桜の絨毯 はると一緒に
はる、です。
家の近くの、いつもの川沿い散歩です。

桜満開の時期は、この場所にしては人が多かったのに、
ほぼいません。

葉桜、桜の絨毯、土がピンク色に染まっている、この景色をみていると、
心が休まります。

この季節は、ブログやインスタへ、みなさんへと遊びに行くと、日本中の桜をみることができて、
知ることができて、とっても幸せな気分になります。



優しい日差しを浴びて、はるちゃん、気持ちがいいよね。
散歩していると、自転車に乗っていると、買い物にでかけると、電車に乗っていると、
いろんな出来事に遭遇したり、ちょっぴり笑ったり、ちょっぴり驚いたり、聞こえてきたりします。
先週は自転車に乗っていると、道横で女性の方が、自転車から降りることもできず、
動かすこともできず、なんか困っている様子。
よく見ると、ペダルにスカートの裾が絡みついていました。すぐに自転車を止め、
5分ほどかけて絡みをとりました。
絡まっているというよりも、薄いスカートの布が金属に張り付いている
感じでした。びっくりでした。

そしてまた別の日の話し。
買い物へ行こうと自転車を走らせていると途中で柴犬を発見。たぶん春休みで若い女性が
散歩に来たんだろうなぁ~と。
だけど、よく見ると駐車場のような場所で、柴犬はずっと止まっていて、
若い女性の方は、ずっと下を向いてスマホをしている。
で、私は、スーパーへ。40分ほど。
帰り道、自転車で走っていると、行く途中に会った柴犬を発見。
えっ?40分ぐらい経つのに、ほぼ20mくらいしか進んでいなくて、また止まっている。
若い女性の方は、下を向いてスマホ。
その柴犬ちゃん、若い女性の近くで、遠い目をして無表情で立っていました。
散歩の時間だけは、人間中心の時間でなくて、できるだけ犬中心の犬時間であってほしいよね、
名前も知らない柴犬だけど、貴方の気持ちはわかるよ。

で、これも別の日の話し。
はると桜の木の下を散歩をしていた時の話し。
桜が満開だったので、いつもよりも人が多く。また今年は、いつもよりも早く桜が咲いたので、
春休み中に、小学1年生の子供に制服とランドセルを背負わせて、
桜の前で記念撮影される光景をみることが多かったように思います。
それが・・・。それがです。
子供が桜の枝を折り笑っている。
そこで注意するかな?と思っていたら、一緒に笑っている、お母さんと
その友達のお母さんたち。そしてお母さんが、桜の枝の上に座るようにすすめ。
なんだかとっても悲しくなりました。
ひとりひとり常識や、心のゆるみや、理解や感じ方って違うんだろうなぁ。

さぁ、はるちゃん、散歩に行こうね。
今日もどんな出来事に出会うのだろう。
楽しみであり、学びでもあるような。

家の近くの、いつもの川沿い散歩です。

桜満開の時期は、この場所にしては人が多かったのに、
ほぼいません。

葉桜、桜の絨毯、土がピンク色に染まっている、この景色をみていると、
心が休まります。

この季節は、ブログやインスタへ、みなさんへと遊びに行くと、日本中の桜をみることができて、
知ることができて、とっても幸せな気分になります。



優しい日差しを浴びて、はるちゃん、気持ちがいいよね。
散歩していると、自転車に乗っていると、買い物にでかけると、電車に乗っていると、
いろんな出来事に遭遇したり、ちょっぴり笑ったり、ちょっぴり驚いたり、聞こえてきたりします。
先週は自転車に乗っていると、道横で女性の方が、自転車から降りることもできず、
動かすこともできず、なんか困っている様子。
よく見ると、ペダルにスカートの裾が絡みついていました。すぐに自転車を止め、
5分ほどかけて絡みをとりました。
絡まっているというよりも、薄いスカートの布が金属に張り付いている
感じでした。びっくりでした。

そしてまた別の日の話し。
買い物へ行こうと自転車を走らせていると途中で柴犬を発見。たぶん春休みで若い女性が
散歩に来たんだろうなぁ~と。
だけど、よく見ると駐車場のような場所で、柴犬はずっと止まっていて、
若い女性の方は、ずっと下を向いてスマホをしている。
で、私は、スーパーへ。40分ほど。
帰り道、自転車で走っていると、行く途中に会った柴犬を発見。
えっ?40分ぐらい経つのに、ほぼ20mくらいしか進んでいなくて、また止まっている。
若い女性の方は、下を向いてスマホ。
その柴犬ちゃん、若い女性の近くで、遠い目をして無表情で立っていました。
散歩の時間だけは、人間中心の時間でなくて、できるだけ犬中心の犬時間であってほしいよね、
名前も知らない柴犬だけど、貴方の気持ちはわかるよ。

で、これも別の日の話し。
はると桜の木の下を散歩をしていた時の話し。
桜が満開だったので、いつもよりも人が多く。また今年は、いつもよりも早く桜が咲いたので、
春休み中に、小学1年生の子供に制服とランドセルを背負わせて、
桜の前で記念撮影される光景をみることが多かったように思います。
それが・・・。それがです。
子供が桜の枝を折り笑っている。
そこで注意するかな?と思っていたら、一緒に笑っている、お母さんと
その友達のお母さんたち。そしてお母さんが、桜の枝の上に座るようにすすめ。
なんだかとっても悲しくなりました。
ひとりひとり常識や、心のゆるみや、理解や感じ方って違うんだろうなぁ。

さぁ、はるちゃん、散歩に行こうね。
今日もどんな出来事に出会うのだろう。
楽しみであり、学びでもあるような。

- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
散歩でスマホみてワンコ見てない人いますよね。うちの近所にはノーリードで犬歩かせながら、スマホ触ってる人が居ます。落ち着きのないワンコなので、凄く迷惑。散歩中くらいスマホやめろよって言いたいですね。
2021-04-11 21:20 yushipapa URL 編集
今のたぶん30歳くらいのお母さんって、どう?って思うことがいろいろとね。
自転車で子供を乗せて、信号無視で渡る。
ギャーギャー騒いでも怒らない。
そんな親に育てられた子供はどんな大人になるのだろうかと・・・
2021-04-12 18:49 *はなママ* URL 編集
yushipapaさんへ
街を歩いていると、いろんな人に出会い、見かけます。
私達の常識と同じように、どうして?って思う人にとっては、それが常識なのでしょうね。
ノーリードも困りますよね。
私は、犬がすれ違う時に察してくれなくて、どうしても犬同士を挨拶させようと頑張って
来られる人。
うちのはるは挨拶が無理なので、ごめんなさいと謝るばかりです。
何にしても犬が悪くないんですよね。
人の常識や理解って、人それぞれなんだって、あらためて感じます。
2021-04-13 09:24 春桜 URL 編集
はなママさんへ
子供さんを乗せて信号無視や騒いでも怒らない。
時には子供が騒いだら怒りすぎなお母さん。
常識もありつつ、そういう方は心に余裕がないのかな。
なんだか残念なような、悲しくなるような。
はるとの散歩で桜を眺めながら癒されている中で、目の前で
桜を折っていたり、桜に座っていたり、
癒されるどころか、少しストレスになりました。(´;ω;`)ウゥゥ
2021-04-13 09:41 春桜 URL 編集