謎のたまご焼き

昨日は息子の高校生活最後の運動会でした。
秋晴れの中、心に残る運動会となりました。
一生懸命に頑張る姿って涙が出そうになるくらいにステキに思います。
息子は、10年後、50年後、おじいちゃんになっても、この日のことは忘れないだろうと思います。

運動会の朝、私は5時に起き、お弁当作りをはじめました。
こっそりと作っていたのですが、どこからか二人揃って集まってきました。

2_201410051020123bd.png

食卓の右上のお皿が、さくらとはるのぶんです。
人参の切れはしをゆでたものと、豚肉を焼いたものです。

3_20141005102011c1b.png

さくらは私に、クレクレ光線で訴えてきます。
はるは、見えない食卓をずっと直視しています。

で、この後に事件が起こりました。

1_20141005102013c48.png

まずは3つのお弁当箱におかずをつめました。
お弁当を並べている机に背を向けて、息子のお弁当箱にごはんをつめました。
次のお弁当箱にごはんをつめようとした時、
あれっ?ひとつのお弁当箱だけ、二段重ねに入れたはずの
卵焼きが一段になっている? 入れ忘れたのかな?と思い、
残っている卵焼きの数を数えたが、やっぱり足りない。
他のおかずを散らかすことなく綺麗に抜き取られている。

さくらとはるの顔を思わず見たけど、『何かありましたか?』という表情。
口元が動いているわけでもない。
すぐにはるの口を匂ってみたが(笑)、匂いもなく????でした。

息子が小3の時に、同じようにお弁当を作っていてお弁当箱から、
お肉をこっそり盗んだ経験のある、さくら。
なんとなく、はるが座っている床がぬれているような気がするのも疑わしい。

謎の卵焼き。 どっちなんだー! 最後までわからずです。

4_20141005102011839.png

お弁当を作り終え、まずはさくらの器に、人参、豚肉、パイナップルをお弁当っぽく並べました。
朝の5時から、食べるのね。

5_201410051020100be.png

はるちゃん、卵焼きどこへいったのか知りませんか?

息子が、10年後、50年後、おじいちゃんになっても忘れない運動会の想い出。
私は、10年後、30年後、おばあちゃんになっても、息子の運動会の想い出とともに、
謎のたまご焼きの事を思い出すのだろうか。
それも、どっちなんだ? どこへいったんだろう? とモヤモヤする気持ちとともに・・・。

6_20141005102009ef8.png

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

美味しそうなお弁当ですね~
運動会は良い思いでになったでしょうね。
はるちゃんとさくらちゃんも、お弁当ご飯だったんですね。
卵焼き、謎ですね~
個人的には、さくらちゃんに1票!
だって、はるちゃんなら、きっとお弁当箱ひっくり返ってる気がするので(笑)

高校最後の運動会かぁ~
私は半年で中退しちゃったから
何か羨ましい♪

お弁当彩り綺麗ですね!
見習わないと(T-T)


私も毎日彼のお弁当作ってるけど
まおがパピーの頃に詰めたお弁当を
一瞬の隙に食べられた事あります(°Д°)

蓋をしてなかった私も悪いけど
思わず朝から笑ってしまいました(笑)

Yushipapaさんへ

卵焼き、お弁当にごはんをよそっている間だったので、
数秒間で、それも私の真後ろなんですよ。
今更、確認しようもなくて・・・。
振り返った時に、さくらが私の右に、はるが私の左にいて、
ふたりともお座りして、私を見ていたのです。
どちらかがクンクンとか、ペロッと下を出しているのなら
わかるのですが・・・、思わず、朝の5時、寝ぼけているので、
いつの間にか私自身がつまみぐいしたのか?と
自分を疑ってしまいそうでした。
確かにさくらも疑わしくて。最近、食欲旺盛なので特に・・。
お弁当も、机にも、汚れがどこにもなかったのも、謎です。

みいさんへ

まおちゃんも、お弁当を食べた事があるのですね(笑)
うちと同じですね~。
笑うことのできるみいさんは、心が広い! 
私の場合は、もぉー!と怒りたい気持ちなのに、どっちに怒ればいいの?
って感じでした。なので、やめてよねぇ~なんて、ひとりでつぶやきながら
お弁当の続きを作りました。

卵焼きどこへ行ったのでしょうね(^_^;)
はるちゃんかな?でもさくらちゃんのような気もするけど(前科があるからね)
でも無事お弁当が出来上がってよかったです。
疑問は残りますが(^_^;)

*はなママ*さんへ

卵焼きは、何度考えても謎のままです。
私は、最初にはるちゃんだ!と思ったのです。
なんだか床をペロペロしたように、ぬれていたので、
はるの口を開けて匂ってみたのですが、卵焼きってあまり
匂わないのか?、はるの口は無臭でした。
まさかの、さくらなのかもしれません。
卵焼きの行方は、さくらとはるしか知りません。
どちらかが、相手を指で指してくれたらなぁ~って思います。
お手ができるくらいなので、それくらいしてくれても・・・。
ね、はなママさん♪
それとも隣の部屋で寝ていると思っていた夫が、
足音たてずにこっそり卵焼きだけ食べにきたのかな?

アハハ、似たようなお弁当事件、我が家の先代犬でもありましたよ。うちは唐揚げでした。当時子どもたちが中高生で私のも含めてお弁当4個を作ってたので、朝から唐揚げを揚げてたんです。ちゃんと詰めたはずなのに、息子のひとりが帰ってきて「唐揚げが入ってなかった(怒)」って。ひとりしかいない先代犬が何の痕跡も残さずに食べちゃったようです。あとで大笑いでした。
卵焼きを食べたのは、痕跡から判断してさくらちゃんかな?
今後の卵焼きに対する態度で、犯人がわかるかもしれませんよ(笑)1回食べた美味しいものは忘れないですから…

藍さんへ

そうなんですよね、見事に痕跡を残さないんですよね。
どこも汚れていないくて、私の場合、私の真後ろで取っていたのに、
音もなく、振り返ると元の位置でお座りして、疑いの余地がなかったのです。
それにしても、それにしても、藍さん♪
唐揚がなかったことを知ったのは、息子さんが学校へお弁当を持って行って
帰ってきてからだったのですね(笑)
それほど、綺麗にこっそりわからないように食べていたのでしょうね(笑)
先代犬のワンちゃん、『意外とばれないもんだなぁ~』って思っていたでしょうね。
私は絶対にはるちゃんだ!と決めつけていたけど、はるは意外と怖がりで度胸がないので、
さくらだったのかな。綺麗に抜き取った痕跡は、さくらなのかな・・。
もう一度、お弁当を作って卵焼きを置いて、後ろを向いて、
さぁ、どっち?と調べてみようかな・・・。