割り込み禁止なんだけど

寒い季節は、私の寝ている布団に2柴が集まってきます。
私がお布団の中で寝ころんでいると、さくらが上に寝転んできました。
『よしよし♪ カワイイねぇ~ 』 さくらちゃんと、お話していると・・・・。

a1_20150119214732369.png

必ず現れる、このお方。
まずは、さくらの頭に何かを注入しているみたいです。

s1_201501192236120ed.png

そして私へと向きをかえました。
割り込み禁止!  アギャ~。
このお方の前足を私の手でストップさせようとしたけど駄目でした。

a3_2015011921473102f.png

当たり前のように、遠慮という言葉も知らずに、ドシドシと割り込んでくる。

s2_20150119224146005.png

そしてなぜだか私の顔の上に体を乗せてくる、このお方。
いったい何をしたいのやらぁ~。
貴方とプロレスごっこをしたくは、ないのだけど・・・・。
私は、ただ、さくらちゃんとお話がしたいだけなのに・・・・。

a5_201501192147308e2.png

さくらちゃんに伸ばした私の手を押さえ、さくらちゃんに何かお話している。

a6_20150119214729e52.png

そして私の手をカミカミ。(いちを甘噛みです)
さくらぁ~、みてないで助けてよぉ~。 SOS! HELP !

a7_20150119214811cd6.png

とりあえず怒った、さくら。
その顔を間近で見つめる、はる。

q8.png

『さくらちゃん、なんて顔してるの! 不思議な顔ができるのね。』 と言いたげな、はる。

a9_201501192148116fc.png

実は、はるはさくらのようにマズルにしわを寄せて怒ることをしないのです。
しないのだろうか? 出来ないのだろうか? 知らないのだろうか? こんな話を
去年、滋賀県のブリーダーさんと話ました。
ブリーダーさんの説では、怒るときに自分がしないので、歯をむいて怒ってもあまり伝ってなくて、
さくらがすごく怒っているとは感じていないかもしれないと、話されていました。
なので、さくらがコワイ顔で歯をむいて怒っても、はるは近寄ったり、時にはさくらの口元にチューを
してみたり、ペロペロ舐めにいくこともある。
いつか、怒っているんだよというさくらの気持ちが、はるに伝わる日がくるのでしょうか。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

確かにはるちゃんはさくらちゃんの威嚇顔を
怖いと思ってない様子ですね
はるちゃんの家系はこういう顔をしなかったのかな?
自分に対する顔とは思ってなくて
「さくらちゃんどうしたの~?」って慰めているのかもしれませんね

さくらちゃん、疲れてなあい?
はるちゃん、空気を読んであげようね。
でも、このノホホンとした感じがはるちゃんの良いところかな。

桜太かあさんへ

ブリーダーさんの話しでは、はるの母犬は、
怒ったことがないくらい大人しく優しい犬と話していました。
私は犬って当たり前のように、怒るときは歯をむき出すと思っていました。
はるがパピーの頃から、カワイイ顔してると思って近づくと
私の鼻をカプッと噛んできていました。怒っていたんだ!と、噛まれてから
私は気づくことが多かったのです。
さくらが必死で怒っても伝わらず、さくらのエネルギーは毎回無駄になります(笑)

chiiさんへ

「怒る」ということに関しては、同じ犬同士でも伝わらずです。
さくらがこんなにコワイ顔をして怒っても怒っても伝わらずです。
毎回、むなしく終わります。多分、疲れているかも・・さくら。

さくらちゃんがいくら怒ってもはるちゃんには通用しないみたいですね。
はるちゃんに、さくらちゃんは怒ってるんだよって教えるしかないかな?(笑)
それでもきっと??なんでしょうね(^_^;)

*はなママ*さんへ

そうなんですよね。通用しないみたいです。
今までも何度か、『さくら怒ってるよ、はるちゃん!』も声を
かけてきたのですが、今だに?????です。
さくらが怒っている顔に、はるは寄りそいます。
さくらの方が自信をなくし、うろたえます。
きっと、はるが理解するよりも、
さくらが怒り方を変える方がはやいのかもしれません。