ごはんは楽しく食べたいね
昨日の悩みの種
にたくさんのご意見を頂いてありがたく思います。ありがとうございます。
さくらの気持ち、はるの気持ち、上下関係の大切さを考えさせられました。
日頃大人しいさくらがアクションを起こして何かを言って伝えているのだろうし、
はるもごはんを食べる事をやめてブルブルと震えていることも何か伝えているのだろうし、
常にこの状態でなく、ごはんの時に限定していることも何かあるんだろうと思います。
単純に、さくらの性格が悪くなったなぁって考えていた私・・・
みなさんのご意見が色々考えるきっかけになりました。ありがとうございます。
今日の朝は、さくらから先にごはんをあげました。

さくら、ごちそうさまです。
で、さくらには、はるにもごはんあげるね♪と言いながら、はるにごはんをあげました。

今日もさくらは、はるがごはんを食べると怒ります。
はるは、怖すぎて、口からごはんを落としました。

なので、少し大きな声を出して、さくらに怒りました。

さくらは、少し低い声でウ~っと言いながらも、私にごめんなさいをします。
私が怒っていることは、わかっているようです。
だけどこの後も、はるがごはんを食べ始めると、さくらは怒るので、
私はペットボトルを椅子にぶつけ大きな音をたてると怖くなり廊下へとにげていきました。

でまた、はるが食べ始めるとさくらは怒りかげんで様子を見に来たので、
もう一度ペットボトルで大きな音をたてるとにげるように隣の部屋へ行ってしまいました。

そのあと、はるはごはんを食べていました。

実は、このやり方は私の後味がとってもよくなったのです。
さくらを怒ることで、はるはごはんを食べる事ができたけど、さくらが上下関係をつくろうとしている
のだとしたら、私が壊しているような感じがして・・。
というのは、ごはんの時に震えていたはるは、ごはんが終わると、
じゃれてさくらのしっぽや足を噛みにいっているのをみて、
なんだかはるを守っただけになっていないかなぁっと考えてみたり・・。
さくらにとっては、これで良かったのかなと、思ってみたり・・。
できることなら、ごはんは楽しく食べたいねと、思います。
で、皆さんのたくさんのご意見を読み、少しずつだけど出来ることを、後味悪くないようにと思い、
夕方のごはんの時は、朝と同じようにさくらからごはんを食べさせ、はるが食べるとさくらは
はるに怒ったので、すぐにさくらを抱っこして、はるのごはんを食べる姿を少し離れた場所から
みることにしました。
抱っこされているさくらに、はるがごはん食べてるね♪と話かけ、一緒にながめました。
さくらは、少しも怒らずに私と一緒に見ていました。
はるのごはんを食べてしまった時だけは叱らなければと思います。
どうなるのかわからないけど、しばらくは、頑張ってみます。
変化がでてきた頃、このことはまた、ブログに書きたいと思います。
私ひとりではどうにもならないこと、本を調べてもどうにもならないこと、手探り状態な私、
皆さんのご意見、本当にありがたく感謝しています。

さくらの気持ち、はるの気持ち、上下関係の大切さを考えさせられました。
日頃大人しいさくらがアクションを起こして何かを言って伝えているのだろうし、
はるもごはんを食べる事をやめてブルブルと震えていることも何か伝えているのだろうし、
常にこの状態でなく、ごはんの時に限定していることも何かあるんだろうと思います。
単純に、さくらの性格が悪くなったなぁって考えていた私・・・
みなさんのご意見が色々考えるきっかけになりました。ありがとうございます。
今日の朝は、さくらから先にごはんをあげました。

さくら、ごちそうさまです。
で、さくらには、はるにもごはんあげるね♪と言いながら、はるにごはんをあげました。

今日もさくらは、はるがごはんを食べると怒ります。
はるは、怖すぎて、口からごはんを落としました。

なので、少し大きな声を出して、さくらに怒りました。

さくらは、少し低い声でウ~っと言いながらも、私にごめんなさいをします。
私が怒っていることは、わかっているようです。
だけどこの後も、はるがごはんを食べ始めると、さくらは怒るので、
私はペットボトルを椅子にぶつけ大きな音をたてると怖くなり廊下へとにげていきました。

