あこがれ

さくらとはると一緒に河川敷に散歩へ行った日のこと。
さくらとはるが追いかけっこをしたり、はるが土を掘り堀りと遊んでいると、
一匹でハーネスもリードもなしで歩いている、黒柴ちゃんを発見。
飼い主さんは、土手の上で指示を出していました。
しっかりと飼い主さんの指示に従っているので、こっちに来ることもなく散歩している黒柴ちゃん。

8_201410260943206b5.png

見向きもしないで自分たちの前をリードなしで通り過ぎていく
黒柴ちゃんから目が離せない、さくらとはる。
ん!? はるちゃんのしっぽが・・・・。 自由に歩いている黒柴ちゃんが、コワイのか?
意外とこんな時はさくらは堂々としています。
このしっぽからも、どこまでこのふたりは正反対なのだろうかと思います。

IMG_4233_convert_20141025203654.jpg

しばらく遊ぶことを忘れて、黒柴ちゃんを眺めていました。

IMG_4238_convert_20141025204356.jpg

黒柴ちゃんが黒い点にしか見えなくなり、しばらく経ってからのこと。
はるの口にリードが・・・・・。
もしかしてリードをカミカミして、貴方もNOリードになろうとしているのかい???

IMG_4222_convert_20141025203953.jpg

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

こんにちは♪ 
NOリード、多くの犬達の憧れでしょうね〜。
2人のしっぽ、完全にこのときの気持ちが表れていますね♪

ノーリードでハーネスもなしっていうのは、ワンちゃんにとっては危ないですよね。
絶対に飼い主の言うことを聞くといっても、もしかしてということもありますよね。
同じようにノーリードの子がいて追いかけっこになって遠くへ行ってしまうかもしれないしね。
はるちゃんは少し怖かったのかな?
さくらちゃんは、さすがに先輩!見たことあるのでしょうね。

ノーリードのワンコって、飼い主の言うこと聞いてない子が多いと思いますが、
まるで、リードがあるくらいしっかりしてる黒柴さんだったんですね。
それでもノーリードは警戒しちゃいますよね。
はるちゃん、リード外れたら…
ぞーf^_^;なので、噛み噛みは止めて欲しいですね。

黒柴ちゃん、きっと上手に躾けられてるのね。
うちは家の中では、そこそこ指示に従いますが、外ではテンション高くなってまるでダメ。
ドッグランでも回収が大変だから慣れるまでロングリード使用してます。
どんなにお利口なワンコでもドッグラン以外でのノーリードは、万が一のこと考えると止めてほしいな。

tamanteさんへ

犬達にとってはNOリード、憧れでしょうね♪
考えてみるとリード生活って犬が一番多いですよね。
外にいる猫は、NOリード。
奈良の鹿もNOリード。
リードをつけていいよ♪とこころよく言ってくれる犬は、
それだけ人間と犬の信頼関係があるということですよね。
リードは、手をつないで歩いているのと一緒ですよね。

ふたりのしっぽ、ふたりの心の中が覗けたような気がしました。

*はなママ*さんへ

時々いますよね、NOリードの子。
NOリードの子がいると、大丈夫かな?と思ってしまうことが多いです。
今のところ、トラブルになったことはないのですが。
ドキドキします。
はるは、何を思っていたのでしょう。やっぱり怖かったのかな・・。
散歩の時にすれ違うワンコには、愛想よく挨拶しているのにね。
遊ぶことを忘れて、ずっと見ていました。

Yushipapaさんへ

この日のノーリードの黒柴ちゃん、同じ柴犬で見向きもしないで通り
過ぎました。ある意味、スゴイです。
だけど、もしものことを考えると・・・・・ね。
はるがノーリードになってしまったらと、考えるだけで恐ろしいです。
ほんと、ゾッっとします。
一瞬、リードをかみ締めていたので、ビックリです。

chiiさんへ

うちは、外ではおしとやかになることが多いです。
反面、家ではテンション高くなることが、しばしば・・・。
なので、家でもリードをつけていたいくらいです(笑)
私も、ドッグラン以外でのノーリードは、相手の飼い主さんと犬に
不安を与えるので賛成でないですね。