笑顔がたくさん生まれたよ♪
昨日、土曜出勤の夫が会社へ行く途中に、私と息子とさくらとはるを
私の実家へ送ってもらい、母と祖母に会いに行きました。
お昼ごはん前に、私の姉の高校生の息子も来てくれて、楽しく過ごしました。
はるは、はじめての家ということもあるのか、最初の1時間半ほどは、ネコをかぶっていました。
それが、それが、時間が経つにつれて、いつものおてんば、はるに。
もう、止まりません。
みんなが集まる食卓です。
さくらは、大人しく何も言わず、ジッとおやつをもらうまで待ちます。

その隣で、アーンアーンなき、ジャンプして、食べるものをほしがる、はる。
対称的なふたりです。

ねらいをさだめてぇー、

ジャンプー!

夕方、息子と、姉の息子と私と、さくらとはるとで、近くの公園へ散歩に行きました。
姉の息子は、人生初の犬の散歩と話していました。
はるは、息子が抱いて公園へ連れて行きました。
さっきまでの、おてんばぶりは何処へと思うくらい、体は固まり、
まるで、まるで、海にいるなまこを食べる時に塩もみするんだけど、塩でもんでいるとなまこが
かた~くなってくるような感じでした。
綺麗な場所で、抱っこからおろしてみても、一歩も歩けないはるに、
さくらは、そっと近づいて、何か話しかけているようでした。
さくらとはる。散歩に連れて行ってもらっている、息子(高2)と姉の息子(高3)は、
幼い時から、会うと兄弟のような仲。
気持ちがぶつかったり、泣いたり、言いたいことが伝わらなかったり、楽しい事を一緒に感じたり、
こうしたらと、一緒に考えたり、兄弟でもなく、友達でもなく、不思議な関係。
いろいろあるから面白い。互いに言葉に出さないけど、大切な存在。
人間とワンコ、違うかもしれないけど、さくらとはる、こんなふたりになってほしい。


今日は、私の実家で、さくらとはるを挟んで、笑顔がたくさん生まれました。

にほんブログ村

柴犬 ブログランキングへ
私の実家へ送ってもらい、母と祖母に会いに行きました。
お昼ごはん前に、私の姉の高校生の息子も来てくれて、楽しく過ごしました。
はるは、はじめての家ということもあるのか、最初の1時間半ほどは、ネコをかぶっていました。
それが、それが、時間が経つにつれて、いつものおてんば、はるに。
もう、止まりません。
みんなが集まる食卓です。
さくらは、大人しく何も言わず、ジッとおやつをもらうまで待ちます。

その隣で、アーンアーンなき、ジャンプして、食べるものをほしがる、はる。
対称的なふたりです。

ねらいをさだめてぇー、

ジャンプー!

夕方、息子と、姉の息子と私と、さくらとはるとで、近くの公園へ散歩に行きました。
姉の息子は、人生初の犬の散歩と話していました。
はるは、息子が抱いて公園へ連れて行きました。
さっきまでの、おてんばぶりは何処へと思うくらい、体は固まり、
まるで、まるで、海にいるなまこを食べる時に塩もみするんだけど、塩でもんでいるとなまこが
かた~くなってくるような感じでした。
綺麗な場所で、抱っこからおろしてみても、一歩も歩けないはるに、
さくらは、そっと近づいて、何か話しかけているようでした。
さくらとはる。散歩に連れて行ってもらっている、息子(高2)と姉の息子(高3)は、
幼い時から、会うと兄弟のような仲。
気持ちがぶつかったり、泣いたり、言いたいことが伝わらなかったり、楽しい事を一緒に感じたり、
こうしたらと、一緒に考えたり、兄弟でもなく、友達でもなく、不思議な関係。
いろいろあるから面白い。互いに言葉に出さないけど、大切な存在。
人間とワンコ、違うかもしれないけど、さくらとはる、こんなふたりになってほしい。


