落ち葉の季節
落ち葉の季節になりました。
風の強い日は、落ち葉がヒラヒラ、歩いています。
追いかけて、落ち葉を捕まえるのが、楽しいはる。
さくらは、風を感じながら、少し上の段から、はるの様子を見ています。
いつもなら、さくらもはると同じ様な事しているのにな。
なんだか、今日はお姉さんしているのかな。大人じゃ~ん。

sakura
はるは、お子ちゃまだねぇ~。


sakura
はる、落ち葉遊びもいいけど、胸を張って、ほら、こうやって、
風の匂い、風を体で感じるんだよ。

もしもぉーし! そこで、自分の世界に入ってる、さくらさん。帰るよ!

sakura
まだ、帰りたくない!
リードを引っ張って、上の段から降りておいでと声をかけても
動こうとしない、さくら。

さくらが、お子ちゃまじゃ~ん!

にほんブログ村

柴犬 ブログランキングへ
風の強い日は、落ち葉がヒラヒラ、歩いています。
追いかけて、落ち葉を捕まえるのが、楽しいはる。
さくらは、風を感じながら、少し上の段から、はるの様子を見ています。
いつもなら、さくらもはると同じ様な事しているのにな。
なんだか、今日はお姉さんしているのかな。大人じゃ~ん。

sakura



sakura

風の匂い、風を体で感じるんだよ。

もしもぉーし! そこで、自分の世界に入ってる、さくらさん。帰るよ!

sakura

リードを引っ張って、上の段から降りておいでと声をかけても
動こうとしない、さくら。

さくらが、お子ちゃまじゃ~ん!

にほんブログ村

柴犬 ブログランキングへ
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
風で動いたり、かさかさ言ったりするのは楽しいんでしょうね。
うちのさくらは、未だに好きですf^_^;
さくらちゃんは、はるちゃんだけ楽しそうなのが悔しかったのかな。
さくらも、楽しいこと探してるんだから、まだ帰らないって言ってたのかもしれませんね。
2013-10-17 22:10 Yushipapa URL 編集
「深まる秋の風に吹かれて、物想いにふける私♪
ああ〜、ひっぱらないで。もう少しいい女でいさせて!
(さくらさん、心の叫び)
なんて(^^;)
2013-10-17 22:32 tamante URL 編集
さくらちゃんもしたかったけど、ちょっとお姉さんを気取りたかったのかな?(笑)
さくらちゃんの変化を見るのも楽しみですね(^.^)
2013-10-17 23:16 *はなママ* URL 編集
今の時期あっちへこっちへ、ララは枯葉を私はララを追いかけるw
さくらちゃんすっかり自分の世界へ入ってますね><
おっとなぁ~♪でもちょっとわがまましちゃいましたねw
2013-10-17 23:34 あじゃ URL 編集
さくらちゃんははるちゃんのお母さんのたたずまいのことがありますね。
はるちゃんの誤飲のときのお医者様の対応、考えさせられますね。うちは2回とも異物(ビニールとか)なので吐剤しか方法がなかったけど、大丈夫なものなら、無理して吐かせなくてもって思ってしまいます。
先生を見る重要なポイントのような気がします。
2013-10-18 00:20 藍 URL 編集
Yushipapaさんへ
この季節は、いい感じで前を向いて散歩していても、
急にリードを引っ張られます。
誰に教えてもらったわけでなく、はるも同じように
落ち葉を追いかけています。
さくらちゃんも、楽しんでいるのですね。
いろんな場所で、落ち葉を追いかけて遊んでいるんだぁと
思うと楽しいですね。
2013-10-18 07:23 春桜 URL 編集
*はなママ*さんへ
この日のさくらは、お姉さん気取りでした。
さくらも落ち葉遊びする?と言っても、
風を感じてなびいてはいるものの、はるの様子をずっと
見ていました。もしや、遊びに乗り遅れてたのかな・・。
この頃、家の中でも、お姉さんしてる場面が、チラホラと。
少し自覚がでてきたのかなぁ・・。
2013-10-18 07:30 春桜 URL 編集
tamanteさんへ
声をかけ、なかなか段の上から降りてこなくて、
この最後の写真の後も、グズグズしていました。
その姿を、ふせをしてずっと見ながら待っている、はる。
いつもと立場が逆でした。
さくらの心の叫び、tamanteさんの言葉通りなのかも(笑)
2013-10-18 07:37 春桜 URL 編集
あじゃさんへ
なんだか想像できます。
そのララちゃんをあじゃさんが追いかけている姿も
なんだか想像できます(笑)
場所は違っても、落ち葉の追いかけっこや落ち葉のカシャカシャ、
一緒に楽しみましょうね。
2013-10-18 07:42 春桜 URL 編集
藍さんへ
ワンコだけでなく、カシャカシャは、一緒になって楽しいですよね。
藍さんのように、私もいつのまにか一緒になってやってます。
一緒だぁ~♪
誤飲があってから、私も気をつけるように心がけています。
外を少し散歩するときも、今までさくらだけの散歩の時は
あまり気にしていなかった道に落ちているもの。
はると行くようになってから、タバコや、小さなゴミ、
お菓子のゴミなどが目につくようになりました。
はるに、拾いぐいしないとか、すぐに口に入れないとか、
マナーを教える事は大切です。だけど、人間もマナーが
大切だと、つくづく感じます。
2013-10-18 08:01 春桜 URL 編集