2度目のワクチン注射 はる生後80日
昨日の土曜日に、はるの2度目のワクチン注射へ行って来ました。
生後80日、体重2.5キロでした。
ワクチン注射を用意する間、少し時間があり、診察台の上で待っていました。
約2週間前の事を、特にワンコなので匂いで覚えていて嫌がるかなと思い病院へ来たものの、
少しも嫌がることなく、待ってる間にウトウトと、寝てしまいました。
寝ぼけたぼんやりした中で注射をしたのですが、キャンとも、嫌な顔もしなくて、
注射打ったこと気づいているの?って感じでした。
注射を打った後、待合室で10分くらい様子をみて、もう一度、診察してもらい、
すくすくと育っているようで、安心して帰って来ました。


さくらとはる、少しずつ穏やかに一緒にいる時間も、ながくなってきました。
嬉しいことです。

先週の日曜日、はるの誤飲騒動がありました。
いつも行っている動物病院は日曜日が休みです。
誤飲の時も電話をしたものの、もちろん応答なしでした。
仕方なく、別の動物病院へ電話をかけ、行くことになりました。
別の動物病院は家の近くにあり、いい噂がない病院です。
料金が高額。先生が行くたびにかわる。右手を骨折して行ったのに、左手に包帯をされた。
他にも色々、命に関わる話もよく聞きます。
私が行っている獣医さんに、とりあえず誤飲をして、
胃に薬と水を入れ吐き出してもらったと、伝えました。
誤飲した薬は、さくらの薬でした。獣医さんは、すぐに、薬の種類も、量にしても、
別に吐き出す処置をしなくても、大丈夫でしたよと。
さくらちゃんに、そこまでコワイ薬は出していませんよ。と、あっさりと。
はるちゃんが飲んでしまったとしても、大丈夫でしたよ。
もし、それが心臓の薬とかになってくると、別な話ですけど。と、教えてくれました。
先日行った動物病院で、薬の名前も、量も伝え、
何度も、吐き出させなかったら駄目ですか?と、聞くと、
「だから、病院へすぐに来てくださいと言ったんですよ。」と、あたりまえのように言われました。
処置をしなくてすんだのなら、はるは苦しいおもいをしなくても良かったのにな・・。
知識を知ることって大切ですね。

にほんブログ村

柴犬 ブログランキングへ
生後80日、体重2.5キロでした。
ワクチン注射を用意する間、少し時間があり、診察台の上で待っていました。
約2週間前の事を、特にワンコなので匂いで覚えていて嫌がるかなと思い病院へ来たものの、
少しも嫌がることなく、待ってる間にウトウトと、寝てしまいました。
寝ぼけたぼんやりした中で注射をしたのですが、キャンとも、嫌な顔もしなくて、
注射打ったこと気づいているの?って感じでした。
注射を打った後、待合室で10分くらい様子をみて、もう一度、診察してもらい、
すくすくと育っているようで、安心して帰って来ました。


さくらとはる、少しずつ穏やかに一緒にいる時間も、ながくなってきました。
嬉しいことです。

先週の日曜日、はるの誤飲騒動がありました。
いつも行っている動物病院は日曜日が休みです。
誤飲の時も電話をしたものの、もちろん応答なしでした。
仕方なく、別の動物病院へ電話をかけ、行くことになりました。
別の動物病院は家の近くにあり、いい噂がない病院です。
料金が高額。先生が行くたびにかわる。右手を骨折して行ったのに、左手に包帯をされた。
他にも色々、命に関わる話もよく聞きます。
私が行っている獣医さんに、とりあえず誤飲をして、
胃に薬と水を入れ吐き出してもらったと、伝えました。
誤飲した薬は、さくらの薬でした。獣医さんは、すぐに、薬の種類も、量にしても、
別に吐き出す処置をしなくても、大丈夫でしたよと。
さくらちゃんに、そこまでコワイ薬は出していませんよ。と、あっさりと。
はるちゃんが飲んでしまったとしても、大丈夫でしたよ。
もし、それが心臓の薬とかになってくると、別な話ですけど。と、教えてくれました。
先日行った動物病院で、薬の名前も、量も伝え、
何度も、吐き出させなかったら駄目ですか?と、聞くと、
「だから、病院へすぐに来てくださいと言ったんですよ。」と、あたりまえのように言われました。
処置をしなくてすんだのなら、はるは苦しいおもいをしなくても良かったのにな・・。
知識を知ることって大切ですね。

