私、成長してるよね

はるちゃん、気持ちよ~くお昼寝中です。

IMG_1737_convert_20140517125744.jpg

haru 私、成長してるよね! 
こんな大きな器の上で、寝られるようになったんだもの。


1_convert_20140517125633.png

一緒に住みはじめた頃の、はるちゃん。
確かに、器が大きくなりましたね。 これを、成長と言っていいのかは、わかりませんが・・・。


DSCF2222_convert_20140517125215.jpg

haru 私、成長してるよね!
ちゃーんと、スリッパの枕を用意できるようになったし、ベッド周りにはやっぱりクッションだよね。
自分で用意できたんだよ。 


IMG_1773_convert_20140517133119.jpg

確かに、2カ月頃のはるちゃんのベッド周りは、綺麗くてとってもシンプルだね。

DSCF2125_convert_20130930130155.jpg

 ここだけの話ですが、何にも変わりないというのが現状です。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

これはもしかしたら水入れの器かな?
だとすれば、水入れ以上の便利な道具となっていますね。
もし旅に出るようなことがあれば、この器さえ背負っていっったら
なんとか世の中渡って行けそうな(笑)

自分で枕を準備するはるちゃん、さくらよりも大人かも(笑)
さくらちゃんも枕するのかな。
さくらは枕要らない派なんですよね。
器を枕にする姿が可愛いですね~

器を上手く顎枕にしてますね(笑)
丁度いい高さなんだね。
(^ω^)

でもそれは顎枕じゃ無いんだよ〜(笑)
( ;´Д`)

器を枕にしたはるちゃん、ちょっと笑えるけど、めっちゃ可愛いです。ちっちゃいときから、器を枕にしてたんだね。体の成長に合わせて器も立派なのになったってわけ?
うんうん、こういうのも『成長』っていうんだよね!?
はるちゃんのやることだと、何でも楽しい気分になっちゃいませんか?

tamanteさんへ

この器は、間違いなく水入れの器です。
枕にもなります。
ぶくぶくして遊べます。
この器を持たせて、青森まで旅に出た時は、
tamanteさんよろしくお願いします。
tamanteさんところに着く頃には、この器は
ごはん下さい!入れに、なっていることと思います。
帰りは、青森のおみやげ下さい!入れになると思います。
その時は、ふきのとうを持たせて下さい~。(笑)

Yushipapaさんへ

うちのさくらも、枕はいらない派です。
毎日、はると寝ているのですが、私が少しでも動くと、
取ったとばかりに、私の枕にはるは頭を乗せてきます。
はるは、最近は特に、器を枕にしたり、クッションや
スリッパを枕にしたり、昔からだとさくらの体を枕に
して寝ています。

はるは、いつも私が振り向くと、えっーって姿をしていたり、
えっーって事をしています。
水入れの器を、枕にだなんて、考えもしなかったです、私。
枕がほしい!という、訴えなのかな・・・。

藍さんへ

はるを見ているだけで、ホント、楽しい気分にはなります♪
楽しい気分の反面、片付けに大変です(笑)
ここに置いていたものが、移動されていて、どこ?ない!って
ことが、よくあります。
さくらができることをしなくて、さくらがやってこなかったことを、
ほとんどやってくれます。どちらが犬らしいのかは、わかりませんが・・。