桜よ、また来年、笑顔で会いましょう!
桜の花びらが風に吹かれて舞っています。
はるの頭に桜の花を乗せて写真を写したくてチャレンジしてみたけど今年は無理そうです。
何度挑戦しても、振り払われます。
なので桜の花びらだけでもと、はるがよそ見をしている間にそっとそっと乗せてみました。
私も少し面白くなってきて何枚まで乗せることができるのか挑戦してみました。
4枚が限界!!
それも、はるの顔を写してカメラにおさめる余裕もなくて・・。
挑戦している間に、葉桜になっちゃうよぉ~。

夕日、線香花火の最後のように綺麗でした。

2頭用のリードです。おNEWです♪
山梨県の首輪堂ハフマンさんにお願いして作ってもらいました。
2頭が繋がっているのに力がいらなくて、何より紐が絡まらない。
今までよりスムーズに散歩ができます。
この2頭用のリードはカワイイ4柴ちゃんの柴犬凜の勇気凛々every day のブログの
藍さんに教えて頂きました。
(右 はる)

はる、明日は寒くなるんだって。

さくら、明日は風が強いんだって。きっと、桜は終わってしまうね。。

ひとつ前のブログにはるが朝の5時頃になると白い泡と少し黄色の液体を吐いてしまう話しを
書きました。さくらを育てる中では経験のないことで・・・。
コメントを読まさせてもらって、うちもだよぉーと、少し安心しました。ありがとうございます。
5日ほど続いていたので、特にはるは、なんでも口に入れてしまうので変なものでも食べたのかと
心配になり、一度病院へ電話してみました。
はるの場合、朝方の5時頃と時間が決まっていること、元気なこと、食欲もあり排泄も普通なこと、
特に病院へ来なくても大丈夫ですと言われました。一日に何度も吐くようなら来て下さいと。
すぐに何でも口に入れることも言うと、排泄も普通に出来、痛がっている様子もないので大丈夫と
言われました。やっぱり、空腹になったことが原因なのかも。
しばらくは、寝る前にドッグフードを少し食べさせる事にします。
私にとっては、魔の午前5時。眠い目をこすりながらの掃除の時間です。
毎朝、午前5時の掃除は、罰ゲームか?と思うほどきびしすぎますぅー!!
はるの頭に桜の花を乗せて写真を写したくてチャレンジしてみたけど今年は無理そうです。
何度挑戦しても、振り払われます。
なので桜の花びらだけでもと、はるがよそ見をしている間にそっとそっと乗せてみました。
私も少し面白くなってきて何枚まで乗せることができるのか挑戦してみました。
4枚が限界!!
それも、はるの顔を写してカメラにおさめる余裕もなくて・・。
挑戦している間に、葉桜になっちゃうよぉ~。

夕日、線香花火の最後のように綺麗でした。

2頭用のリードです。おNEWです♪
山梨県の首輪堂ハフマンさんにお願いして作ってもらいました。
2頭が繋がっているのに力がいらなくて、何より紐が絡まらない。
今までよりスムーズに散歩ができます。
この2頭用のリードはカワイイ4柴ちゃんの柴犬凜の勇気凛々every day のブログの
藍さんに教えて頂きました。
(右 はる)

