さくらとはる 気になる存在

散歩途中に、ふたつ並んでいるものを見つけると、さくらとはる♪みたいと思ってしまう。

a (2)

そして、桜の季節ぐらいから、私の中で流行っているものがある。
写真を映すのは好きだけど、自分を映されることが苦手な私が、
したことのなかった自撮りを。

IMG_7021a (2)

今まで、さくはるのふたりの写真はたくさん映してきたものの、
私と一緒に映している写真は、ほぼなくて。
今年の桜の季節ぐらいから、時々、映すようになりました。 
自分で映しているけど、やっぱり写真に映るのは苦手だな・・・。

IMG_7030a (2)

さくらばかりじゃダメかなと思い、はるとも一緒に映してみたんだけど・・・。
このお方は、やっぱり、こうなるのか・・・。

20210420_163247a (2)

少し前の桜の季節の写真を発見♪

今の、さくはるは。
リビングを半分に分けて別々にいます。
さくらのいる場所は、
みんなが必ず少なくとも一日に一度は長くいる食卓とキッチンがある場所にいます。
家族を感じることができるし、みんなの声がするし、何かあった時に届きやすい場所です。
ごはんの時間でなくても、キッチンはみんながよく来る場所なもんで。
隙間ができないように、さくらのいる場所は、大きめの段ボールを何個も開けて囲っています。
さくらは、その中を家散歩しています♪

そしてリビングのもう半分の場所に、私とはるがいます。
さくらの物音や鳴き声はすぐに届きます。すぐに駆け付けられます。

半分に部屋を分けている出入口は、板で仕切っています。
最近、その仕切りの板を、はるは鼻先で開けるようになりました。
だからといって段ボールで囲っているので、さくらにはすぐに会えません。

あっ、一度、はるは、段ボールを乗り越えて入って来ました(笑)

z4_20170419090619f13a.png

ずっと一緒にいたのに、今は別々なんだよね。

本当なら、一緒に過ごすことが私の理想です。
だけど去年、大きな喧嘩をしてからは、こうして過ごすことが、さくはるにとってベストな感じです。
どっちもダイスキで大切で、どっちもの性格を知っているから、きっと今がベストなんだと思います。

20210420_175254a_202104241320378a0.jpg

そして時々、段ボールの隙間から顔を出しているさくらと、見つめ合っています。
何か、話しているのかな。

IMG_7439a.jpg

緊急事態宣言が出ている場所の方、出ていない場所の方がいると思います。
命と戦っている人もいると思います。
仕事での制限があったり経済的にしんどくなっている方もいると思います。
コロナに関しての理解は、人それぞれにも感じます。
今だにマスクをしていない人、
マスクをしていたら大きな声で騒いでいても大丈夫だと思っている人、
他人事に感じている人、さまざまな人がいます。

コロナは、見えない凶器に感じます。
だけど私達、人間も、行動ひとつで感染を広める凶器になってしまいます。
私自身、笑っている間に、見知らぬ誰かを死に脅かすひとりには、なりたくないなって思います。
私は凶器になりたくないと強く思います。
世の中は大変な事態になっています。
ただ、感染を広まらないうようにすることは、そのひとりにならないでおくことは、
本当は、すっごくすっごく簡単なことなのかもしれません。

ひとつの県だけで、感染者が1000人を超えていたり。
最初、50人を超えただけで、恐怖を感じていた、あの気持ち。
自分も含めて、人間の慣れという感覚は、勝手で、恐ろしく感じます。
コロナは、とっても嫌な存在です。
だけど、コロナからは向かってきません。
広めたのは、悲しいことに人間です。

私は、友達と京都や奈良に遊びに行きたい。
カフェにも行きたい。 ショッピングにも行きたい。 
電車に乗って、癒さる自然いっぱいの場所で、お散歩したい。
星野源さんのライブに行きたい。
ハンドメイドのイベントに友達と行きたい。
少し遠くに離れている友達と、犬に会いに行きたい。
フリーマーケットとかに参加したい。
会いたい人、やりたいこと、みたいこと、行きたい場所はたくさんあります。

だから今は、その時期が来るまでは、私のできる範囲のことを今はしようと思います。
我慢でなくて、未来の楽しみの為にね。
その未来って、今がんばれば、すぐそばにあるんだよね。



関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

自撮りいいですね。意外とないのですよね。
最近のはほとんどマスクしてるし(^_^;)
ちゃんと一緒に撮ってみようと思います。

はるちゃん、やっぱりさくちゃんが心配なんじゃないですか?
ずっと一緒にいるから母親のようなお姉さんのような。
でも今はさくらちゃんが一番安心してゆっくりと過ごせるのがいいですよね。

緊急事態宣言がいよいよですね。
若い人だけじゃなくて大人も今日までならデパートが開いてると駆け込みで人出が多かったらしいですからね。
みんなが我慢しないと収まらないですよね。
土日は散歩以外外に出ないから、歩数計が3000くらいです。
平日でも買い物も行かない日は300歩とか(^_^;)
運動不足を解消しないといけないですね(^_^;)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

はなママさんへ

自撮り。やりはじめると面白さも少しずつ感じているのですが、
自分が映っているのは、やっぱり苦手です。
できれば毎回、柴犬の顔や動物の顔のかぶりものをして、さくらやはると
自撮りができればなって思っています(笑)

はるは、さくらの動きや存在が気になっているうようにも感じます。
だけど、時々、はるは、さくらに怒っています。
なんにもしていない、さくらにです(?_?)
音とか聞こえていないかな?と思っていた、さくらは、はるの声を聴いて、
反応したり、歩いていてもピタッ!動きを止めたり、探しだしたり。
ちゃんと聞こえているんだなって、そのたんびに思います。

緊急事態宣言の運動不足解消。 
そうですよね。犬散歩は、不要不急には入らないですよね(笑)
犬散歩で、運動不足解消かな。

はるちゃんとさくらちゃん、微妙な関係ですよね。
いっしょが一番だけど…難しいですね。
コロナに対する意識、ほんと人それぞれです。
正直、今しかできないって飲みをする人の間隔がわかりません。
今しかできない糸のを守る行為より、飲み会が優先ですか?
大阪の職員が大勢やらかしたそうです。意識が低すぎます。
自分くらいは大丈夫って人が多すぎます。感染して、感染させてから後悔しても遅いのです。それすらわからない人が増えているのはなぜなんでしょうね…

yushipapaさんへ

さくらとはる、本当に微妙な関係です。
ずっと怒っているわけでもないけど、時々、さくらに怒っている、はる。
はるが上手にしてくれたら、一緒にいることができるんだけど。はるは、
私が、さくらと一緒にいると、何度ものぞきに来て、やきもちを焼いている感じになる。

コロナ。自分勝手な人が、こんなにも世の中にいるなんてとがっかりします。
命の大切さも、わかっていない人も多いのでしょうね。
コロナと戦っているというよりは、人間が人間と戦っているような感じです。
路上飲み、飲み会、マスクなどの感染対策できない人、宣言前の駆け込み、などなど、
命よりも大切なことではないのにね。