にほんブログ村

柴犬 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- ガムは、大きい方が人気 (2013/10/16)
- さくら、気づいているのかな? (2013/10/15)
- 散歩の練習 (2013/10/14)
- 2度目のワクチン注射 はる生後80日 (2013/10/13)
- 今日のおやつはヨーグルト (2013/10/12)
- さくらとの秘密の時間 (2013/10/11)
- はるちゃん♪ (2013/10/10)
スポンサーサイト
コメント
って半分寝てたからわかんないかな。
嫌がることなくスクスクと成長してくれると良いですね。
2.5キロか…軽いなぁ…
動物病院は、良くない噂があるとやっぱり怖いですね。
動物が喋れないから、なおの事信頼できるお医者様を見つけるのが良いですよね。
ただ、薬の件はかかりつけのお医者様でなければ、みんな同じじゃ無いかなって思いますよ。
飲んでも大丈夫な量だけど、アレルギーとかで問題がでたら、責任取れないから大丈夫って言えないってところじゃないかな…
まぁ、来院させてリピート狙いだったのかもしれませんけどね。
何にせよ、かかりつけのお医者様が一番ですね。
全てをわかってくれてますから…
2013-10-13 22:04 Yushipapa URL 編集
さくらちゃんも大丈夫なほうかな?
うちのはなは大嫌いで、入っただけで、キュン泣きです。
動物病院ってほんとにいろいろですよね。
ご近所に聞いていいところにしないと、余計な検査をされたり、治療費が高かったりね(>_<)
2013-10-13 22:19 *はなママ* URL 編集
Yushipapaさんへ
ワンコだけでなく、人間もそうですよね。
なかなか病院選びは、縁もあったり、
いい病院と聞いても、先生との相性があったり、
検査や機械で、見てもらうほうが安心する人もいれば、
先生の心遣いが大事という人もいて。
今、通っている動物病院は、とても安心して行ける病院で、
さくらを育てる中で、三度目で出会った病院です。
さくらもはるも、最後が来る日まで、みてもらいたいなぁ
と思っている先生です。
2013-10-13 22:31 春桜 URL 編集
*はなママ*さんへ
大丈夫みたいです。以前行っていた病院は、歯をむいて
駄目だったけど、今の病院は大丈夫みたいです。
はるは、注射しているのに、今回は反応しなくて、
しおらしい姿も見たかったな・・って。
反応なしも、拍子ぬけです。
よしよし、痛かったね~って、声をかける準備をしていたのに、
えー、痛くないの?注射を打ったの、わかってるの?と。
はなちゃん、キュン泣きなんだぁ。
しおらしくて、女の子って感じですね。
2013-10-13 22:39 春桜 URL 編集
わからないからお医者さん頼みなのに、頼みにならない行動をとられるとちょっとね。
よく商売っけを前面に出した動物病院の噂を聞いたりしますが
扱っているのは命なので、そのへん自覚してほしいものです。
2013-10-13 22:47 tamante URL 編集
tamanteさんへ
今の病院は、やっと出会えたぁと思えた病院です。
ワンコは自分で探すことが出来ないので、
飼い主の大切な役目ですよね。
tamanteさんが言う通り、扱ってもらうのは命、
しっかりと見極めないとね。
2013-10-13 23:05 春桜 URL 編集
注射も平気なんてすごい(*´∪`)
かかりつけの先生はとても信頼できる先生なんですね!
動物病院・・・ほんと口コミがどれだけよくても、
相性もあるし、病気に対する専門性の知識もそれぞれだったり、
なかなか信頼しておまかせできる先生に出会うのって
難しいですよね( ´・_・`)
2013-10-14 02:43 あじゃ URL 編集
あじゃさんへ
感じです。
腕もですが、動物が本当に好きな先生で、説明もわかりやすく
丁寧で、待合室から診察室が丸見えで、戸を閉めていても
会話も聞こえてきて、それがまた安心につながって、
値段も良心的で、この子たちを、お任せできると思ってます。
私もこの先生に出会うまで、7年くらいかかりました。
2013-10-14 09:54 春桜 URL 編集