怪獣はる

ベランダの前で遊ぶ、はる。
何をしていても、楽しそう。
ベランダに干してあるタオルの洗濯物が、面白いらしい。ヒラヒラ~。

ここ最近、毎日のように、石亀が脱走して、はるの目の前に現れる。
まるで、怪獣はるVSガメラのように。


DSCN3030_convert_20130929215043.jpg

DSCN3038_convert_20130929215153.jpg


DSCN3050_convert_20130929215430.jpg

脱走亀、発見!

DSCN3044_convert_20130929215823.jpg


DSCN3056_convert_20130929215544.jpg


DSCN3062_convert_20130929215651.jpg

怪獣はる、こちらでも、やってます。
ゆっくりお休み中、ごめんね、さくら。


DSCN2960_convert_20130929214912.jpg

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


柴犬 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

はるちゃん、まだ遠慮をするとかの意識はなく(^_^;)自由にしてるから、さくらちゃんもびっくりな時があるでしょうね(^_^;)
はるちゃん、さくらちゃんのお休み中は遠慮するようにね(^.^)

はるちゃん、上手に立ってますね~
可愛いからついつい見ちゃうけど、もし編み戸が敗れたら…
驚くのは、春桜さんかはるちゃんか(笑)
ガメラ対はるちゃん、この先どうなることやら。
さくらちゃん、怪獣さんになすすべ無しってところですね。

*はなママ*さんへ

はるの辞書には、遠慮の文字はないようです。
さくらを見つけると、とにかく寄っていく。
さくらが何をしていようと、さくらの気持ちも考えずに。
好きなのはわかるけど、ちょっと待てーって感じです。

Yushipapaさんへ

網戸が破れたら・・って、時間の問題かも・・。
はるが網戸で遊ぶのをやめるか、網戸を強化するか
どちらがはやい?って感じですよね。
怪獣はるは、いつか火を吐くんじゃないかなと思うくらいです。
そうなる前に、怪獣さくらを育てるか、さくらに
水を吐くことを覚えさすのかって感じですよね。
えっ?
Yushipapaさん、そうじゃないって。
そうですね。怪獣はるを、柴犬はるに育てることに
頑張ります。テヘヘ。

はるちゃんのポンポンのおなか(●´U`●) 
主人と二人して悶絶です><
パピーちゃんならではですよね!
ララもこんな時があったんやなぁ、
つい5ヶ月ほど前の話なんですけど・・・ね^^;

なにもかもが珍しくて楽しい時ですね。
たしかにこのくらいの時は、怖いもの知らずだから
小さな怪獣だった気がします。
部屋中破壊されたりとか♪

あじゃさんへ

ポンポンおなか、まるでキューピーさんのようです。
ララちゃんの、5ヵ月ほど前が、今のはるのような
時期なんだぁ~。あたりまえだけど、5ヵ月後には、
ララちゃんのようになっているのね。
同じような道を歩いてるのね。
5ヶ月後は、こんな感じと思って、あじゃさんのブログを
読まさせてもらうと、それもまた楽しい♪

tamanteさんへ

はじめての柴犬の飼い方という本を読むと、
今のはるを人間で例えると、3歳くらいだそうです。
tamanteさんも、私も、小さな怪獣だった時期が
あるのですね。(笑)
母から聞くには、私は、姉のおもちゃをよく
壊していました。
あっ! はると同じだ!

トラックバック

ガメラ:13年9月のvs動物シリーズ

 本日二本目の更新です。一本目「湯浅版視聴記 /09/28 」はこちら。 本項では、様々なパターンの「ガメラvs動物さん」対決についての記事を、まとめてご紹介しております。 先月14日更新分の「 9月のvs動物シリーズ 」にはこちらから。  ライヴ対決で、アカミミガメラvs...