今日も隣で待っているよ
はるにとっての散歩って、ほぼ外遊びなようです。
枝遊びも、そのひとつです♪

その隣でいつも待ってくれている、さくら。

少し場所をかえても、どこからか枝を捜してきて遊んでいる、はる。

楽しそうだね、はる♪

そして、この場所でも文句ひとつ言わずに待ってくれている、さくら。
待っていてくれている優しさにいつか気づける時がくるのかな?、はる。

待つ。 気づいてくれることを待つ。時間を待つ。帰ってくることを待つ。言ってくれることを待つ。
答えを待つ。人それぞれに待つ時間の長さは様々だけど、相手のことを思いやりながら考えながら
嬉しいこともキュンとすることも辛く悲しいことも心を動かしながら待ち続けている。
そこにはいつもいろんなカタチの愛があるような気がします。
待っていてくれる誰かが貴方のまわりにはいますか?
このふたりの間も、きっとそうあってほしいと思います。

枝遊びも、そのひとつです♪

その隣でいつも待ってくれている、さくら。

少し場所をかえても、どこからか枝を捜してきて遊んでいる、はる。

楽しそうだね、はる♪

そして、この場所でも文句ひとつ言わずに待ってくれている、さくら。
待っていてくれている優しさにいつか気づける時がくるのかな?、はる。

待つ。 気づいてくれることを待つ。時間を待つ。帰ってくることを待つ。言ってくれることを待つ。
答えを待つ。人それぞれに待つ時間の長さは様々だけど、相手のことを思いやりながら考えながら
嬉しいこともキュンとすることも辛く悲しいことも心を動かしながら待ち続けている。
そこにはいつもいろんなカタチの愛があるような気がします。
待っていてくれる誰かが貴方のまわりにはいますか?
このふたりの間も、きっとそうあってほしいと思います。

- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
はるちゃんの遊びに黙って付き合ってくれてるのですものね。
はるちゃんもきっと同じ立場になったらわかるでしょうね。
今はそれどころではないみたい(笑)
自分が遊ぶことでいっぱいだからね。
あと3年ほどすればわかってくるかも?(^.^)
2015-02-21 21:09 *はなママ* URL 編集
待たしてるときは気がつかなくても待つ側になると初めてその優しさや苦しさに気がつくものです。
我が家の柴犬も子供達も待つって事をあまりしてくれません。
待つ事の大切さをわかるのはもう少し先かなぁって思ってます。
2015-02-21 21:41 Yushipapa URL 編集
*はなママ*さんへ
気が向いたときだけは参加するけど、待っている場面の方が
多いです。
はるは遊んでいる間は、さくらのことをすっかりと忘れている
ようです。
あと3年ほどかぁ・・・・。
さくらもあと3年、こんな感じで待てるかなぁ~(笑)
2015-02-21 23:34 春桜 URL 編集
Yushipapaさんへ
待つ側になって優しさや苦しさに気づくものですよね。
特に子育ては、ついつい手をかしたくなります。
教えてもらうよりも、自分で気づくほうが身についていいと思うので
待つようにはしていますが・・。
美味しいものがある前だけは、さくらもはるもいい顔で待っています♪
きっとさくらちゃんもだよね♪
2015-02-21 23:43 春桜 URL 編集