はる、明日は寒くなるんだって。

さくら、明日は風が強いんだって。きっと、桜は終わってしまうね。。

ひとつ前のブログにはるが朝の5時頃になると白い泡と少し黄色の液体を吐いてしまう話しを
書きました。さくらを育てる中では経験のないことで・・・。
コメントを読まさせてもらって、うちもだよぉーと、少し安心しました。ありがとうございます。
5日ほど続いていたので、特にはるは、なんでも口に入れてしまうので変なものでも食べたのかと
心配になり、一度病院へ電話してみました。
はるの場合、朝方の5時頃と時間が決まっていること、元気なこと、食欲もあり排泄も普通なこと、
特に病院へ来なくても大丈夫ですと言われました。一日に何度も吐くようなら来て下さいと。
すぐに何でも口に入れることも言うと、排泄も普通に出来、痛がっている様子もないので大丈夫と
言われました。やっぱり、空腹になったことが原因なのかも。
しばらくは、寝る前にドッグフードを少し食べさせる事にします。
私にとっては、魔の午前5時。眠い目をこすりながらの掃除の時間です。
毎朝、午前5時の掃除は、罰ゲームか?と思うほどきびしすぎますぅー!!
- 関連記事
-
- 小さなお客さん (2014/04/14)
- 久宝寺緑地 春の散歩は楽しや~ (2014/04/13)
- 留守の間のカミカミ事件 (2014/04/12)
- 桜よ、また来年、笑顔で会いましょう! (2014/04/10)
- 朝7時の過ごし方 (2014/04/09)
- ぶー太郎(おもちゃ)と仲良し (2014/04/06)
- 若かりし日のさくらと桜 (2014/04/04)
スポンサーサイト
コメント
逆に行かれて大変なのは、普通のリードでも同じですから、片手がフリーになるだけでも楽チンですね。
もう、さくら終わりですね。
これから、本格的に春、うきうきしちゃいます。
はるちゃん、落ち着くと良いですね。
2014-04-10 21:30 Yushipapa URL 編集
うちもたまたまハトに集中してる隙にうまくいきましたが、
普段なら絶対振り払われるところです~><
2頭用のリードいいかんじですね^^
はるちゃん調子はどうですか??
元気なのになぜか吐く・・・ララと一緒ですね!
病院へ電話して言われたこともうちと一緒ですね。
おなか減らさないようにしばらく1日3回に分けてあげてました。
1週間くらいで吐かなくなりました^^
はるちゃんはやく落ち着くといいですね><
春桜さんの安眠のためにも♪
2014-04-10 21:45 あじゃ URL 編集
子どもたちが小さかった頃にこれがあれば(^^;)
桜の季節、どんどん北上してますね。
もうすぐはるちゃんとさくらちゃんの感じた春が
こちらに到着します♪
2014-04-10 21:53 tamante URL 編集
リードが絡まずに、仲良くお散歩できますね。
私は4頭立てのときはこれを2個持ちます。
↓ 前回のはるちゃんが早朝に吐く件。
空腹すぎると胃液を吐くこと、ありますよ。
4柴全員で経験しています。続けて…ということはないけど、たまにそういうことがあります。早朝に吐いても、元気ならたぶん大丈夫なんだと思ってます。吐いて具合が悪いときは、うまく言えないけど、体型が変わってしまって、いつもの柴犬の姿勢が保てなくなってます。う~ん説明が下手でスミマセン。犬なのに猫背とか、口角が下がってるとか…って感じです。そんなふうでなければ、心配いらないかな。でも朝のお掃除からは早く解放されたいですよね。
2014-04-10 23:22 藍 URL 編集
2頭用のリードは便利そうですね。
ちゃんと並んで歩いてくれると楽ですよね(^^♪
もう桜も終わりですね。
来年はちゃんとはなと桜が撮れるようにおちついていてくれますように(笑)
2014-04-10 23:40 *はなママ* URL 編集
お腹空くんだろね。
ねる頃には消化してしまって、空腹で寝てたんだろね。
避妊後、太らせてはいけないと言うけど、
10kgくらいまでならいいのでは?
栄養価の高いドッグフードは、肉が多く入ってるし、
太りやすいかも。
粗悪なドッグフードは肉が少ないし、
値段も安いですしね。
でも、ガリガリの子よりも太めが免疫力もあるかなと
思うんだけどな。
;^_^A
2014-04-10 23:40 うめや珈琲 URL 編集
Yushipapaさんへ
さくらとはるが、右に左にと入れ替わっても紐が絡まなくなって、
魔法のようなリードです。
春、うきうきしますね!
来月には連休もあって春は、楽しいですよね。
2014-04-11 20:29 春桜 URL 編集
あじゃさんへ
きっと、来年はもう少し今より落ち着いた子になっていることを
信じようと思います。
今より、落ち着き度がアップしていたら、笑ってしまうけど・・・。
寝る前に食べさせるようになってから、三日目にして朝の吐き気がなくなりました。
ビックリするほど、正直なお腹です(笑)
またまたララちゃんと同じですね。
病院へ電話するより、ララちゃんに、あじゃさんに聞くほうが早いような
感じですね。
2014-04-12 10:30 春桜 URL 編集
tamanteさんへ
遅し春だけど、桜が終わった私にとっては
とっても羨ましく感じます。
楽しみですね!
2014-04-12 10:34 春桜 URL 編集
藍さんへ
なくなり、スムーズに散歩ができるようになりました。教えてもらって良かったです!
空腹時に吐くこと、4柴ちゃんとも経験ありなんですね。さくらを育てていて約8年間、経験が
なかったので、病気かなと思ってビックリでした。
寝る前に、ドッグフードをあげるようにしてから吐くことがなくなりました。
正直なお腹です。
連続5時に起こされていた私は、なぜか5時になると目が覚めるようになりました・・・。
本当のしんどい時の吐いた時の感じ、とっても伝わりました。こちらもあまり経験がないので、
藍さんが教えてくれたことを覚えておこうと思います。
確かに、朝に吐いた後のはるは、スッキリさわやかな顔をしていました。
表情で見分けることって大事ですね。
2014-04-12 10:47 春桜 URL 編集
*はなママ*さんへ
ここまで、似るとは思ってもいなかったなぁ。
どちらも体重が8キロになりました。
だけど、性格だけは・・・いつか似てくるのかな・・。
桜、終わりですね。
私も来年が今から楽しみです。
2014-04-12 10:54 春桜 URL 編集
うめや珈琲さんへ
私が気になりすぎていたのかもしれません。
うめやさんの言われるように、夕方6時にごはんを食べてその後は、
はしゃいで遊ぶ時間で毎日寝る前に排泄をしてから寝るっていうのが
はるの生活パターンでした。
お腹をからっぽにしてから、寝ていたからですよね。
寝る前に、少し食べてから寝るようになって朝の吐き気がなくなりました。
正直な体です(笑)
空腹で犬は吐くって、はじめて知りました。
ホント、ありがとうです。
2014-04-12 11:07 春桜 URL 編集