紅葉の季節 奈良県天川村へ
紅葉の季節、さくらとはると一緒に楽しんできました。
今週は、秋の紅葉dayです。
この秋、さくらとはるでおでかけした日のことを書いていこうと思います。
奈良県の天川村。約12年ほど前から、毎年天川村へ来ています。
二日ほど泊まりキャンプをする年、日帰りの年と様々です。
さくらの遠出の散歩デビューは、この地でした。
そして、はるも遠出の散歩デビューは、さくらと同じ場所となりました。
天川村へ行く手前の、道の駅黒滝です。

ここのこんにゃくが最高に美味しいです。
あと、草もちと煮込み卵を食べました。朝ごはんです。

まずは、天川村の洞川の方へ来ました。
名水ごろごろ水。家から持ってきたタンクに水を汲みました。
さくらとはるは、車で待っています。まだなの?って催促気味。

大峰山です。樹氷が下からみても綺麗です。

エコミュージアム(天川村の歴史を知ることが出来る場所)の前で遊ぶ、さくらとはる。
私たち家族が日ごろの日常から離れるスタート地です。
さくらのスキップ

そして、はるもスキップ

息子が丸めた雪で遊ぶ、はる。

これは私の遊び心。さくらの背中に、小さなはるが座っています。(笑)
アハハ。

そして、長い橋の上でリードをつけたまま、離しました。下は、川が流れています。
さくらは、リードの持つ部分が重く、ゆっくりしか走れません。

はるは、気持ちよくダシュ。

この橋を走らせていた三度目のこと。この写真の前に、ヒヤッとした出来事がありました。
はるは走ったものの、さくらのことが気になり後ろを振り向きながら走っていると、体のバランスを
崩し横に倒れ、橋の柵の隙間へ吸い込まれるように一瞬落ちそうになりました。
はるはすぐにバランスを戻したので大丈夫でしたが、立ちすくんでしまい、
そこへダッシュでさくらが駆け寄り、はるの足をクンクンしていました。
大きく開きふんばった、はるの後ろ足が物語っています。
多分、落ちていたら命が危なかったと思います。
さくら、ありがとう。ホント、びっくりしたね。


2005年11月19日、さくら生後65日目、エコミュージアム前です。
はるは、生後122日目で、ここに来たので、さくらの方がずいぶんと小さいです。



明日へつづく♪
今週は、秋の紅葉dayです。
この秋、さくらとはるでおでかけした日のことを書いていこうと思います。
奈良県の天川村。約12年ほど前から、毎年天川村へ来ています。
二日ほど泊まりキャンプをする年、日帰りの年と様々です。
さくらの遠出の散歩デビューは、この地でした。
そして、はるも遠出の散歩デビューは、さくらと同じ場所となりました。
天川村へ行く手前の、道の駅黒滝です。

ここのこんにゃくが最高に美味しいです。
あと、草もちと煮込み卵を食べました。朝ごはんです。

まずは、天川村の洞川の方へ来ました。
名水ごろごろ水。家から持ってきたタンクに水を汲みました。
さくらとはるは、車で待っています。まだなの?って催促気味。

大峰山です。樹氷が下からみても綺麗です。

エコミュージアム(天川村の歴史を知ることが出来る場所)の前で遊ぶ、さくらとはる。
私たち家族が日ごろの日常から離れるスタート地です。
さくらのスキップ

そして、はるもスキップ

息子が丸めた雪で遊ぶ、はる。

これは私の遊び心。さくらの背中に、小さなはるが座っています。(笑)
アハハ。

そして、長い橋の上でリードをつけたまま、離しました。下は、川が流れています。
さくらは、リードの持つ部分が重く、ゆっくりしか走れません。

はるは、気持ちよくダシュ。

この橋を走らせていた三度目のこと。この写真の前に、ヒヤッとした出来事がありました。
はるは走ったものの、さくらのことが気になり後ろを振り向きながら走っていると、体のバランスを
崩し横に倒れ、橋の柵の隙間へ吸い込まれるように一瞬落ちそうになりました。
はるはすぐにバランスを戻したので大丈夫でしたが、立ちすくんでしまい、
そこへダッシュでさくらが駆け寄り、はるの足をクンクンしていました。
大きく開きふんばった、はるの後ろ足が物語っています。
多分、落ちていたら命が危なかったと思います。
さくら、ありがとう。ホント、びっくりしたね。


2005年11月19日、さくら生後65日目、エコミュージアム前です。
はるは、生後122日目で、ここに来たので、さくらの方がずいぶんと小さいです。



明日へつづく♪
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
秋と冬が共存しているようなステキな所ですね♪
そして、道の駅の美味しそうな朝食メニューに
思わず胃袋が反応してしまいました
はるちゃんのヒヤリ話、ドキドキしましたけど
何にもなくて本当に良かったですね!
さくらちゃんも駆け寄ってきてくれたから安心しましたね
今は立派なお姉さんワンコになったさくらちゃんも
こんな小さくて可愛らしかったんですね~
続きも楽しみにしてますね!
2013-12-01 20:22 susie URL 編集
でも標高とかの関係で結構寒かったんでは?
はるちゃんが、好奇心一杯元気一杯で楽しそうですね~
車から顔を出す2ワンズが良いなぁ
2013-12-01 21:57 Yushipapa URL 編集
なるべく帰ってから笑えるような出来事で。
天気も景色も良くて気持ち良さそうですね。
続き、楽しみにしてます♪
2013-12-01 21:57 tamante URL 編集
susieさんへ
毎週でも休日に行きたいものです。
ヒヤリとした話、もし大きな怪我をしても多分、
動物病院はなさそうで、今考えるとヒヤヒヤします。
何があるのかわからない危険なこと、今後は
気をつけないとと、思いました。
こわかったぁ~。
2013-12-01 22:21 春桜 URL 編集
Yushipapaさんへ
風がなく日が照っていたのと、体をうごかしていたので、
寒くはなかったです。
さくらは何度か来たことがあるので、お手の物で
どんどん先頭に立って歩いていきます。
はるは、歩く時もさくらの隣にいきたくて、
いつもの散歩の何倍あるいたかな?と思うくらい
よく歩いていました。
2013-12-01 22:28 春桜 URL 編集
tamanteさんへ
それもビデオにその瞬間が映っていて観ると、
今でも怖くて笑う事ができなくて。
良かったです。
天気が良くて、紅葉もまにあって楽しかったです。
2013-12-01 22:36 春桜 URL 編集
リードは持っておいたほうが安全ですね(^_^;)
うちも川沿いを歩いている時に覗き込んだりするので、もしお知たらとヒヤヒヤしながら歩いてます。
ハーネスが抜けなたらリードで引っ張り上げれないなとか・・・
はるちゃん、ちゃんとバランスを取れて良かったです。
遠出のデビューはここって決まってるのですね。
さくらちゃんは小さい時に訪れたのですね。かわいいさくらちゃん
2013-12-01 23:00 *はなママ* URL 編集
*はなママ*さんへ
反省です。
遠出のデビュー場所には、少しこだわりました。
行った時期も同じ頃にしたくて。
場所と時期を同じにしたけど、さくらとはるの
成長はこんなにも違ってました。
それにしても、さくらをこんな小さな時に連れて
きていたことも我ながらビックリです。
2013-12-02 07:23 春桜 URL 編集