今日は、私の実家で、さくらとはるを挟んで、笑顔がたくさん生まれました。

にほんブログ村

柴犬 ブログランキングへ
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
必要な存在
きっとはるちゃんに「大丈夫だよ 歩いてごらん」って言ってるかのようでお姉さんっぷりがつたわってきました
はるちゃんはさくらちゃんに助けを求めているようで
互いに必要な存在になってきているんだな~って思いました(*^▽^*)
最初は 心配ごとの方が多かったけど
いまとなれば 色んな発見や楽しみの方が多くなったのではないですか?
2013-09-15 13:39 patakko URL 編集
世界が広がっていくんでしょうね。
まだまだ固まる場面は多いと思うけど
いつかはさくらちゃんみたいになれるよう、がんばれ〜♪
2013-09-15 14:43 tamante URL 編集
patakkoさんへ
考えていて、他の方のブログを見て、えっーこんなことするのぉーって
思っていた驚きや、発見や、楽しみが、今は家の中でも、
同じように、えっーってなってます。
ワンコは、本当に面白いですね。
今は、さくらが、はるが中心に、息子のいいところが見え、
夫の優しい心が見え、いい感じです。
patakkoさんが言う通り、はるは、さくらに助けを求めているようで、
それも、いつかは、年老いていくさくらが、はるに助けられる日が来る
のかなと、そんなことを考えると、わくわくします。
2013-09-15 15:33 春桜 URL 編集
tamanteさんへ
もし親から言われたら、影で、涙もんです。
あたたか~い。
はるが見ている世界は、ホント小さくて、これから
もっともっと大きな世界が待っていて、
広がっていく場面をそばで見ることが楽しみです。
2013-09-15 15:42 春桜 URL 編集
外の世界は初めてかな?
さくらちゃんがお姉さんらしく、はるちゃんに声をかけてあげてるようで、微笑ましいです。
日々、いろんな経験をして、はるちゃんもさくらちゃんのような大人になっていくのですよね(*^_^*)
2013-09-15 22:09 *はなママ* URL 編集
まだまだ、何時ならウマウマもらえるかを理解していないから、頂戴頂戴が可愛いですね~。
きっと、さくらちゃんが机の上に手をかけてしたら叱られるんだろうな(笑)
息子さんたち、良い関係ですね。
友達や家族に話せない悩み事も相談とか出来そうですね。
はるちゃんとさくらちゃん、きっとそんな感じになっていきますよ。
笑顔が増えるのは嬉しいですよね。
2013-09-15 22:13 Yushipapa URL 編集
たまらなく抱っこしたくなります!
かわゆすぎるっ (*゚▽゚*)
ワンコはあっと言う間に大きくなっちゃうから
なおさら一日一日が愛おしいですね♪
2013-09-15 23:32 りんこ URL 編集
*はなママ*さんへ
つかないときがあります。(笑)
さくらのようになるのかな?と、ふと不安になるときも。
こんなだったかな?と、さくらの小さい時の、記憶をたどりながら、
けど、どれもはるの方が、おてんばだなと感じています。
大人になるって大変ですよね
2013-09-15 23:40 春桜 URL 編集
Yushipapaさんへ
さくらが机に手をかけていたら、スッゴク怒られていましたね。
はるは、笑って許されているけど・・。
さくらは、とりあえず、私は出来る子だよと、優等生でいてくれたので
良かったです。
私たち家族だけじゃなくて、仔犬っていうだけで、周りが笑顔に
なることは本当に、嬉しいです。
思い出すと、さくらの時もそうでした。
きっと、Yushipapaさん宅の、さくらちゃんもですよね。
2013-09-15 23:52 春桜 URL 編集
りんこさんへ
きっと、はるも一ヶ月過ぎると、うわぁ~こんなに大きく
なったんだぁ~っとなるのでしょうね。
体が大きくなることは、いいけど、
今は、待てや、ダメや、おすわりを、とにかく覚えてーって
感じです。
この先、覚えてくれるのかな?・・・。
2013-09-16 00:07 春桜 URL 編集