避妊手術の大切な時間

昨日のお昼前からはるは、避妊手術の為に病院でお泊りしています。
さくらは、私と家に一緒にいます。


DSCF8611_convert_20140320114924.jpg

あっ、この感じ。なつかしい感じ。さくらとの久々のこの感じ。
なんだろう、のんびりとまったりと時間が流れる癒されるこの感じ。
とってもなつかさを感じました。
いつも一緒にいるのに、久しぶりにさくらに会ったような感じがしました。

最近のさくらのイメージは、はるに突き飛ばされているさくら。はるとガウガウしているさくら。
隣の部屋の隅っこに寝ているさくら。 あ~、そうだったんだね。
ずっと変わらず、貴方はいたんだね。

普段見えなかったことが、とっても見えました。見えてなかったことに気づきました。
時々、ジッと私をみていたあのアイコンタクト、さくらは私に話していたよね。
もしかすると、見えていたのに通り過ごしていたのかもしれません。
はるが病院から帰ってきたら、少しの間ははるに手がとられるけど、
さくらの気持ちもしっかりと考えるように努力しなきゃと反省しました。

一緒にいなくて寂しいより、一緒にいるのに寂しいは、辛いよね。

いっぱい我慢していたね、ごめんね、さくら。
貴方は変わらずに、ずっとここにいたんだよね、さくら。
本当は寂しかったよね、さくら。


s3_convert_20140320133725.png

我が家にはるが来てから、さくらは夫と寝るようになりました。
時々は私の布団に入ってくるけど、はるは私の顔の隣に寝て、さくらは私の足元に
寝ます。さくらは私の足元に寝ることが、お気にいりと思っていました。
昨日の夜は、私の真横でずっと朝まで体をくっつけて寝にきました。
本当は、この場所が良かったのか、私が寂しくないようになのか、
それとも、はるがいないので寂しいのか・・。
いつも大事な時は、隣にいてくれているよね、さくら。
きっと今日の夜には隣に来ないんだよね、さくら。


DSCF8620_convert_20140320115006.jpg

さくらと向き合った夜、私の心がチクチクしました。
貴方も大切な大切な家族だよ。

はるの避妊手術は私にとって、
とっても大切な時間となりました。


s1_convert_20140320133952.png

はるのいない時間ずっと私のそばにいてくれてありがとう、さくら♪
そして、はる お帰り♪ 

まず、家に着いて最初にしたかった事、さくらのごはんの器をペロペロすることだったようです。


DSCF8629_convert_20140320203539.jpg

この扉を開けるとさくらと会えるよ。

IMG_0615_convert_20140320203101.jpg

この続きは明日です。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

こんばんは♪
さくらちゃんにとっても、いろいろ考えさせられる時間だったと思います。
いろんな事があって、人間と犬との絆が深まっていくんでしょうね(^^)

イロイロ考えさせられる一夜だったんですね。
人間の子共でもそうですが、どうしても幼い方を優先させてしまう…
さくらちゃんも分かってるだろうけど寂しかったのかもしれませんね。
はるちゃん、無事帰宅したようで良かったですね。
エリカラでは無いみたいで、過ごしやすいかな。
早く元気になってほしいですね。

さくらちゃん、遠慮してるのかも。
今日はママの隣を独り占めできたね。
はるちゃんが帰ってきたら、
またパパの隣で静かに寝るんだろな。
(o^^o)

さくらちゃん、はるちゃんがいなくて寂しかったんだろうけど、やっぱりお母さん独り占めできるのは嬉しかったんでしょうね。
日頃は我慢してたのかな?
さくらちゃんが一番だよって、ギュッとしてあげてくださいね(^.^)
いじらしいですよね。

確かに、さくらちゃんいっぱい我慢してることもありそうですね・・・
きっとはるちゃんにいろいろ譲ってあげてることも多いんでしょうね。

でも春桜さんはいつもちゃんとさくらちゃんのこと気にかけてあげてるし、
そういうさくらちゃんの控えめなところも解ってあげてると思います!
ブログ読んでて伝わってますよ^^
でも1日だけだったけど、はるちゃんの事気にせず
春桜さんに甘えられて嬉しかったでしょうね♪
たまにさくらちゃんに甘えさせてあげる時間つくれるといいですね。

そしてはるちゃん・・・まずはさくらちゃんの器ぺろぺろからなんですね^^
次の更新も楽しみにしてます。

はるちゃんの入院は、さくらちゃんの気持ちを考えるいい機会になりましたね。先住犬のつらさってやっぱりあるんでしょうね。我が家は全部自分の子どもだから、ちょっと違うかもしれませんが…
でも春桜さんがよ~く考えてらっしゃることは、さくらちゃんにも伝わってると思いますよ。どうしても小さいコに手がかかってしまうけど、帰ってきたとき、ご飯をあげるとき、散歩に行くときなど節目節目で、『声はどのコにも同じようにかける』を鉄則にして、ちょっとやかましい母をしている私です。

tamanteさんへ

人間と犬との絆、言葉で通じなくても心で気持ちで伝わって
いることを深く感じた時間でした。
同じ屋根の下で毎日毎日、生活して、積み重なって
人間と犬という分け方でなくて、同じ生き物として
絆が深まっていくのでしょうね。

Yushipapaさんへ

きっと親からすると、幼い方を優先してしまうのは、
上の子をみとめている証拠なんでしょうね。
今回私なりにいろいろ考えた中で、心で思っているだけでなく
言葉で態度で大げさなくらい伝えることが大事だと思いました。

はる、無事帰宅しました!

うめや珈琲さんへ

はるは、私にべったりなので、さくらの入る隙間が
なかなかなかったみたいです。
さくらが私に甘えてきたり、おもちゃで遊ぶと
必ずといっていいほど、はるがきて、さくらは
退散するということが多かったので。
さくらとの時間も大切にしなきゃと思いました。

*はなママ*さんへ

我が家にはるが来る前も、来てからも、
さくらちゃんの気持ち大事にね!と言ってくれていたはなママさん。
さくらちゃんが一番だよ、ギュッ♪ は、大切ですね。
気をつけなくっちゃね。

あじゃさんへ

あじゃさんの言うようにさくらとの時間をつくる事は
大切だと今回、あらためて思いました。
あじゃさんが入院中、なんどかブログにおじゃまさせてもらって
いました(笑)
ララちゃんの避妊手術の時の事を詳しく書かれていた事を思い出し
何度か説明書を読むように読まさせてもらってました。デヘヘ。

藍さんへ

節目節目で、『声はどのコにも同じようにかける』、藍さんを
見習わないとと思います。2柴であたふたしている私、
藍さん家は、4柴ですものね。
ホント、頭の下がる思いです。

はるちゃん、おかえりなさい(*^▽^*)
無事に手術を終えて、春桜さんもホッとしましたよねw

はるちゃんがいない夜も、春桜さんと さくらちゃんにとっては有意義な時間だったのですね。
さくらちゃんにとっては、つかの間の休憩になったのかな(笑)
元気いっぱいでイタズラ盛りのはるちゃんと、そろそろシニアの仲間入りのさくらちゃん。
一緒に暮らすのには工夫も必要かと思いますが、春桜さんならきっと上手くやっていけることと思います(o´・ω-)b

ひよこさんへ

無事に手術が終わり本当に、ほっとしました。
次は、なっちゃんですね。
数ヶ月前に出会って一緒に住み始めたばかりなのに
とっても存在の大きさに気づかされました。
私にとって、ホント、とっても大切な時間になったみたいです。