寝たふり

なんとなくソファの方へと目をやると、こんな場面でした。
ソファの上に横たわっているさくらに、はるが何やら寄り添っています。
いったいふたりで何をしているのだろうか。

いつもなら寝ているさくらに、はるが遊ぼう♪と誘うと、
『寝ているのに、あっちへ行ってて!』 と少し怒りぎみになる、さくら。
その怒り気味のさくらに、『どうして! 遊びたいのに!』 と犬ぱんちを繰り返す、はる。
そして、さくらも起き上がり喧嘩がはじまる。
なのに珍しく、静かなさくらだ。

1_20150417152140285.png

寄り添っていたはるが何処かへと行ってしまったあと、
ソファの上のさくらが・・・・・・。 動かない・・・・。
えっ! さくらっ! 何かあったの! 
息してるかな? と少しヒヤリとしました。

2_201504171521392cb.png

心配になって、『さくらぁ~』 と少し大きめの声をかけて、
なぜだかさくらの頭の下に手を入れてみました。

『何か?』 と言った表情で、いつもと少し違う私のことを心配そうに、
じっとみつめる、さくら。
私のヒヤリは、笑いに変わりました。
そうだよね。 さっきまで、ガツガツとごはんを食べていたし元気だったよね。

3_20150417152138e98.png

私が、さくらを前に大きな声でお話していたもんだから、
『何かあったの?』 と、はるちゃんが、私とさくらの間に割り込み、
再び現れました。

多分ですが、いつものように、はるが遊ぼう!と言いにきたのだけど、
さくらは、寝たふりをしていたようです(笑)
さくらの作戦だったようです。
その作戦に勘違いして引っかかったのは、私だったようです。 テヘヘ。

4_20150417152137763.png

今週から始まったお弁当作り、がんばりました。
左はからあげ弁当、右はやきそば弁当です。
今まで毎朝、私は、はるに起こしてもらっていました。 
6時半になると毎朝、はるが私を起こしにきていました。
今週から5時半に起きてお弁当作りがはじまりました。
朝の風景が少し変わりました。
テーブルの上のお弁当をみつめる2柴が毎朝、どこからか現れるようになりました。
お弁当作りで生活が変わったのは私だけでなく、2柴もです。
本当は寝ててもいいんだけどね、さくらとはる♪

5_201504171521368b3.png

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

さくらちゃん、寝たふり上手なんですね~
さくらも寝たふりしますよ。
子供達から声かけられても知らんぷり。
でも、目開いてたりするんですけどね(笑)
やっぱり、お弁当には現れるんですね2柴。
毎朝、期待に胸膨らませて寝てられないんでしょうね。

さくらちゃん、はるちゃんの遊びを無視する技を見つかたのですね!
でもあまり動かないと心配になりますよね。
うちも時々、起きてこない時にちゃんと息してるか確かめに行きますから(^^;

5時半起きのお弁当つくり、母親だからこそ出来るのでしょうね。
息子さんは感謝しないとね(^.^)

5時半、これからは明るくて暖かくなるほうだから、少しずつ慣れてくるかな。
息子さんも早起き頑張ってるのかな?
はるちゃんとさくらちゃん、今度はお兄ちゃんを起こしてくれたら助かるかもね。

Yushipapaさんへ

さくらちゃんも、寝たふりをするのね(笑)
うちのさくらと同じですね。
犬なりに色々と作戦を考えているのでしょうね。

お弁当作りはじめた当日から、2柴も朝早くから
現れています。
たまご焼きの切れ端などをあげると喜んで食べています。

*はなママ*さんへ

そうですよね。この時も動かないので、ドキッ!っとしました。
犬って少しの物音でも、寝転んでいても顔をあげたりして
瞬時に動くイメージがあるのですが・・・・。
家の中で犬と一緒に暮らすようになってから、犬も本気寝を
するんだぁって思うようになりました。

今週から月曜日から火曜日まで5時半に起きてお弁当作りをしていると、
休日の土曜日まで5時すぎに目が覚めて眠れませんでした。
休日だというのに・・・・。

chiiさんへ

これからの時期は、少し朝早くても起きやすいですよね。
次の冬が、どうしようかな?って感じです。
それまでに少しでもお弁当を早く作る方法を考えておかないとと、
思います。
息子は、以前と変わらない時間に起きて、変わらない時間に家をでます。
変わったのは、私だけなのです・・・。トホホです。