ヤキモチ

私がパソコンをする時の椅子に座ってさくらを抱っこしていると・・・・・・、キタキタ。

1_20141027123207248.png

はるは、とってもヤキモチをやきます。
私とさくらがくっつくと、すぐに、『はるも~!』と寄ってきます。
今日は、少し高い場所で抱っこしているので、はるは探しています。

5_201410271232046db.png

だけど、すぐに見つかっちゃいました。

2_20141027123206f60.png

はるは、何を待っているのでしょう?
私に抱っこしてほしいと待っているのでしょうか。
それとも、さくらを待っているのでしょうか。
三人でくっつきたいことを待っているのでしょうか。

3_2014102712320522d.png

ずっと私とさくらに張り付いて床で待っています。
実は、さくらを床に降ろすタイミングが私にとっては悩むところなんです。
だってね、『さくらちゃんだけ、抱っこされてどうしてなの~』と、
さくらを床に降ろすと、はるはさくらを追いかけて追いかけてじゃれついて
ふたりの喧嘩が始まってしまうからなのです。
なので、さくらを床に降ろし、すぐにはるを抱っこする! すばやくです!
できるかなぁ~、わたし。
さくら、できなかったら、ごめんね。
 
はるちゃん、やっぱりさくらを待ってるんだね。

4_2014102712320547e.png

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

こんばんは♪
さくらちゃんにとっても、はるちゃんにとっても
春桜さんの膝の上が一番の特等席なんでしょうね〜。
ちゃんと待てるだけ偉いような(^^)

なかなか2ワンに均等にってのは難しいですよね。
わが家では、私の隣が娘の席なのですが…
さくらが間に入ろうとがんばります(笑)
隙あれば、娘の椅子を乗っ取ったりしてますよf^_^;

こんばんは。

はるちゃんは、なんでさくらちゃんを連れて行ったの?って思ってるのかも?
どうして一緒に遊ばないの?3人で遊ぼうよ!
って待ってるのかもしれませんね(笑)
どっちかだけを抱っこするのは難しいですね(^_^;)

さくらちゃん、春桜さんに抱っこで嬉しかったでしょうね
下でははるちゃんが~(笑)
二人の間で板挟み・・・たいへんだけどしあわせ・・・
はるちゃん、無理を言わないで待っててえらいですね

tamanteさんへ

はるがパピーの頃は、ふたり一緒に抱っこしたりは
していたのですが、さすがにさくらもはるも
体重8キロ、合わせて16キロはどっしりと重たいです(笑)
寒くなってきたので犬のぬくもりは気持ちいいです。
この日のはるは、ちゃんと静かに待っていました♪
良くできましたの、はるちゃんです。

Yushipapaさんへ

気持ちは2ワン均等でも、接し方は気をつけていても
2ワン均等って難しいですね。
Yushipapaさんところは、さくらちゃんは娘ちゃんとですね(笑)
確かに息子が小さい頃は、うちもさくらと息子が同じように
場所の取り合いとかをしていました。
今では息子が大きくなったので、張り合うことはなくなりましたけど。
娘ちゃんが大きく成長した時、きっとなつかしくなる日が
くるのでしょうね。

*はなママ*さんへ

さくらを抱っこしていると、はるは気になって気になって
写真のようにわかりやすい反応をします。
だけど、はるを抱っこしているとさくらは、見向きもしません。
それはそれで、気になっている反応なようです。
できるだけ、順番に抱っこしたりはするようにはしているのですが・・。
私には2歳年上の姉がいます。
私も、小さい頃は姉が母と仲良くしていると、『私も~』と
考えてみるとはるタイプでした。
えっ~、私ってはるタイプだったなんて・・・。

桜太かあさんへ

たいへんだけどしあわせ♪ 桜太かあさんの言葉がぴったりです。
この日のはるは、静かに無理を言わないで待ってました。
場合によれば、さくらのしっぽをカミカミしたり、
飛びついてきたり大変な時もあります。
きっと飛びついてくると思ったので、私のひざ掛けで
さくらを包みました(笑)
しあわせな板挟みです♪