日常のちいさな幸せ

今年最後のフィラリア症予防薬を飲み?いやいや食べました。

DSCF5143_convert_20131206072839.jpg

美味しく食べるさくら。ハフハフ、カミカミ。
小さな食べ物も、さくらはこんなに歯の近くに手を持っていっても絶対に噛まない。


DSCF5144_convert_20131206072921.jpg

最後の月だけ、はるも薬を飲みます。
はじめてのフィラリア症予防薬です。さくらの半分の大きさです。で、どこみてるの?


DSCF5147_convert_20131206072958.jpg

ためらうことなく、食べました。
信用ならぬはるには、さくらのようにつまんで持ってあげられぬ。
手のひらに置いて、さぁどうぞです。


DSCF5148_convert_20131206073025.jpg

美味しいみたいです。

DSCF5150_convert_20131206073051.jpg

そして、実は3日ほど前にも、奈良県の飛鳥へと行ってきました。
私の母と祖母(もうすぐ96歳)と三人で棚田をみてきました。
この日は春のようにぽかぽかで、コンビニでお弁当を買い棚田を眺め楽しみました。
96歳の祖母はとっても元気です。みんなで東京オリンピックをみようねと、話しました。
このあと、奈良の物産が売られている大きなお店へと行きました。
レジでお金を払っていると、重たいスーパーのカゴを祖母が運んでいました。
みためは96歳だけど、中味は私とかわらないかもしれません。
そしてそのお店で、ターサイを買いました。


DSCF5062_convert_20131206073553.jpg

下の二枚は去年10月12日に、息子と母と祖母で飛鳥の棚田をみた時の写真です。
毎年ここに来るのが楽しみです。
この棚田も私たちの一年と同じように、
苗を植え、育ち、お米が出来、刈り取って、土を休ませ、また来年へと繋がっていく。
去年も今年も、年齢からか96歳の祖母は今年でみるのは終わりかもと言います。
だれもが、大丈夫だよ!また、来てるよ!って言いきります。
きっと来年もこの場所で笑ってるよ。


PAP_0292_convert_20131206073748.jpg


PAP_0295_convert_20131206073819.jpg

奈良で買ったターサイの大きさを比べたくて、息子とさくらとはるに協力してもらいました。
はると比べると、こ~んなにも違います。


DSCF5164_convert_20131206073226.jpg

そして、さくらと比べると、こ~んなに。
少し迷惑そうですなぁ~。


DSCF5168_convert_20131206073309.jpg

ひらめいた!と、息子がノリだして、こんなことも。
(笑)あはは。


DSCF5169_convert_20131206073352.jpg

息子と私とで、笑いながら遊んでいると、
最後には、プイっとさくらに横を向かれました。
このあと、この様子を静かに隣でじっと見ていたはるに
ターサイを持って近づくとダシュで、逃げられました。テヘッ。


DSCF5170_convert_20131206073418.jpg

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

96歳のおばあさま 
来年もその先も 家族みんなで飛鳥の棚田へ足を運び
みんなで笑顔で過ごしてほしいなって思います
年齢だけ聞くとびっくりしますが 
こうして春桜さん達と一緒にお出かけが出来るってことは 
まだまだ元気って証拠ですね(●^o^●)

ターサイ 初めて聞きました
ほうれん草みたいな感じなのでしょうか・・

さくらちゃんは平気でも はるちゃんターサイにびっくりして逃げちゃう雰囲気 なんとなーく伝わってきましたよ!

そう言えば さくらフィラリアの薬やり忘れてました
気づかせて下さりありがとうございました!

明日香

明日も行きますか?

patakkoさんへ

patakkoさぁ~ん、フィラリアの薬、思い出してよかったねぇ♪

96歳なのですが、お出かけ大好きでステーキやハンバーグ大好きで
本当元気なおばあちゃんです。

ターサイと豚肉の塩炒めが美味しいです。
ほうれんそうと、チンゲンサイの間みたいな感じです。
そのターサイに、はるはドン引きしていました。
ターサイを家にたくさん置いておくと、大人しくなるかな・・。デヘッ。

Re: 明日香

さくらとはるを連れて行きたいですね。

フィラリアの薬ってほんと大好きですよね。
さくらも大好きです。
うちのさくらも、絶対手を噛むことないですね。
歯が手にあたると焦って離してくれます。
ターサイってこんなにデカイんですね。
さくらちゃんと比べてこんなサイズだなんて…
初めて知りました。
はるちゃんなら、さらに巨大に感じるでしょうね。
逃げちゃったのは残念(笑)

Yushipapaさんへ

そうそう、歯に手があたると焦っていますよね。
うちのさくらも同じです。
その気持ちって、どこでどうやって生まれるものなの
でしょうね。教えてほしいものですね。

案外お歳を召した方の方が元気だったりしますよね〜。
普段の仕事でも、この人わたしより若いのでは?なんて思わされることが多々あります。
来年も棚田見に行かなきゃね♪

頭からターサイが生えたさくらちゃん。
なんかそれだけで物語ができそうです(^^)

おばあさまもうすぐ96歳、お元気なのですねー!!
うちの祖母も87歳になりましたが、とにかく歩くし
ほんといきいきとしています。(そして酒豪w)
ターサイでかい!!
ワンコにとってはほんと巨大に感じるサイズですよね!
遊ばれても余裕を感じるさくらちゃん・・・すごい!
一度食べてみたいなぁ~♪

tamanteさんへ

物語・・はるちゃんから身を守る為、頭から
ターサイを生やしてしまったさくらちゃん。
はるちゃんだけでなく、散歩へ行くと
誰も寄り付かなくなりましたとさ・・。
・・こんな感じ?なんか違うよね。

あじゃさんへ

うちの祖母からだと、80代はまだ若いって感じですね。
あじゃさんのおばあさまも、お元気そうで嬉しくなります。
歩いて食べて笑うことが長生きの秘訣かもね。
ターサイ、でかかったです。
多分さくらは、こわいものの、はるの手前、我慢しているって
感じかな・・。私は大人だもんって感じかな。