一度の運動会の時だけのお弁当ってなると、
チカラが入っていましたが、毎日となるとね。
相手は小さな子供でも、女の子でもないので、
可愛くしても嫌がるだろうし。
簡単弁当になってしまいました。
そう、はるは、わざわざ起きてきて、何を考えているのだろうか?と
思います。寝るなら、あっちへと言いたいものです。

tamanteさんへ

眠たい目をこすって作っているお弁当の隣で、この気持ちよさそうな
姿で寝られると、本当、調子がくるっちゃいます。
もしかして、私はこんなに寝ていられるんだよぉ~っとでも
体に現して言いにきたのかな?と思ってしまいます。
確かに、構って!遊んで!よりは、いいですね。
はるの事だから、そう言ってくるのも時間の問題かもしれませんが・・。

*はなママ*さんへ

はなと~ちゃん、朝から散歩に行ってくれるなんて優しいですね。
お弁当作りは2年間限定と思って頑張っています。
考えてみると私はほとんど午前1時頃に寝ます。
そして午前5時半に起きるってことは、睡眠時間4時間半ほど。
ツライです(笑)
はなちゃんもさくらもはるも、毎日の睡眠時間ってどれくらいなのでしょうね。
ふと、そんなことを考えてみました。