余裕

休日は、夫がさくらとはるの散歩当番です。
夫に、私が知らない散歩中のさくらとはるをカメラに写してきてね♪とお願いしました。

散歩の途中にいつも夫は、実家にさくらとはるを連れていきます。
その理由は、さくらとはるがお決まり事のように『ハム』をもらえるからです。

冷蔵庫からハムを出しているのは、夫の母です。
余談ですが、夫の母に『最近テレビでよく聞く、壁ドンって何?』 とお正月に聞かれました。
『パパ(夫の父)が、壁にむかってどんぶりを食べることって言うのだけど、本当?』 と
真剣な顔で聞かれ笑ってしまいました。
最近の女子は壁にむかってどんぶりを食べる事を男子に誘われると嬉しいのか?と
思っていたようです。
そのままにしておこうかと思ったのですが、夫が説明していました(笑)

そして意外なさくらの一面と、外ではこちらも意外な礼儀正しいはるの一面です。

1_201502011301232e4.png

ハムが欲しくて真剣な眼差しのさくらです。 
はるが近づいても、見向きもしません。

2_201502011301222af.png

そして子供のようにすがり甘える、さくらと、
礼儀正しく待つ、はる。

3_20150201130121fe2.png

待てないでずっとくっついている、さくらと、
そして礼儀正しく待つ、はる。

4_20150201130120bef.png

大人の柴女さくらは、どこに?と、 
そしてそして、同じ位置でずっと礼儀正しく待つ、はる。

5_20150201130119744.png

立ったまま食べてしまう、さくらと、
それでも無言で待ち続ける礼儀正しい、はる。

6_20150201130119432.png

食べ物に関しては、
『ほしいなぁ~、食べたいなぁ~』 と先頭に立って頑張るのは、いつもさくらです。
はるは、さくらが貰えると必ず次に貰えることを知っています。
努力なしで食べ物を貰えることを知っているので余裕なのです。

『何に関しても上の子から先に与える』を守っていたら、はるは気づいてしまったみたいなのです。
頑張らなくても、後で必ず貰えたり、後で必ずやってもらえることを。

そして家では怒られてばかりのはるも、外では『いい子ねぇ~』って褒めてもらえることを、
余裕でわかっているようです。

8_20150201130525dbe.png

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

こんばんは♪
はるちゃんの冷ややかな目が印象的です(笑)
きっと、「さくらちゃんの弱み見つけた!
帰ったらネタにして遊んでもらおうっと♪」
なんて考えてるかも(笑)

さくらって名前がいけなのでしょうかね。
さくらも食べ物持ってると同じような感じで食い意地はってます(笑)
はるちゃん、食べ物に関しては、これが一番楽チンで怒られないって分かってるんですね。
策士だなぁ~
壁どん、丼食べてる方が好きだな~
ナイスセンスなのかマジなのか気になりますが…

さくらちゃんは長年のお付き合いで甘えているのでしょうね。
はるちゃんはまだそこまでいってないのかな?
さくらちゃんの次にはるちゃんっていうのがわかっているのははるちゃんはお利口さんです(^.^)
外でおとなしい方がいいですよ!
躾のいいワンコだと思ってもらえますよね(^.^)
うちも外で会う人は、おとなしいワンちゃんですね~って言ってもらえますから(笑)
わがまま娘の本性を見せないのです(^_^;)

信じているんだね?
健気だ・・・はるちゃん。(笑)

tamanteさんへ

さくらちゃんは子供だなぁ~って思っているのかもしれません、はるは。
家に帰ると、もっと子供になるのは、はるの方なのですが・・。
こうやってみると改めて、マイペースな2柴です(笑)

Yushipapaさんへ

さくらは、他のことは我慢したりできるのですが、
食べ物に関しては、頑張る!のです。
はると暮らすようになってからは、頑張りが強くなりました。
さくらちゃんも、食べる事がすきですものね。
よくクレクレ光線をだしていますよね(笑)
名前でなのかな?
さくらを改名して、『はる』とつけると・・・・。
考えるだけで家の中が、はちゃめちゃになりそうです。

*はなママ*さんへ

さくらは、夫の母とは考えてみると約9年の付き合いで、
泊まりで預かってもらったこともあるのできっと甘えているのでしょうね。
はるは、外では本当にいいワンコになるのです。
家では・・・(笑)
言葉になりません。

ドラさんへ

食べ物に関しては、健気!?
ただ、先を読んでいるのだと思います。
こんな時のはるは、頭の回転がはやいのです。
座っているだけで、食べ物を簡単に貰えて、
褒めてもらえることを知っています。
ある意味、健気!??(笑)