礼儀正しい柴犬

今日の午前中に、さくらとはるのワクチン注射と爪切りへと動物病院へ行きました。
待合室は、神経痛が痛そうな柴犬さんや点滴にきている猫ちゃんと他にもたくさん来ていました。
はるは、夫が座っている椅子の下に静かに座っていました。
ビックリするほど外では礼儀がいい柴犬になる、はる。

1_201411152107075e1.png

さくらの方が診察室から鳴く声が聞こえて気になって覗こうとして、この通りのお姿。

2_20141115210706773.png

この後の10分ほどの待ち時間、ふたりとも大人しく行儀よく待っていました。
ふたりとも揃って体重8キロでした。
ふたりとも、注射は一瞬キャンと鳴き、爪切りも一瞬、少し嫌がりました。
それでも暴れることなく静かな方でした。
はるは最後まで礼儀正しい、柴犬でした。

家に帰った瞬間、礼儀のいい柴犬が影も形もなくなり、いつものはるになっていました。
アヒャー!

3_2014111521070546e.png

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ワクチン摂取お疲れ様でした。
さくらも病院ではお行儀良いですよ。
はるちゃんは、お行儀良くしてたら、ちっくん無しと信じてるかな。
病院に行って、ビビって逃げようとしないのは良い事ですね。
さくらの病院は診察の後、わが家では与えないようなオヤツもらえるので、けっこう気に入ってるぽいんですよね(笑)

はるちゃんは、お外に出ると『しっかり犬』になるんですね
↓よそのわんこにフレンドリ-なのもはるちゃんでしたよね
内と外では立場が逆転?
さくらちゃんとはるちゃんのおもしろい関係ですね

病院でお利口にしてくれると助かりますよね。
飼い主はチョッピリ優越感みたいなのも感じませんか?
うちのはる、外面がすごく良いので病院に行くと皆さんからほめてもらえます。
でも現実を知ってるだけに苦笑いしてます。

Yushipapaさんへ

さくらちゃんの病院は、おやつが貰えるのでいいですね♪
私も幼き頃に散髪屋さんで髪をカットしてもらった後に
あめちゃんを貰ったことを覚えています。
はるは、病院どころか外でいい子になります。
おてんばはるが、おすましはるになったり、
暴れん坊はるが、静かなはるになったり、
礼儀正しい、いい感じの愛されキャラの柴犬になります。
ここまで出来るのに、どうして家では・・・・と、
疑問に思ってしまいます。

桜太かあさんへ

内と外では立場が逆転には、オドロキです。
無駄なところで鳴いたり、わがままを言ってみたり外ではしません。
はじめて会ったわんこには、私は怒らない受け入れるわんこだよと、
姿勢も低く、吠えたりもしないのです。
家でのはるを知っているので、笑ってしまいます。
どれだけ家では、犬ぱんちや体当たりや激突をさくらにしていることか・・。
貴方は、はるですか??と、何度も質問してしまいます。

chiiさんへ

さすがに同じ名前だけあってなのか、偶然なのか、
はるちゃんも外では、ほめてもらっているのね。
現実を知っていると笑ってしまいますよね。私もです。
家に帰ると、ほめられていたあのはるは、どこにいくのでしょうね。
外でほめて下さる人に、普段の様子をビデオで見せてあげたく
なります。きっと、ヒクだろうなぁ・・・・。

こんばんは♪
二人ともちゃんとお利口モードにしてて偉いですね!
うちはもう逃げようと暴れまくって(笑)
病院に行くたびに周りのみなさんに謝ってるような気がします(^^;)

tamanteさんへ

tamanteちゃん、逃げようと暴れてるのね(笑)
よっぽどコワイのですね。
だけどうちの2柴も余裕でお利口にしているのでなく、
コワイのです。
逃げ出す勇気もないほどに。