秋の味覚 梨

息子がどうしても、この大きな梨を食べたいと言うもので、買っちゃいました。
はるも、梨を食べようね。


DSCF4668_convert_20131128174259.jpg

さくらも梨を食べようね。
夫が気になるのか梨を見ようともしません。


DSCF4673_convert_20131128172807.jpg

sakura ウヒョー ほっぺが落ちるほど美味しいよ♪

DSCF4686_convert_20131128172909.jpg

haru ペロペロ、甘くて美味しいね

DSCF4694_convert_20131128173102.jpg

この和やかな結末は意外なことに、はるが口からポロリと床に落としてしまい
それをさくらが、すばやくダッシュで、パクッとはるの梨を食べてしまいました。
それも、最後の一切れを・・。はるは、床を捜す、捜す。
目があったら大変、知らないふりをしだすさくらと、私たち。
あ~、恐ろしやぁ~。


haru  さくらちゃん、私の梨を取ったでしょ! だめぇー!

DSCF4701_convert_20131128173335.jpg

haru  よし! さくらちゃんに、言ってやった! 
      ホントに、さくらちゃんはダメなんだから!


よく言うよ! いつも何度も、さくらのごはんをダッシュしてガツガツ食べている、はる。
さくらに教えたのは、はるでしょ!
また、梨を買って一緒にたべようね♪ さくらとはる♪


DSCF4705_convert_20131128173459.jpg

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

おぉ!さくらちゃんがはるちゃんの梨を奪取とは珍しい!w
いつもの仕返しかな?( ̄▽ ̄)
それか奪っちゃうほど梨が大好きなんですね♪
ララも梨が大好きです♡(私もw)
この記事で冷蔵庫に梨が眠っているのを思い出しました!
ありがとうございますw

さくらちゃん、涼しい顔して なかなかですね( *`艸´)
やっぱり、さくらちゃんのほうが食べ慣れてるからかな?
はるちゃん、まだパクリじゃなくて、ぺろぺろですもん。
なつにも、この間犬生初のリンゴをあげたのですが、どうやって食べていいかわからずに、口に入れたり出したりしてましたよf(^^;)

あじゃさんへ

今の季節、梨が美味しいですね。
さくらが、はるの口から落ちたものを取ったのは
二度目です。一度目はりんごでした。
いつも美味しい時ばかりです。
さくらは、よく取られているけど、
なぜかはるが取られると、まだ小さくて可愛そうな
気持ちが強くなります。

ひよこさんへ

さくらは、はるに取られた時は
さくらはウ~っと怒っています。
でも、さくらがはるの梨を取った時は、
知らない顔で、何かあったの?って感じです。
ただ、その後、私の顔をチラ見してたけど。
罪悪感あったのかな・・。

はるちゃんもさくらちゃんも、梨美味しかったんですね~
うちのさくらも梨好きですよ~
子供達が食べてるとお代わりもらえるまで見つめてますから(笑)
さくらちゃん、やったね。
はるちゃんから食べ物奪えたなんて!
成長しましたね…
って逆な気がする…(笑)

梨とかりんごとかワンコは好きですよね(^^♪
なのに、うちのはなは食べません。
クンクンして「いらない」って(゚O゚)
食の好み変わってます(^_^;)
はるちゃん、最後の一口が急になくなって探したんでしょうね(^.^)
さくらちゃんに取られたってわかったのかな?(笑)
兄弟けんかのようで面白いです(*´∀`*)

梨が無くなった瞬間、まさにイリュージョンだったでしょうね♪
タネや仕掛けがわかるには、もっと大人にならないと(笑)

Yushipapaさんへ

さくらも、8年目になってまだ成長することが
あったんだぁ~。
でも、誰かのものを取って知らん振りすること、
成長してもいいのだろうか・・・。
さくらちゃんも梨が好きなのね♪
美味しいものは、人間もワンコも同じですね。

*はなママ*さんへ

さくらに梨を取られた瞬間、はるは匂いだけは残っているし、
落としたのもわかっているので、床を何度も何度もクンクンして
捜していました。少し可愛そうなくらいでした。
さくらは、自分がはるの分を取った事をわかっているみたいで、
はるが捜す姿を横目で見ながら少しずつその場から
離れながら私の目をチラチラ見ていました。
はなちゃんは、食べないんですね。
この甘くて歯ごたえいい美味しさを教えてあげたくなりますね。
きっと食べる事ができたら、今まで食べなかったことを
後悔するかもですね。

tamanteさんへ

でも、イリュージョンならタネや仕掛けがあるぶん、
最後には、ホラ、ここにありました。ジャーンって
出てくるけど・・・・。 待てども待てども、
出てきませんでした(笑)