目の前に証拠あり

さくらとはる、仲良くソファで寝ています。

DSCF9012_convert_20140328111454.jpg

さくらは今まで生きてきた中で、今いちばん食欲があるみたいです。
以前は一日一食、日によっては半分も食べないで置いてあることもありました。
なのに、今は一日二食、はるより速く食べ終わります。
はるが食べ終わるまで戸を閉めて来れないようにしてあるのですが、
閉めるのを忘れていると、はるが食べている隣に立ちウロウロするのです。

そして、いつしかはるのごはんを食べ始めるのです。
あんなにガツついていたはるは、さくらにすぐに「どーぞ、良かったら食べますか?」と譲ります。
そして隣に座り、さくらが自分のごはんを食べているいうのに静かに見ています。
少しも怒らないのです。                                (右 はる)


1_convert_20140328112120.png

そして、
さくらとはるにごはんをあげ、私はベランダに。
ベランダから、部屋に入ると・・・さくらさん!

で、さくらさん珍しく怒られているのです。
私に叱られる事は恐いみたいです。姿勢正しく直立です。
ですが、「私、何にも悪いことしていません。」というような顔。
お説教が長かったからなのか、鼻でウ~といううなり声でなく、
プゥ~オ~ンというなんとも笑いたくなりそうな声で、何かを話してくるさくら。


DSCF8834_convert_20140328110911.jpg

私も叱りたくはないんだよ。
でもね、今日のさくらさん、はるちゃんのごはんにだけにふりかけたミルクの粉が、
証拠として、口についているんだもん。
こ~れはね~、こんな証拠を残されるとね。

ごめんなさいのお手をするさくらは、最後まで「私、何にもしてないもん」と私の目も
見ないでとぼけます。
まいったなぁ~ もう~。


DSCF8836_convert_20140328111001.jpg

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

さくらちゃん、悪いことしたって気は無いんでしょうね。
群れの格下(はるちゃん)の物は私の物って感じかな。
これって、春桜さんが見ていても、はるちゃんのに行くんですか?
もしそうなら、行こうとした瞬間に叱る方が効果的ですよ。
多分、食べてから叱られても何が悪いかわかんない可能性がありますからね。
多頭飼いはこのへん難しいですよね。
春桜リーダーが頑張るしか無いですね。

さくらちゃんのあのおめめとミルクのついたお口を
みたら、怒れないです
可愛すぎます(≧∇≦)
さくらちゃんとはるちゃんも仲良しさんな感じですね。

さくらちゃんの最後の顔はあくまでシラを切り通す顔ですね(笑)
なにも悪くないのに、なんで怒られるの?って風に見えます。
はるちゃんもさくらちゃんに譲るようになったのですね。
進歩ですね(^.^)

Yushipapaさん

さくらは、私が見ているとじわじわとはるのごはんの器に
近寄りつつ、私の顔をチラチラと見ています。
はるは、食べるのをやめて、「どーぞ、さくらさん」と
譲ろうとします。なので私が「さくら!ダメでしょっ!」
と声をかけると、さくらは食べにいくことはなくなります。
多分、悪いことをしていることは、わかっていると思います。
でも、私がいない場所では・・。
しばらくは、注意して繰り返すしかなさそうです。
だけど、さくらが残しているドッグフードを、はるもこっそり
食べていたりもします。何度かさくらに怒られていますが・・。
どっちもどっちですよね。

ぷりんさんへ

さくらをダメでしょって叱ると、ほとんど毎回こんな顔です。
途中で笑いたくなってきます。
今は、さくらを叱ることは、ほとんどないです。
どちらかいうと、ありがとうってさくらに言ってることの方が多くて。
さくらをガツンと叱る事も、少なくなりました。
さくらならわかるでしょっって言い聞かせる事のほうが
多くなってきました。
さくらでなくあのお方は・・言い聞かせなんてしていると、手をガブッっと噛んで
くるので、その前に叱られていることを理解しているのかどうかが、
疑問です。

*はなママ*さんへ

以前、さくらにごはんの時に怒られたことが、よっぽど怖かったのか
「さくら先輩、どーぞどーぞ」って感じです。
なんだか人間の世界にもありそうな感じですよね。