奈良県の飛鳥へ 今週も遊びに来ちゃいました 

自分でも笑ってしまいましたが、今日も奈良県の飛鳥へ行って来ました。
またもや息子には断られ、私と夫とさくらとはるとで行ってきました。
どれだけ行くんだぁー。てな感じです。


haru9_convert_20131207203209.png

石舞台の向かい側に小さな丘があり、その場所は石舞台を一望できます。
貴方達が生まれるずっとずっと昔から、この場所でこの巨大な石は座って世の中を
眺めています。そして、これからもです。


DSCF5233_convert_20131207195006_20131207201946d67.jpg

この後、段々畑の方へと行きました。楽しそうだね、さくら。

DSCN4665_convert_20131207201454.jpg

楽しいね、はる。

DSCF5252_convert_20131207201249.jpg

DSCF5262_convert_20131207195108.jpg

奈良の飛鳥へは、はるは4ヵ月でデビューだけど、さくらは8歳ではじめてのデビューなんだよ。

DSCF5285_convert_20131207195240.jpg

周りに誰もいなかったので、はるを置いてカメラのこっち側で、私と夫とさくらで、
はるの来るのを待っていました。
はるー♪ おいでぇ~、と呼んでみる。


DSCF5292_convert_20131207195512.jpg

すぐに来ると思っていたら、なかなか来てくれない。
はるー♪と、何度か呼んでみた。


DSCN4687_convert_20131207200826.jpg

離れているはるの様子を心配そうに見ている、さくら。

DSCN4684_convert_20131207200725.jpg

はるが一歩こっちに向かって歩きだした時、不思議とさくらもはるの方向へ迎えに行きました。
その行動には、ビックリです。


DSCF5295_convert_20131207195411.jpg

そして、ピタリと止まり、何か話しているような。

DSCF5296_convert_20131207195610_2013120720182757c.jpg

その後の、はるの表情。ごめんなさいって感じです。
さくらとはるのつながりを、感じました。


DSCN4691_convert_20131207200914.jpg

飛鳥へ行く途中の車の中で、さくらを抱いていた時に胸のあたりにしこりを感じました。
飛鳥から帰って来てから、夕方の診察の時間にいつもの動物病院へ行ってきました。
大きな病気だったらどうしようと不安が大きくなり、
さくらの8歳という年齢も心配な要素のひとつです。
診察してもらい、先生は胸を触ると、二ヶ月前に発情の時期がありましたよね。
胸が全体的に張っているけど、ホルモンバランスの関係です。
とりあえず、あと二ヶ月経ってこのしこりがなくなっていくようなら大丈夫、
様子を見ましょう。でも、多分、大丈夫そうですよ。ということでした。
先生を信じて、経過は観察しないといけないけど、安心しました。


病院から帰って来て、遊び疲れたのかぐっすりと寝ていました。

DSCF5389_convert_20131207205758.jpg


関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

飛鳥お気に入りですね~
ノンビリしていて自然が一杯だからはるちゃんもさくらちゃんもノビノビ楽しく遊べるんでしょうね。
めいいっぱい遊んで爆眠してるの可愛いですね~

毎週でも通いたくなるほどのどかで素敵な所ですよね♪
さくらちゃんとはるちゃん、いつの間にか
しっかりと繋がってるんですね(´∀`*)

さくらちゃんのしこり、大丈夫そうで安心しました!
うちの先代さくらも身体にしこりがちょこちょこでてきて、
先生にみてもらうと脂肪の塊でしょうとのことでした。
もちろんそれも経過観察でしたが良性でした♪
すこしずつ身体に変化が出てくる頃かもですね。

遊び疲れて熟睡のおふたりさん、かわいい(*≧∪≦)

「おいで!と言われたら 喜んで飛んでくるんだよ わかった!?」
ってさくらちゃんはるちゃんにそう言っている感じにも見えますね
さくらちゃん 頼もしい(●^o^●)

さくらちゃんのしこり なんとも無いこと願ってます
きっと大丈夫でしょうの先生の言葉もありますしね
きっと大丈夫ですよ きっと!

Yushipapaさんへ

飛鳥は紅葉のピークが終わっているようで、時々バス旅行の
団体さんが来ているものの、人はまばらで、歩きやすく
残り紅葉でのんびりできました。
家に帰ってからは気持ちいいくらいに寝ていました。

あじゃさんへ

さくらのしこり、なんとなく大丈夫みたいです。
ワンコの本を読むと、さくらの年齢くらいから
病気の確立が高くなると書いているのを思い出し、
とっても心配だったけど、大丈夫そうです。
まだまだうちの子は大丈夫!以前とかわりない!と、
さくらの事を思っていたけど、自意識過剰はダメですね。
反省です。

patakkoさんへ

patakkoさん、ありがとう。
今、通っている動物病院の先生は、信頼しているので、
先生の大丈夫という言葉を信じています。
その前に、先生が全体的に胸が張っていると言い、しこりがある
胸からミルクのような液が出ているので、発情の関係ですよと
言っていました。説明をしっかりしてくれたので安心です。

さくらがはるのことを迎えに行くなんて、想像していなくて
途中まで迎えに行き、はると一緒に戻ってきたことには
ビックリしました。

柴犬と田舎の風景、似合いますね(*^^*)
田んぼの中を歩くさくらちゃん、青空の下のはるちゃん、とってもステキです♪

さくらちゃんの胸のしこり、とりあえず大きな病気じゃなくて、よかったです。
女の子は、避妊手術をしてもしなくても、ホルモンのバランスが崩れたり、気を使いますよね(・ω・`)

ひよこさんへ

さくらの胸のしこり、大丈夫そうでホント良かったです。
私、思わず先生がホルモンのバランスと話だしたので、
今からでも避妊手術した方がいいですか?と質問すると、
もう、避妊手術は・・。あまり関係ないですよ。と、
言われました。私のどこかに、避妊手術をしていると
病気のリスクが減ることを知り少し後悔していました。
とりあえず、大丈夫な感じです。
ひよこさん、ありがとうです。