水が飲みたぁ~い

さくらとはるは、水入れを一緒に使っています。
リビングにひとつ、玄関にひとつ、置いてあります。

さくらもはるも、水をよく飲むので時々からっぽの時があります。
さくらは、水入れに水が入っていない時は、私のところへ来て、ワン!と「水を入れて!」と
伝えにきます。

そしてここからは、はるの話です。
ごはんの時間が少し遅くなった日、はるは「ごはん食べたぁ~い」と私に知らせる為に、
ごはんの器を移動させ、水入れから水をこぼし、大騒ぎをします。

1_201408281655339ac.png

そして水入れの器に水を入れてほしい時は、またもや器を移動させマットの上に乗せて、
しばらく器と戦います。

IMG_1617_convert_20140828164300.jpg

はるは、ガチャガチャと音をたてて、私に気づいてもらおうとします。

IMG_1619_convert_20140828164456.jpg

そして水をもらえないまま、疲れて寝てしまう。
さくらは、体力使わずにワン!の一声でいいのにね。

IMG_1635_convert_20140828164125.jpg

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

さくらちゃん、賢~い!
はるちゃんは…、ついつい見物していたくなるワンパクぶりですね(笑)
水飲みの器との格闘が謎ですが…
大騒ぎしてるの良くわかります。
可愛いけど…大変そうですねf^_^;

桜ちゃん賢いね♪
春ちゃんは上手に伝えるのが
まだ難しいのかな?

うちのまおはお水が欲しいとき
私のズボンのすそか何かを
加えてキッチンまでひっぱるので
まだ分かりやすいのですが
おやつの要求もしてくるので
大変です(;´д`)笑

二人共、ちゃんとお知らせをするって賢いですね。
はなは、じっと見てるだけなので、気付かないことが多いです(^_^;)
ワンとか言えばいいのにと思うのですが、家でワンって言ったことないですね・・・

Yushipapaさんへ

はい、いつもはるの後片付けと掃除に大変です。
はるなりに考えてはいるようなのですが、
さくらとは発想がいつも違うようです。
できれば、私としては統一してほしいのですが・・・。

みいさんへ

お水がほしい時の、まおちゃんもスゴイですね。
ちゃーんと伝えてくれるのですね。
その伝え方が、かわいらしいこと。
器を移動させ、ガタガタと音をたてて伝えられても、
最初は水がほしいとは私はわからなくて、
「はるちゃん、またこんなことして!」と注意していたのです。
はるが伝えたい事を理解するまで、少し時間がかかりました。

*はなママ*さんへ

はなちゃんは、じっと見ている姿で知らせているのでしょうね。
みんなそれぞれに、伝え方がちがうのですね。
子供の頃に遊んだジェスチャーゲーム?のようですね。
犬の行動を見て、人間が考えないといけませんね。
だけど犬が頑張って伝えてくれないと、いつまでも???ですよね。