はるのシャンプー歴史

日曜日、はるちゃん、シャンプーしました。
その前にです。

はるのシャンプーは、私にとって恐怖の時間です。
思い返すと。

はる、パピーの頃。 生後4か月。
はるにとって、はじめてのシャンプーの日。
家のお風呂でシャンプーをしたのですが、写真の一枚も撮ることが出来なかったほどに、
鳴き叫びました。
ほとんど体も洗うことが出来ずでした。

この写真の一枚は、体を拭いた直後です。
それでも、はるは、叫んでいました。

s1.jpg

そして、はるが、生後8か月。
ご近所から、虐待しているのでは?と言われたらどうしよ~と思いながら、
シャンプーした日です。 
何度もの遠吠えでした。

s2.jpg

そして、はるが、生後11か月。
お風呂場で、大慌てな、はるです。
相変わらずの、遠吠え。 もう私にとっては、戦いのような。
できればシャンプーは、気持ちがいいなぁ~って、
癒される時間になってほしかったのですが・・・・。
 
はるの、この顔から想像するように、
癒しという言葉からは、ほど遠い時間でした。

s3.jpg

そして、はるが、1歳9か月。
さくらと並んで、ベランダでシャンプーしました。
さくらが隣にいてくれたら大丈夫かな?と思ったのですが、
遠吠え、するするでした。

s4.jpg

そして、はるが、2歳1か月。
叫びながら、火を、吐かれました。

写真は撮っていませんが、この後も、はるをシャンプーすることは、
あったのですが、私にとっては、本当に悩みのひとつのようになっていました。

お店にとも思ったのですが、きっとお断りされるだろうと思い、
行ったこともなく・・・・。

シャンプーよりも、布で体を拭いてあげる方を選んでみたり・・・。
ここしばらくシャンプー日から、遠のいていました。
ただ、ずっと気になっていました。

はる、9歳。 
もう火は吐かないだろう。
遠吠えはしないだろう。 叫ばないだろう。 と思い、
日曜日にシャンプーしました。

s6.jpg

虹の橋の向こうにいる、さくらです。
さくらとは、シャンプーしながら、たくさんお話をしました。
シャンプーしている私が、心地よく癒されました。

日曜日の、はるちゃんのシャンプーの話しは、次につづきます。

s8.jpg

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

うちも先代わんこは虐待かとおもわれるくらい叫んでました(^_^;)
はなは固まるようです(笑)
ドライヤーは嫌いです。
まだ2ヶ月くらいの時に一度しただけです。
先代の時に高齢になってからシャンプーに出そうと思ったら、言ったことがあにと言うことで断られました。
なのではなは小さい時から外に出していたのですが、いい所もあればひどい所もあったようで・・・
はがかわいそうなと思うくらいの所も。
今は病院に併設してるところでシャンプーしてもらってます。
知らない人だと固まって意外と大丈夫ですよ。爪切りなんて家では出来ないけどちゃんとおとなしくしてますから。

*はなママ* さんへ

こんにちは。はなママさん。
はなちゃんは、固まるのですね。少し怖いけど固まって頑張ってくれるから、
いいなぁ~。
はるは、以前、爪切りをお願いしていたことがあるんです。
透明のガラス越しに、爪切りをしてもらっている様子を、
見ることができたのですが。
うちだけでした。遠吠えしているのは・・・。
そして、うちだけでした。
トリマーさんが、女子プロレスのように、犬を羽交い絞めしている姿は・・。
今は、爪切りは動物病院でしてもらっているのですが、
私が、はるを、羽交い絞めにして、先生に爪をカットしてもらっています。
想定外だらけの、はるです。