木をガジガジ♪

これはっ??
 
ハイ、これは私がパソコンをしている机の足を、ガジガジとはるちゃんがしているところです。
さくらも昔、同じ事をしていました。きっと時期的なものだろうと思います。
はるがしなくなった頃に、少し木を削ってヤスリをかけて整えようと思っています。

IMG_2629_convert_20140625072959.jpg

それでも、口の中にトゲが刺さったら危ないです。心配です。

IMG_2635_convert_20140625074533.jpg

なので、ガジガジしてもいい木をプレゼントしました。

IMG_2644_convert_20140625074647.jpg

木を噛んだときの感触が面白いみたいで、もう離しません。
幸せそうな、はるです。

IMG_2646_convert_20140625074749.jpg

アガッー♪  ・・・はるちゃん、いちを貴方は女子なんだからね・・・。

IMG_2650_convert_20140625074850.jpg



関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

秋田県で熊を追い払い家族の男の子を助けた柴犬めごちゃんもさくらと同じように普段はおとなしく臆病らしい。さくらの出身地の隣の市に住んでいます。さくらの親戚かもわかりません。探偵に調べてもらう手配をしてください。ナイトスクープ

はるちゃん、それで満足してくれるのは良いことですよ。
おもちゃ与えても、見向きもしない奴もいますから…f^_^;
これで、しばらくは(笑)パソコンの机も安泰ですね~

木をかじるの好きですよね。
はなは、小さい時に、壁の角?を噛んだので、そこままずいだろうということで、からしかわさびを薄く塗ったら、もう噛まなくなりました。
それ以来、噛むということをしてないように思います。
一番怖いのは電気のコードを噛むことなので、それだけは注意してます。
はるちゃんは、木のおもちゃで楽しそうにしているから、それで、ほかを噛まなくなればいいですね。

うちの子まだ甘ガミがなおってないから
木の玩具を買おうか悩み中です(´・ω・`)

すぐに長いこともちますか?

まるぎつねさんへ

さくらは秋田出身なので、近い繋がりがあるかもしれません。
勇敢なめごちゃんのような気持ちをもっていてほしいと
思います。家族を守る! 犬だけでなく人間も
めごちゃんから教わったことは大きいような気がします。

Yushipapaさんへ

おもちゃを与えても見向きもしない・・・さくらちゃんなのね(笑)
はるは、まだ幼いからなのか、おもちゃ大好きです。
おもちゃなくての生活はできないような感じです。
家具は、覚悟はしていますが、ここまでするのか?というくらいに
ボロボロです。時期的なことと、信じて終わる日を待っているのですが、
終わる日がくるのかな??と、時々不安になります。

*はなママ*さんへ

壁の角、さくらもはるもまったく同じ箇所をされています。
はなちゃんも、なんだぁ~。
からしとわさびは、いい考えですね。
当時、さくらは注意したらやめたのですが、はるは、
市販で売っている、舐めたり噛んだりすると少し苦味のあるスプレーを
買ってピュシュピュシュしたのですが、効き目なしです。
この木のおもちゃも、少しの間だけなんだろうなぁ~。
対策ねらないと・・・。

みいさんへ

木のおもちゃ、すでにボロボロです(笑)
でも、市販で売っている木のおもちゃは、噛んでも
とげが刺さらないように、木のチップを固めて作って
いるようで、噛んでもポロポロとなるくらいです。
ただ、お店の方が言われていたのは、家の中に木のポロポロが
落ちていて嫌がる飼い主さんにはおすすめでないと。
その場合は、マロンボーンのような噛んで楽しみ、
ゴミがでない方がいいらしいです。
犬のおもちゃは種類がたくさんあるので、迷いますよね。