ドッグラン トモダチっていいね
土曜日にパートナードッグタウンのドッグランに行ってきた、続きです。
初心犬用のSドッグランから、少し慣れた犬用、小型犬~中型犬用のMドッグランへ移動しました。
移動してすぐに、チワワちゃんに吠えられました。
きっとチワワちゃんからみると、うちの2柴は大きくて怖かったのかも・・。
だけどビビッっているのは、はるも同じでした(笑)

どうしていいのかわからず、さくらにアイコンタクトを送る、はる。

こんな時はチカラを合わせる、さくらとはる。
チワワちゃんに吠えるわけでもなく、ふたりで立っていました。
ふたりしてこんな姿で立たれるとビックリだよね。 ごめんね♪

この後はるは、挨拶まわりをしていました。
少し慣れている子は、近づいてきてくれていました。
トイプードルちゃん、こんにちは。 よろしくね♪

ポメラニアンちゃんも、こんにちは。 よろしくね♪
さくらは、リードなしでも大丈夫なようでした。
予想では、さくらは私のそばを離れず、もしかしたらドッグランの中へも入ることができないかもと、
思っていました。 緊張はしていましたが、リードなしで行動できるとは考えてもいませんでした。

ビーグルちゃん、こんにちは。 よろしくね♪
互いに笑顔の挨拶です。

内緒話しかな?

はるとビーグルちゃん、離れません。
はるちゃん、慣れてきていつもの調子にならないように気をつけてね。
犬ぱんちは、ダメだよ。

楽しい話しでもしているのでしょうか。
トモダチっていいですね♪
少し慣れた頃に、はるのリードもはずしました。
うちの2柴とも、ノーリードです。
さくらは、はるが少しずつ慣れてきたことを確認していました。

はるが大丈夫だと思ったのか、さくらもポメラニアンちゃんと挨拶をしていました。

そして、さくらもトモダチとおしゃべりしていました♪

だけどやっぱり気になる、はるのこと。
黒柴ちゃんの後ろをついて歩くはるを、見守っていました。

そしてみんなの後ろで、もじもじしているはるのことを、そっと見守っていました。

この日、私も夫もさくらの心の深さを感じました。
さくら自身もはじめての場所で緊張しつつ、はるのことを見守っていました。
はるが大丈夫な時はそっと見守り、はるが戸惑っている時はすぐに隣にかけつけていました。
家では喧嘩もするし性格も違い、ちぐはぐなふたりなのに・・・。
はるが、さくらを頼りにしていること。
さくらが、はるを守っていること。
いつのまにか、ふたりに絆ができていました。
帰りの車の中は、べったりとくっついている、さくらとはるでした。
また、行こうね♪

*パートナードッグタウン
*鶴見緑地パートナードッグタウンのブログ
今回は私もはじめてで余裕がなかったのですが、
次回遊びに行った時は保護犬ちゃんのお写真を写してこようと思います。
新しい家族がみつかるお手伝いが少しでも出来るといいなぁって思います。
初心犬用のSドッグランから、少し慣れた犬用、小型犬~中型犬用のMドッグランへ移動しました。
移動してすぐに、チワワちゃんに吠えられました。
きっとチワワちゃんからみると、うちの2柴は大きくて怖かったのかも・・。
だけどビビッっているのは、はるも同じでした(笑)

どうしていいのかわからず、さくらにアイコンタクトを送る、はる。

こんな時はチカラを合わせる、さくらとはる。
チワワちゃんに吠えるわけでもなく、ふたりで立っていました。
ふたりしてこんな姿で立たれるとビックリだよね。 ごめんね♪

この後はるは、挨拶まわりをしていました。
少し慣れている子は、近づいてきてくれていました。
トイプードルちゃん、こんにちは。 よろしくね♪

ポメラニアンちゃんも、こんにちは。 よろしくね♪
さくらは、リードなしでも大丈夫なようでした。
予想では、さくらは私のそばを離れず、もしかしたらドッグランの中へも入ることができないかもと、
思っていました。 緊張はしていましたが、リードなしで行動できるとは考えてもいませんでした。

ビーグルちゃん、こんにちは。 よろしくね♪
互いに笑顔の挨拶です。

内緒話しかな?

はるとビーグルちゃん、離れません。
はるちゃん、慣れてきていつもの調子にならないように気をつけてね。
犬ぱんちは、ダメだよ。

楽しい話しでもしているのでしょうか。
トモダチっていいですね♪
少し慣れた頃に、はるのリードもはずしました。
うちの2柴とも、ノーリードです。
さくらは、はるが少しずつ慣れてきたことを確認していました。

はるが大丈夫だと思ったのか、さくらもポメラニアンちゃんと挨拶をしていました。

そして、さくらもトモダチとおしゃべりしていました♪

だけどやっぱり気になる、はるのこと。
黒柴ちゃんの後ろをついて歩くはるを、見守っていました。

そしてみんなの後ろで、もじもじしているはるのことを、そっと見守っていました。

この日、私も夫もさくらの心の深さを感じました。
さくら自身もはじめての場所で緊張しつつ、はるのことを見守っていました。
はるが大丈夫な時はそっと見守り、はるが戸惑っている時はすぐに隣にかけつけていました。
家では喧嘩もするし性格も違い、ちぐはぐなふたりなのに・・・。
はるが、さくらを頼りにしていること。
さくらが、はるを守っていること。
いつのまにか、ふたりに絆ができていました。
帰りの車の中は、べったりとくっついている、さくらとはるでした。
また、行こうね♪

*パートナードッグタウン
*鶴見緑地パートナードッグタウンのブログ
今回は私もはじめてで余裕がなかったのですが、
次回遊びに行った時は保護犬ちゃんのお写真を写してこようと思います。
新しい家族がみつかるお手伝いが少しでも出来るといいなぁって思います。
- 関連記事
-
- イスで暮らす犬 (2015/03/06)
- 立ち入り禁止 (2015/03/05)
- 柴猫 (2015/03/04)
- ドッグラン トモダチっていいね (2015/03/03)
- ドッグラン デビュー (2015/03/02)
- 気づきの瞬間 (2015/03/01)
- 立場逆転 (2015/02/28)
スポンサーサイト
コメント
はるちゃん、ビビりかもしれないですが、さくらとは比べものにならないですよ。
これだけしっかり挨拶してくれたらすごく嬉しいと思いますよ。
さくらは、これすら出来ないですからね…f^_^;
2015-03-03 21:51 Yushipapa URL 編集
しっかりお姉さんとおいうか、お母さんですね。
りっぱに家族ですね(^^♪
たくさんのワンコとおはなし出来て、またひとつ社会勉強が出来て良かったですね。
うちのはなは、社会勉強ができてないから、どうなることやら(^_^;)
2015-03-03 23:06 *はなママ* URL 編集
Yushipapaさんへ
かなり緊張して、カチコチでした。
おとなしい柴犬ですね!と言われるたびに、家では全然違うんです!と、
話すのですが、えっー!本当に?って感じでした。
2015-03-04 00:14 春桜 URL 編集
*はなママ*さんへ
今までもそんな場面がありました。
普段は、はるには、あまりかかわりたくなさそうにしているのですが・・。
不思議なものです。
社会勉強。普段みることが出来ない一面をみることができました。
リードをはずす時は、大丈夫かな?とドキドキです。
私も社会勉強になりました!
2015-03-04 00:20 春桜 URL 編集