はるのプチ反抗期
散歩へ行くよ!と言うと、さくらとはるは玄関近くに集まり、
さくらにハーネスをつけ、はるにハーネスをつけます。
いつものように玄関に集まったさくらには、ハーネスをつけました。
はるは、集まらずにリビングにいます。
私が何度か、散歩へ行くよ!と、はるに近づくと机や椅子に隠れ逃げて出てきません。
はるをつかまえる事ができたら、抱き上げてハーネスをつけることが出来るのですが、
私が近づくと逃げるのです。
散歩へ行きたくないのか? ハーネスをつけるのが嫌なのか? 理由はわからずです。
はるの、プチ反抗期です。ここ最近、何度かあります。
思い出してみると、さくらも以前、同じ事をしていた時期がありました。
私が困っていると、助け犬のさくらが現れます。
ハーネスをつけたさくらは、私とはるのやりとりを眺め、私がお手上げになった頃に動きだします。

廊下からリビングに来て、はるにアイコンタクトを送り何か伝えている、さくら。

はるも、何やらアイコンタクトでさくらに伝えています。

そして、はるの間近まで行かずに戸のところで向きを変えます。
決して、力ずくや追い立てたり、無理やりな事をしないで静かに見守ることが、
さくらのやり方のようです。

そして振り返りながら、はるの様子をチェックします。

そしてそして廊下の方へと行き誘導しようとします。
私についておいでと、言っているようです。

廊下の曲がり角で、しばらく止まりじっと待ちます。
この行動を3度くらいは、繰り返します。
いつもなら、さくらが誘導すると、はるはついていくのですが、
はじめてこの日は失敗に終わりました。
反抗期なのか、はる。
なので、さくらだけで散歩へ行きました。
いつもは川沿いまで散歩へと行くのですが、はるの事が気になるのでしょうか、
散歩をはじめて5分も歩いていない所で帰りたがり、プチ散歩となりました。
さくらのこの行動を見て、大きな心で見守る事が出来る、
私はこんな母親でいたいなぁっと思ってしまいます。
プチ反省な私です。

さくらにハーネスをつけ、はるにハーネスをつけます。
いつものように玄関に集まったさくらには、ハーネスをつけました。
はるは、集まらずにリビングにいます。
私が何度か、散歩へ行くよ!と、はるに近づくと机や椅子に隠れ逃げて出てきません。
はるをつかまえる事ができたら、抱き上げてハーネスをつけることが出来るのですが、
私が近づくと逃げるのです。
散歩へ行きたくないのか? ハーネスをつけるのが嫌なのか? 理由はわからずです。
はるの、プチ反抗期です。ここ最近、何度かあります。
思い出してみると、さくらも以前、同じ事をしていた時期がありました。
私が困っていると、助け犬のさくらが現れます。
ハーネスをつけたさくらは、私とはるのやりとりを眺め、私がお手上げになった頃に動きだします。

廊下からリビングに来て、はるにアイコンタクトを送り何か伝えている、さくら。

はるも、何やらアイコンタクトでさくらに伝えています。

そして、はるの間近まで行かずに戸のところで向きを変えます。
決して、力ずくや追い立てたり、無理やりな事をしないで静かに見守ることが、
さくらのやり方のようです。

そして振り返りながら、はるの様子をチェックします。

そしてそして廊下の方へと行き誘導しようとします。
私についておいでと、言っているようです。

廊下の曲がり角で、しばらく止まりじっと待ちます。
この行動を3度くらいは、繰り返します。
いつもなら、さくらが誘導すると、はるはついていくのですが、
はじめてこの日は失敗に終わりました。
反抗期なのか、はる。
なので、さくらだけで散歩へ行きました。
いつもは川沿いまで散歩へと行くのですが、はるの事が気になるのでしょうか、
散歩をはじめて5分も歩いていない所で帰りたがり、プチ散歩となりました。
さくらのこの行動を見て、大きな心で見守る事が出来る、
私はこんな母親でいたいなぁっと思ってしまいます。
プチ反省な私です。

- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
追いかけるとますます逃げモードに入るので、ひたすら玄関で待ってると、やってきて・・・
ハーネスを着けたら、今度は はやく行こうよとドアの前でぴょんぴょん
何を考えてるのかナゾです(;´゚∀゚`)
2014-10-01 18:35 ひよこ URL 編集
同じようなことが子供だった頃にありました。
言われてみれば、反抗期?
連れ出してしまえば、何かケロッと忘れてるんですけどね(^^;)
2014-10-01 18:56 tamante URL 編集
はるちゃん、ハーネスが嫌なんでしょうね。
やっぱり、自由が束縛されるからかな。
さくらもハーネス付けようとすると逃げます。
じゃあ、お散歩嫌なのかなって思うとそうでも無く、
ハーネス付けたら、「さあ行くよ!」って感じなんですよね(笑)
さくらちゃんの出来すぎが凄いなぁって、最近良く思います。
2014-10-01 21:29 Yushipapa URL 編集
桜太もハ-ネス見ると 一度逃げるのがお決まりですが
散歩に行きたくないわけではないようです
さくらちゃんだけ行ってしまって、はるちゃんはお家で
何してるんでしょうね?
2014-10-01 23:06 桜太かあさん URL 編集
なにか気に入らないことでもあったのかな?
でもうちのは、寝ているのを起こして散歩に行こうというと、必ずテーブルの下に逃げます。
とーちゃんに怒られてしぶしぶ出てくる感じです。
毎回ですよ!
すっと行くのは珍しいくらいです(^_^;)
はるちゃんも、もっと遊びたかったとかそういうのだったらいいですね。
2014-10-01 23:26 *はなママ* URL 編集
ひよこさんへ
そうそう、追いかけると逃げモードになって、散歩の時間よりも
散歩へ行くまでの時間の方がながくない?という時があります。
そう! ハーネスをつけると気持ちが切り替わり、さっきまでの
逃げモードは何だったんだろう?と思います。
共通しているってことは、犬同士だとわかる気持ちっていうのが
あるのでしょうね。
2014-10-02 15:41 春桜 URL 編集
tamanteさんへ
やはり、反抗期?
反抗期だと、時期がくれば、しなくなりますよね。
反抗期だとすれば、はるの場合は数え切れないくらいの反抗期。
反抗期として片付けるには、多すぎるかも・・。
2014-10-02 15:46 春桜 URL 編集
Yushipapaさんへ
なんだか、一緒で安心しました。
確かに、はるはハーネスが苦手な感じがします。
共通するのは、散歩中にリードをカミカミすることも、
束縛されるのが嫌なのでしょうね。
ただ、ハーネスとリードなしでは、散歩へは行けないし・・・・、
妥協してもらわないと困ります。
さくらは、ハーネスをつける場所が決まっていて、自分から
その場所に来て、ハーネスを持っているだけで、自分から
顔を入れにきてくれます。
それでも、以前は机や椅子に隠れて逃げていた時期がありました。
時期が解決してくれるのかな・・。
2014-10-02 15:54 春桜 URL 編集
桜太かあさんへ
やっぱりハーネスは窮屈感があるのでしょうね。
この日は、何度も声かけしたり、少し追いかけたりしても、
はるをつかまえることが出来ずに、さくらも頑張ってくれたのですが、
ダメでした。最後には、『さくらと散歩に行ってくるよ』と何度も
声かけして、玄関で私が靴をはくと玄関までは来るのですが、
私が手をのばすと逃げてダメでした。
はるは、とりあえずトイレシートで出来るので散歩、一回休みに
なりました。
はるは散歩中、何をしていたのでしょうね。
帰ってきて玄関を開けると、座っていました(笑)
そして散歩から帰ってきた、さくらをクンクンしていました。
やっぱり、行っとけば良かったと思っていたかな・・。
2014-10-02 16:01 春桜 URL 編集
*はなママ*さんへ
はなちゃんの理由は、わかりやすくていいですよね。
はるの理由は、わかりずらくって・・・。
考えてみれば、散歩って犬の行きたい時間やタイミングよりも
人間の時間のタイミングなので、
犬にとっては行きたくない時もきっとあるのでしょうね。
はなちゃん、散歩大好きなイメージがあるので
玄関に先に待っているって感じがしていました。
はなちゃんも、散歩前に逃げたり一緒のことをしているのね(笑)
おんなじだぁ~と思い、安心しました。
2014-10-02 16:09 春桜 URL 編集