はるちゃん  春桜です

お菓子の袋をカシャカシャと音をたてても、駆け寄ってくる君はいなくて。
背中を向けて寝ていると、私の背中に君の背中をくっつけてくることはなく。
仕事が休みの日の朝、遅くまで寝ていると、起こしにくる君もいなくて。
夕食の用意をしていると、キッチンの横でお座りして催促する君もいなくて。
お出かけして家の玄関を開けると嬉しそうに大きな声を出す君もいなくて。
遊んでほしい時に、ぬいぐるみを私の体に押し当ててくる君もいなくて。
なでなでしてほしい時、私の手を鼻でつついてくる君もいなくて。
洗濯物や部屋の片づけをしている時に限って遊んでほしいと言ってくる君もいなくて。
床にモップをかけると邪魔してくる君もいなくて。
掃除機に本気に怒る君もいなくて。
散歩に行きたいと先回りして玄関で立っている君もいなくて。
私のベッドで一緒にお昼寝する君もいなくて。
石ころで遊ぶ君もいなくて。
自転車の前かごに嫌がらずに座っている君もいなくて。
おやつを美味しそうに食べる君もいなくて。
夜になると抱っこしてベランダから一緒に眺めながら話しする君もいなくて。
きらきらした瞳で、私に語りかけてくる君もいなくて。

2023年8月24日、お昼過ぎ頃、はるは旅立ちました。
10歳1か月でした。

はるは、遊び上手でとっても楽しい子でした。元気をたくさん与えてもらっていました。
一緒にいると自然と笑顔になりました。
遊び心は小さな頃からずっと続いていて、この子は、いったい、
どんな、おばぁちゃんワンコになるのかな?と楽しみでした。

今、私は、心が息をしていないような感じです。

それでも私は、前を向いて歩こうと思います。
最後まで、どんな時も甘えながらでも頑張ることを、はるが教えてくれました。
そして限りなく、たくさんの楽しく、プッと笑ってしまうような、
また、日常の中、日々を彩るように楽しく。
私の記憶に鮮明に残る、はるの表情、声、温度、音、動き、匂い。
寂しくならないように、辛くならないように、ずっと隣にいるように、
たっ~くさんのプレゼントを置いていってくれました。
旅立った後も、私を支えてくれています。寄り添ってくれています。
本当にありがたい存在です。

またいつか私は、彼女に会いたいと思います。

このブログを通じて、はるのことを知って下さった方、心配して下さった方、
お返事はできていないのですがコメントを下さった方、
はるのことを応援して下さった方、
本当に心強かったです。
ありがとうございます。         春桜

つづきます。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

その日がついに来てしまったのですね。
はるちゃん よく頑張りましたね。

お空に行ったら私の子供たち颯斗(ハヤト)と
虹輝(ショウキ)に会えているでしょうか!?
イケ犬の2匹です。

私たちがお空に行くまで仲良く過ごして下さい。
会いたいと思えば会えると聞いたことがあります。

親バカな私たちは必ず会いに行きます。
その日まで待っていてください。

ハヤトが2020年に空組になりその寂しさを
ショウキが支えてくれました。
2022年にショウキが空組になった日から話をしなくなったと
主人が心配して亘汰(カンタ)を迎え入れました。

カンタを見送る時は覚悟を持って見送ろうと思っています。

寂しさは日に日に募ってきます。
体調にはくれぐれも気を付けてお過ごしください。
長くなりました。ごめんなさい

No title

えっーー!はるちゃんがですかー!
どこか悪いのかなって言うのはあったのですが、そんなに急に??
まだ若いのに(>_<)
さくらちゃんが旅立って、まだそんなに年数たってないのに。

可愛いはるちゃん!悲しいです・・・
涙が出てきます・・・
さくらちゃんの分まで長生きしてくれると思っていたのに(涙)
今はビックリしてなんとお声を帰ればいいのか分かりません。
はるちゃん早すぎるよー!

No title

第一報に言葉を掛けられずごめんなさい。
ホントに信じられなくて、何と言っていいかわからなくて、第2報を待ってしまいました。春桜さんの気持ちがすごいわかります。
今まで当たり前だったことが突然無くなる喪失感はとてもとても辛いです。
先代のさくらが癌で行く前は徐々に動けなくなってきていて、すでに日常で無くなっていました。心の準備する時間がありましたが、やっぱりつらかったです。
はるちゃんは直前まで元気に普通にしてくれていただけに、ぽっかり空いた穴は大きかったと思います。
まだまだ心の整理はつかないとは思いますが、
はるちゃんは、元気に空の上でさくらちゃんと見守ってくれていると思います。