水入れの器で勝負

戸の隙間から、息子の部屋を覗き見する、はる。

DSCF6915_convert_20140127115140.jpg

長い時間、何をみているのだろうか?
こんなに覗かれていて、息子も視線を感じないのだろうか?


DSCF6919_convert_20140127115237.jpg

開けてー! 私も入りたい! ガジガジ! やっぱり最後はこうなるのか。

DSCF6920_convert_20140127115318.jpg

                                           

勝負だぜ!(ポケモンふうに。) 

DSCF6820_convert_20140127115812.jpg

はるが、出された!

DSCF6824_convert_20140127120437.jpg

さくら、水入れの器ゲットだぜ!

それにしても、ただの水なのになぁ~。
時々、こんな事をして遊んでいる、さくらとはる。
その日によって、勝負にかつのはさくらだったり、はるだったり。
まるで、おしくらまんじゅうのように遊んでいる。


DSCF6825_convert_20140127120520.jpg

                                             
景山さんのゴンちゃんテツちゃんの本が何冊か私の家の本棚にあります。
何度か景山さんのブログにもコメントをさせてもらったこともあります。
25日に、ゴンちゃんが亡くなりました。
景山さんの悲痛な思いを考えると、心が痛くなります。
ゴンちゃんありがとう。


DSCF6926_convert_20140127130355.jpg

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

はるちゃん、視線の先に一体何があるんでしょうね。
通りたくて、ガウガウしちゃうなんて、相当楽しそうですねなんでしょうね。
さくらは、扉には勝負挑まないです。
水飲み勝負、勝ったり負けたりっての、一番バランス良いですね。
一方的だとこまりますが、仲良くバトルは見ててほっこりしますね~。

Yushipapaさんへ

はじめは水入れの器を別々にしていたのですが、
どうしても一緒がいいみたいで。
今も、別の場所に水を入れた器を置いているのですが、
なぜか取り合ってます。
見ている私は楽しいのですが。