でまた、はるが食べ始めるとさくらは怒りかげんで様子を見に来たので、
もう一度ペットボトルで大きな音をたてるとにげるように隣の部屋へ行ってしまいました。

そのあと、はるはごはんを食べていました。

実は、このやり方は私の後味がとってもよくなったのです。
さくらを怒ることで、はるはごはんを食べる事ができたけど、さくらが上下関係をつくろうとしている
のだとしたら、私が壊しているような感じがして・・。
というのは、ごはんの時に震えていたはるは、ごはんが終わると、
じゃれてさくらのしっぽや足を噛みにいっているのをみて、
なんだかはるを守っただけになっていないかなぁっと考えてみたり・・。
さくらにとっては、これで良かったのかなと、思ってみたり・・。
できることなら、ごはんは楽しく食べたいねと、思います。
で、皆さんのたくさんのご意見を読み、少しずつだけど出来ることを、後味悪くないようにと思い、
夕方のごはんの時は、朝と同じようにさくらからごはんを食べさせ、はるが食べるとさくらは
はるに怒ったので、すぐにさくらを抱っこして、はるのごはんを食べる姿を少し離れた場所から
みることにしました。
抱っこされているさくらに、はるがごはん食べてるね♪と話かけ、一緒にながめました。
さくらは、少しも怒らずに私と一緒に見ていました。
はるのごはんを食べてしまった時だけは叱らなければと思います。
どうなるのかわからないけど、しばらくは、頑張ってみます。
変化がでてきた頃、このことはまた、ブログに書きたいと思います。
私ひとりではどうにもならないこと、本を調べてもどうにもならないこと、手探り状態な私、
皆さんのご意見、本当にありがたく感謝しています。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
あくまでも、この家のボスは私!ってくらいの態度で接しても良いような気がします。
そのあとで、いい事したらいっぱい誉めて信頼関係を築いてはどうでしょう。
序列が問題だと人が上にならないと、どんどんやんちゃになってしまいそう(^^)
2014-01-08 22:23 tamante URL 編集
わんちゃんのことはわんちゃんでと昨日は気楽に書いちゃいましたが
春桜さんにとっては深刻ななやみですよね。
我が家もご飯のことではもめたこともあったので、でも怒るのも嫌だったので
ご飯の器は常に私が持って最初の一口目は必ずおねえちゃんですが、
主導権はかあちゃんが持ってることを理解してもらってます。
あとはさくらちゃんにどうして?と色々聞いてあげたらどうでしょう?
あまり悩まずにがんばってください。
2014-01-08 22:23 ぷりん URL 編集
叱るのははるちゃんのご飯を食べた時だけのほうがいいでしょうね。
はるちゃんの前で大きな音で怒るのは、はるちゃんもびっくりして、ご飯を食べるのがいけないのかと思うかもしれませんもんね。
色々悩みは多いですね(^_^;)
頑張ってくださいね!
2014-01-08 23:21 *はなママ* URL 編集
抱っこして視線が上になるとかなり
はっきりと優位になるからね。
うちもナディが大きいから調子に乗ると
千早を抱っこして立ち上がるんだよね。
それだけでお互いに落ち着くから不思議。
複雑なようで単純なような・・・。(笑)
2014-01-09 00:54 OOOTAFUKU URL 編集
昨日のブログにコメントしようと思って、「自分ならどうするかな?」ってハタと悩んでしまい、書けませんでした。
さくらちゃんを抱っこしてあげる作戦は、いいような気がします。さくらちゃんは今までひとりっこだったんだもの、はるちゃんが来てから、何か春桜さんたちの愛情をちょっと取られちゃった感じがしてたのかもしれませんね。「さくらちゃんが一番だよ」って伝えてあげることで、優しい気持ちになってくれたらいいですね。
ちなみに我が家は実の親子ですが、お風呂とかコーミングとかご飯は凜から順番にします。ご飯はほぼ同時だけど、「ハイ、凜ちゃんね」っと声をかけるようにしています。下のコたちは上のコがいるのが当たり前なので、順番が後になっても気にしてません。
長々と書きましたが、うまく行くといいですね。
