成長しました

10日ほど前に買ってあげた、ふわふわボール。
生地もしっかりしているので大丈夫だと思っていたのだけど、ダメでした。

小さなボールから、こんなにいっぱいの緑色の中綿が出てきて、ビックリです。
ふわふわボールやぬいぐるみの中綿を出してはダメなこと、
どうやったら理解してもらえるのだろうか。
いつになったら中綿を出さなくなるのだろうか。

我が家の床の上に、カワイイふわふわのぬいぐるみが転がっている景色は
いつになったら見ることができるのだろうか。 

4_20150314173343c76.png

きっと何を、『ごめんなさい』 と謝っているのか理解できていない、はる。
理解できていないはるは、その度に、カワイイ姿で謝ることばかりが成長している。

こちらは、体を小さくして、ごめんなさいのお手をしながら私の手を何度もペロペロしての誤り方。

5_20150314173342565.png

そして、何度もお手をしながら、ごめんねと伝えてくる姿がカワイイ誤り方。

このお姿に、あっさりと許してしまう私。
なんだか、はるの手の中でコロコロされているようで。
成長しないといけないのは、私なのかもと反省。

えっ!  ちがうような!  どうしてぇ! 
成長も反省もしないといけないのは、はるですよね。

1_20150315214829d2b.png

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

はるちゃん、豪快にやってますね~
てか、さくらちゃんはしないのですか?
さくらはガンガン綿出します。
はるちゃんは、綿が出てくるのが悪いのよって思ってるでしょうね。
その辺に綿の入ったぬいぐるみやクッションを置く事をあきらめないと(笑)

Yushipapaさんへ

さくらは、今もですが小さな頃から、中綿出しはしなかったのです。
なので、ぬいぐるみから綿が出たり、ぬいぐるみがバラバラになったりは、
はると暮らしてからです。
さくらちゃんも、綿を出すのね..(笑)
やっぱり置く事をあきらめる方が円満解決ですね。
だけど、やっぱり、最近は特に犬用のぬいぐるみのおもちゃが種類も多く、
可愛くてほしくなっちゃいます。
覚悟して買うのか VS 円満解決 になりそうです。

こんばんは♪
うちも未だにダメなんですよね〜。
持ってせいぜい1時間くらい(笑)
ふわふわのクッションやぬいぐるみと一緒に暮らせる秘策があったら
教えて欲しい(^^;)

こんばんは。
はなもダメでした。
一番ひどかったのは、買ってきたばかりのベッドのワタをちぎって出してしまったとき。
1回も使わないのにゴミ箱行きでした。
最近はやっとそれはなくなtったので、はるちゃんも3歳かな?
もうちょっと辛抱ですね(^_^;)

tamanteさんへ

tamanteちゃんは、はると同じですね。
ふわふわは一瞬で終わりですよね。
あとはただのぺったんこの破れた布が落ちているだけ(笑)
ふわふわクッションやぬいぐるみ、あこがれです。

*はなママ*さんへ

一度も使わなかったベッド・・・。
はなちゃんも、やっていたんだね(笑)
はなちゃんのように落ち着いてくるといいのですが・・。
本当は、綿だけでなくビーズが入ったクッションとかほしいのですが、
想像すると怖すぎて・・。
3歳のはるは、どうなっているのかな?
綿出しも犬ぱんちもしっぽカミカミも他にたくさん、
3歳までに落ち着いてくるのかな。