柵超え禁止

いつもの川沿い散歩で、緑色の柵の向こう側に、土の中に埋まっている白色のビニールが
風にふかれてピラピラとしていました。

風でピラピラしてるね♪ さくらが気になって動かなくなりました。

q2_20150210222831091.png

『気になるの、さくらちゃん♪ ビニールだよ。』 と声をかけた時には、
前足が、柵の向こう側に出ていました。

q3_2015021022283154a.png

えっ! どういうこと? 柵の向こうに・・・・・。 どうして!
さくらとは、何年もこの道を散歩に来ているけど、こんなことは、はじめてです。

q4_201502102228302c3.png

柵の向こうは約3メートルの高さ、その下は川です。
落ちたらどうしようっと、ビックリです。

q5_201502102228294b8.png

『さくら、こっちおいで!』 と声をかけると、のっそのっそと出てきました。

q6.png

さくら、9歳なんだよぉ~。
はるが、見ているんだよぉ~。
さくらちゃん、たのむよぉ~。
はるが2匹になったのかと、ビックリだよぉ~。
と、わけもわからない言葉を並べた私。

q7.png

緑色の柵の下から、通りぬけようとする一柴。
あっ! やっぱり見ていたんだ、はる。

他に真似をしてほしい事は、いっぱいあるのに、
こんなことだけはスグに真似して覚えてしまいます。 トホホ・・・・。

q1_20150210222832b76.png

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

さくらちゃん、やるなぁ~
でもちゃんと出た所から戻って来るのは凄いですね。
さくらなら、別の所から戻ろうとして絡まりそうですf^_^;
はるちゃん、そこからは無理なんでない?
はるちゃんらしいって言えば、はるちゃんらしいですけどね。

ヒヤッとするよねー。
でもちゃんと戻れて良かったです。
うちの子は大きな木の周りでも、グルグル回って戻れないことがあります。

さくらちゃんどうしたんでしょうね?
うちのはなは、そういうのにはビビるので近づかないのです(^_^;)
はるちゃん、早速真似してますね。
どうして、して欲しくないことは真似するのでしょうね?(笑)

Yushipapaさんへ

そうなんですよぉ。
同じ所から出てくれたので絡まないで助かりました。
それに、行動がのっそのっそとスローだったので、
助かりました(笑)

chiiさんへ

ヒヤッっとしました!
もしリードがはずれたらどうしよう!とか、
ハーネスが取れてしまったらどうしよう!とか。
木の周りをグルグル回って戻れないこと、
あるある! はるがよくやってます。

*はなママ*さんへ

はるが同じことをしたら、ダメでしょっ!って注意する私。
なぜだか、さくらだと、どうしたの?になっていました(笑)

早速、はるは、「私も!」と真似していました。
さくらが柵の向こう側に行っている間、はるのことを忘れていました。
きっと、ジィーっと見ていたようです(笑)