春桜さんの愛情が伝わってるから大丈夫だと思いますよ。
2014-01-09 01:15 藍 URL 編集
ますます喋ってくれない犬の気持ちが知りたいところですね。。
さくらちゃんはきっと春桜さんのことリーダーだと思ってくれてるとおもうけど、はるちゃんとの個人的な上下関係で譲れないものがあるのかなぁ?
しかしワンコにとって一番の楽しみ、ごはんの時にそんなに怒らなくても・・・という気もしますね(^_^;)
その時だからこそなのかな??
抱っこ作戦、うまくいったようなのでしばらく続けてみるといいかもですね♪
はるちゃんが美味しくごはんを楽しめるといいですね!
2014-01-09 06:35 あじゃ URL 編集
tamanteさんへ
やっとここ最近、私が叱った時に、お座りと言って
怒ってるんだよと手をグーにすると、お座りできるようになりました。
さくらとはるの間も、序列がないように思います。
きっとさくらには、上や下の意識はあるみたいです。
しっかりと、私がドンとかまえて、さくらが上なんだよと
いうことをはるに教えないといけませんね。
叱る時はきちんと叱る、誉める時はたくさん誉めてですね。
tamanteさん、ありがとうです。
2014-01-09 15:55 春桜 URL 編集
ぷりんさんへ
ぷりんさんのコメントを読んでいた時に、ぷりんさんは言葉かけを
大切にされているんだぁ~って感じたことを思い出して、
抱っこしているさくらに言葉をたくさんかけると、
さくらの顔がトロトロとろけるように優しくなりました。
あ~、私、忘れてたぁ~って思いました。
以前はもっともっと、さくらと話をしていたことを。
思いださせてもらって、ありがとう♪
2014-01-09 16:01 春桜 URL 編集
*はなママ*さんへ
昨日の朝のことは、私も後味悪くて、反省です。
はるは、どんなにごはんの時にさくらが怒っても、その時は
困りはてているんだけど、メンテナンスが強いのか、
その後はケロッとしている感じです。少し救われてもいます。
意外にさくらの方が、心が弱いのかもしれません。色々感じているのかもしれません。
はなママさんの、ぎゅっと抱っこしてあげて、特別と感じて嬉しくなると
いう言葉、はなママさんは、はるを我が家に迎える時も、さくらの気持ちを
大切にねと私に声をかけてくれていました。
はなママさんの言葉、大切にしなきゃね。
ありがとうです♪
2014-01-09 16:10 春桜 URL 編集
OOOTAFUKUさんへ
昨日のOOOTAFUKUさんのコメントで、ごはんは別にしても、さくらの
見える場所でね!と。仕切りがなかったので、抱っこして一緒に
はるの食べる姿を見ていると、さっきまでの怒りをどこへやら。
千早ちゃんを抱っこして立ち上がる、私も何かあった時、
真似てみよっと。
OOOTAFUKUさん、いろいろありがとう♪
2014-01-09 16:18 春桜 URL 編集
藍さんへ
感じているのでしょうね。
上とか下とか、私はすっかり忘れていたような気がします。
さくらはいつも待っていてくれていたり、大人しくしてくれていたので、
先にはるを静かにさせようとか、小さいからはるからとか、いつのまにか
さくらの気持ちを我慢させていたのかもしれません。
あ~このまま進まなくて、気づかしてもらって本当によかったぁ~。
何年もさくらと積み上げてきたものが壊れるとこだったのかもしれません。
もちろん、はるの躾にもならないしね。
まずは、さくらが一番だよって、伝える事が大切ですね。
たくさん抱っこして、話しかけて、はるの前でも形をつくってあげなきゃね。
気づいたときから、やり直しです。
藍さん、ありがとうです。
2014-01-09 16:29 春桜 URL 編集
あじゃさんへ
しれませんね。もし、さくらが話すことができたなら、
私、たらたらと何時間も説教されるかもしれません。
しばらくは、抱っこ作戦頑張ってみようと思います。
これだけ、私もさくらも悩んでいるというのに、
はるはその場だけ・・・。
ごはんが食べることができたら、ごはんの時にさくらに
怒られたことも忘れはしゃいでいます。
もちろん、さくらにべったりとしています。
犬社会は、難しいです。
2014-01-09 16:38 春桜 URL 編集