時には怒ることも愛 怒られることも愛 心配することも愛
この頃のさくらは、はるの器に入っている水を、よく飲んでいる。
まぁ、仲良くていいかなと思っている。
この頃のさくらは、はると張り合っているのか、ごはんをすごく食べるようになった。
まぁ、いいことかな。
はるの器に、ごはんを入れはるが食べている間に、私は手を洗いに行き戻ってくると、
はるの器に入れたごはんをさくらが食べている。
その隣で、はるがお座りをしている。
はるが器に近づくと、さくらはウ~っと、怒りながら、はるのごはんを食べている。
さすがに私は、さくらを器から離し、お座りさせた。
なぜだか、はるもおまけでついてきた。
怒られることを覚悟したさくらと、何が起こっているのか解らないはる。

少し強い言い方で、
はるのごはんを、取ったら駄目!と、言ってみた。
緊張のさくらと、心配そうなはる。

はるの前で、さくらを怒るのは、はじめてです。
はるは、さくらの足にひっついたまま。

さくら、ごめんなさいは?

さくらと、ごめんなさいの握手をして終わるまで、はるは心配そうに見守っていました。
時には 怒ることも愛 怒られることも愛 心配することも愛


にほんブログ村

柴犬 ブログランキングへ
まぁ、仲良くていいかなと思っている。
この頃のさくらは、はると張り合っているのか、ごはんをすごく食べるようになった。
まぁ、いいことかな。
はるの器に、ごはんを入れはるが食べている間に、私は手を洗いに行き戻ってくると、
はるの器に入れたごはんをさくらが食べている。
その隣で、はるがお座りをしている。
はるが器に近づくと、さくらはウ~っと、怒りながら、はるのごはんを食べている。
さすがに私は、さくらを器から離し、お座りさせた。
なぜだか、はるもおまけでついてきた。
怒られることを覚悟したさくらと、何が起こっているのか解らないはる。

少し強い言い方で、
はるのごはんを、取ったら駄目!と、言ってみた。
緊張のさくらと、心配そうなはる。

はるの前で、さくらを怒るのは、はじめてです。
はるは、さくらの足にひっついたまま。

さくら、ごめんなさいは?

さくらと、ごめんなさいの握手をして終わるまで、はるは心配そうに見守っていました。
時には 怒ることも愛 怒られることも愛 心配することも愛


にほんブログ村

柴犬 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 寝るのじゃ~。 (2013/10/23)
- 二段ベッド (2013/10/22)
- コタツでお昼ね (2013/10/21)
- 時には怒ることも愛 怒られることも愛 心配することも愛 (2013/10/19)
- 膀胱炎になりました。またもや、はるでございます。 (2013/10/18)
- 落ち葉の季節 (2013/10/17)
- ガムは、大きい方が人気 (2013/10/16)
スポンサーサイト
コメント
こんな小さい身体で辛かったでしょうね(>_<)早く良くなりますように☆
ところでさくらちゃん、はるちゃんに対抗意識?どうしたんでしょうねー(^^;;
怒られて反省のさくらちゃん、素直で可愛いですね。
はるちゃんが横で一緒にちょこんと座って様子をうかがってる姿もまたいいです(*^_^*)
ところで二人のお洋服はおニューでしょうか?!めちゃめちゃかわいいです〜!似合ってる(≧∇≦)♪
2013-10-19 18:26 あじゃ URL 編集
以前こちらでも怒ってる姿を知らない人が「虐待だ!」っていってきたことがあるのですが
最低限やっちゃいけないルールを教えないと、道路に飛び出したり人にかみついたり
結局本人が一番辛い思いをしますから。
怒った愛情、伝わるといいですね♪
2013-10-19 20:54 tamante URL 編集
あじゃさんへ
膀胱炎、薬が効いてるのかおさまってきているようです。
少し寒くなってきたので、はるが家に来る前に、
おそろいの服を買っていたので、着せています。
はるは、すぐに小さくなりそうですが・・・。
2013-10-19 21:45 春桜 URL 編集
となりの皿は美味しそうに見えると言われるように、はるちゃんのご飯が美味しそうに見えたかな。
それとも、さくらちゃんが落とした食べ物をはるちゃんが狙ってるから仕返ししたのか…
群れで過ごすワンコは序列が上の方が先に餌を食べるのがルール。
だから、私が上だから私が先に食べるねだったのかも。
となりでなぜか一緒に叱られてるはるちゃんが可愛いですね。
どんどんお互いの距離が縮まってきましたね。
2013-10-19 21:46 Yushipapa URL 編集
はるちゃんの膀胱炎は良くなりましたか?
3ヶ月で膀胱炎って心配ですよね。
さくらちゃんが怒られてる時、はるちゃんは不安そうですね。
でも、きっちりと怒っておかないと、フードは子犬用と成犬用は違いますもんね。
さくらちゃんは、聞き分けが良さそうだから、一度怒られるともうしないでしょうね。
2013-10-19 21:51 *はなママ* URL 編集
Yushipapaさんへ
はるは、リビングに置いています。
さくらは、置き場所で覚えているでしょうと思っていたのですが、
きっとはるの器だとわかっていると思うのになぁと
思っていたけど、Yushipapaさんが言う通り、ワンコ本来の
序列で上の方が先という気持ちがさくらにあるのかもです。
Yushipapaさんの言葉に、あっそうかぁって思いました。
2013-10-20 06:11 春桜 URL 編集
*はなママ*さんへ
はるの膀胱炎は、薬が効いているのかおさまっています。
はるには、ほんとビックリさせられます。
はるのいたずらにかくれて、見えていなかったさくらのこと。
はるのリズムが出来てきたので、さくらのほうも
見ていかなきゃと、思っています。
はるの気持ち、さくらの気持ち、両方考えるって難しくて。
ワンコのことで、頭いっぱいになってると息子のことを
忘れるし。駄目ですねぇ~
2013-10-20 06:23 春桜 URL 編集
tamanteさんへ
いいますよね。
怒り方が間違っていなかったら、私は愛だと思っています。
tamanteさんの言う通り、結局本人が一番辛くなるよね。
だからこそ、だよね。
2013-10-20 06:48 春桜 URL 編集
とっても大切なこと
やっていいこと悪いことがある そのルールを伝えていくのはリーダー
こうしてキチンと叱れる春桜さんは凄いです
はるちゃん 何が起こっているんだろうって疑問符が飛びかったと思いますが
こうしてはるちゃんにも考えさせる機会にもなったのでいいタイミングに教えができたのではないなかと思いました
はるちゃんの膀胱炎 心配でしたね
信頼ある先生に診てもらって 内服で改善してきているようで安心しました
はるちゃんの“ぼうこうえん”の漢字に クスッとしちゃいました(●^m^●)
2013-10-20 15:49 patakko URL 編集
patakkoさんへ
気づかされます。
人間は時間をかけて覚えていくけど、ワンコって
人生の短さもあり、ルールやマナーを短時間で
吸収するんだなぁって思います。
でも、人間もワンコも同じなのは、失敗して、教えてもらい
何度も繰り返し身についていくんだなぁって。
教えてもらえる人がいるってことは、幸せなんだなぁって
思いました。
失敗は成功のもとですよね。
膀胱炎、いい方向に進んでいます♪
2013-10-21 08:38 春桜 URL 編集